6月 22nd, 2012 lani2admin
先日のランチは、カカアコに最近出来たレストラン、
「ザ・ホール・オックス・デリ」でした。

かつてのコンプU.S.Aビルの向かい(アラモアナ側)に位置するお店は、
オレンジと白を基調としたシンプル&おしゃれなデザイン。
スローフードをポリシーにしているとのことで、
店内も客席も、なんとなくゆったりのんびりです。


メニューはサンドイッチとサラダがメインのデリスタイル。
お値段はサンドイッチやハンバーガー類が10ドル前後でした。
この日のランチはお仕事の人と行ったので、
メニューはお任せでお願いしたところ、でてきたのはこちら~。

手前がビーフハンバーガー、左奥がフライドチキンのサンドイッチ、
そして3種類のサラダです。
ホール・オックスの店の名に恥じない、ビーフ100%のハンバーガーは、
食べても食べてもなくならないようなボリューム。笑

ちょっと甘味があるパンは、タマネギ付き。

この日食べたサラダは、イエロービーツ、マカロニ、チキンサラダの3種類。
あまり他では食べられないであろう、イエロービーツのサラダは、
あっさりしていて、お肉によく合いました。

ワイキキからはちょっと離れているので行きづらいかもしれませんが、
ハワイの旅に慣れた頃に、のんびりロコ気分のランチをお試しあれ~。^^

Posted in おいしいもの | No Comments »
6月 22nd, 2012 lani2admin
また衝動買いをしました。

今回の衝動買いは、手作りソープとキャンドルのお店、
アイランド・ソープ&キャンドル・ワークスにて。
商品を入れてくれる袋も、お店の人がひとつひとつスタンプを押した手作りです。^^

そして、買ったモノはこちら。
ハワイアン・ハニ~ ♪

100%ハワイアンのローカルはちみつ。
しかもオーガニックです。

ハワイ産のはちみつは最近よく見かけますが、
今回の衝動買いに至った理由はこちら。
お値段、超良心的!

通常、12ドルとか15ドルとか、場合によってはもっとします。
今回はお店で見るなり、 「ハワイ産でオーガニックでこの値段はステキ!」 と、
バーゲンハンター魂がお財布の紐を緩めたのです(笑)。
店員さんにどうやって食べるのか聞いたところ、
パンに塗ったりするのが一番オススメとのこと。
なぜなら中身はとっても濃厚で、ペーストのような質感。

焼き立てのトーストにつけると、とろ~りと溶けて、おいしそう~!

それでは、いっただきま~す。
おー! ほのかな甘さがバターにベストマッチ~!
甘すぎずしつこくないので、ペタペタつけてたくさん食べてしまいました(笑)。
クセになる美味しさです。
パンだけでなく、パンケーキやアイスクリームにつけても美味しそう。
これはメチャクチャオススメです。
あ、お店はワード・ウェアハウスにありま~す。
(ロイヤル・ハワイアン・センターにもお店はありますが、はちみつを売っているかは不明)
*おまけ*
オーガニックのはちみつを買ったし、エコの精神で紙袋も再利用をしましょう。
ロズウェル、よろしくね~!
「はいにゃ!」

「ていていていていっ!」

「びりびりびりびり!」

こうして今日も、紙袋は有効利用されたのでした。
めでたしめでたし~。
Posted in おいしいもの | No Comments »
6月 20th, 2012 lani2admin
ナチュラル&オーガニックのスーパーマーケット、ホールフーズ・マーケットは、
商品だけではなく、ディスプレイやパッケージなどにも、
そのこだわりを垣間見ることが出来ます。
そのひとつがこちら!

高さ約25センチ程度の小さな手つきの紙袋。
実はこれは、野菜を買うとき用の袋なのです。
アメリカでは野菜や果物は量り売りなので、日本の様にビニール袋やトレイに小分けされてなく、
欲しい分だけ棚から取ってレジに持っていきます。
(レジの台が量りになっていて、購入時にパウンドあたりで計算する仕組み)
通常のスーパーだと、商品棚近辺には何の変哲もないビニール袋があり、
皆そこに野菜や果物を詰めてレジに持っていくのですが、
ホールフーズでは、こんなおしゃれな紙袋に入れられるのです。

今回買ったのはバナナ。オーガニックです。^^
5本で約$2でした。
でも、「かわいいわ~」と思って、他のものもちょっと入れて持ち歩いていたら、
歩いている途中で取っ手がぶっちぎれました。orz
あくまで「野菜&果物を買うとき用」のようです。
会計が済んだら、エコバッグに入れて持って帰るのをおすすめいたします~(笑)。
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
6月 19th, 2012 lani2admin
カハラモールに新店ができました。
「シンプリー オーガナイズド」です。

カポレイに1号店を持つお店の第2号店です。
「シンプルにお片づけ」の意味の店名通り、
収納や整理、便利な生活のためのアイテムの専門店です。
そういった商品は日本では当たり前のものですが、
ハワイ…というかアメリカでは手に入りづらく、
私にとっては、待ちに待ったお店です。笑 (1号店のカポレイは、ちょっと遠すぎて…)
たまたま開店日にカハラモールに行く用事があったので、
オープニングを見に行ってみたら、ご覧の人だかり!
ハワイの人も、おうちの片付けがしたいんですね。笑
なにはともあれ、新開店のお店で買ったのはこちら。

洗濯を干すハンガーです。

「…なんでこんなものを?」 と思われるかもしれませんが、
ワイキキではラナイ(ベランダ)に洗濯物を干すことは禁止されているので、
きっちり乾かすには、乾燥機を使わなければなりません。
今までは、アパートの共同洗濯場で乾燥機を使っていましたが、
最近引っ越した部屋は洗濯機&乾燥機付き。
共同洗濯場の乾燥機は1時間あたり1ドルだったのですが、
自分の部屋の乾燥機を使うと、電気代がバカにならないような気がして…
「これは自然乾燥でしょ!」 と、このハンガーの購入に至ったのであります。
お値段は約$20。 金属製のもっとしっかりしたものは$40以上など、種類もいくつかありました。
これは木製の一番シンプルなタイプですが、使い勝手はまずまずOK。^^
せっかく南の島にいるのだから、
お日様と風で洗濯物を乾かすべきだと、
あらためて思ったのでありました~。
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
6月 13th, 2012 lani2admin
カハラモールのホールフーズ・マーケットに行ってきました。
ナチュラル&オーガニックのスーパーマーケットなので、
普通のスーパーより、値段が高い印象がありますが、
探せばお手頃価格のセール商品がいろいろあります。
ということで今回買ったのはこちらのソース。
通常価格$4.99が、なんと$2でした。
これは試さないわけにはいかないと衝動買い。笑

「それにしてもモスキート バーベキューってなんのソース?」
と同居人に聞いたら、
「・・・メスキートだよ。」
と、クールに直されました。orz

メスキートとはアメリカの南西部でよく見られる灌木で、
昔、この木を使って薫製などをしたそうです。
これはバーベキューソースなので、基本は甘酸っぱいのですが、
ほんのりスモークの香りがします。
とりあえず、チキンを焼いてみることに。

お砂糖が入っているので、ちょっと煮詰まってテリヤキっぽくなりました。
さてお味はと言うと、これがなかなか。
スモーキーな風味がバーベキューソースによくマッチします~。
同居人はメチャクチャ気に入って、ポテトだろうがスパゲッティだろうが、なんにでもかける有様。
「これじゃあ、すぐになくなっちゃうよ」という訳で、
またホールフーズに行かなければならない理由が出来たのでありました~。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »
6月 11th, 2012 lani2admin
先日、仕事の打ち合わせで立ち寄った「キモビーン・コーヒー」。
その店内で、何やら気になるもの発見。

ぶわーっと盛り上がるこの物体は一体なんだ?

実はこれは全部お砂糖。
山積み・・・というか、どうやって積み上げたのか。

ちょっとずつ出すのが面倒くさいからこうなったのか、
それともアートしてやっているのか、
そしてどうやって積み上げたのが、
また、お客さんはどうやって取り出すのか・・・
と、テーブルで2分ほど盛り上がったのでありました。(仕事しなさいよ)
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
6月 11th, 2012 lani2admin
この間、会社の人が、 「食べたことある?」 と言って差し出してくれたチョコレート。
思わず、「写真とっていい?」と、ブログ用に1枚パチリ。 なぜなら見慣れぬ、ラズベリーフレーバ~。

ラズベリーの下のArtificial Flavorは、人口香料の意味です。
ラズベリー果汁とかは入っていません(笑)。

でも、そのまた下のMade with Dark Chocolate (ダークチョコレートを含む)の文章で、
ちょっとだけヘルシーさを強調。
さてさて、気になる中身はこんな感じ。 何となくラズベリーチョコっぽい色ですね。

味はというと、まあ、M&M’sに甘酸っぱい香りが付け足されたというか・・・。
ある意味、期待を裏切らないお味でした~。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »
6月 7th, 2012 lani2admin
こちら、何の変哲もないワイキキ、DFS前の写真。

でも、この歩道の部分に実はこんな豆知識が。

ハワイ語で「家」を意味するハレ(HALE)と彫り込んであります。
こちらはブロックをひとつ移動した、ワイキキ・ショッピング・プラザ前の交差点。

ここには「水が湧くところ」を意味するワイキキ(WAIKIKI)。

道を渡って、ワイキキ・ビジネス・プラザ前に移動すると、
そこにあったのはホノルル(HONOLULU)。「穏やかな入り江」という意味です。

次のブロックは、ハイアット リージェンシー ワイキキ前。

ここにあったのは、ALOHA!
アロハには、挨拶だけでなく、敬意を込めた気持ちや優しさの表現、
愛など、様々な意味や使い方があります。

この豆知識、他にもあるのでワイキキにお越しの際に探してみるのも楽しいかも。
青空を見上げるのもいいけど、道の上にもハワイの楽しみはあるのです~。^^
Posted in ハワイっぽいこと | No Comments »
6月 5th, 2012 lani2admin
先日、某コーヒーショップにて新聞の広告を見ながらコーヒーを飲んでいると、
見慣れない店の広告を発見。

エクスチェンジってどこだろう? と思って見てみたら、
アーミー&エアフォース専用のお店でした。

アメリカには、軍人さん専用の大型店があって、
食品から電化製品、家具などが、 お手頃価格&税金なしで購入できます。

軍人専用なので、一般人はお断り。
以前はコストコの様に、軍人さんとお友達なら入れたりもしましたが、
最近はダメになったそうです。
ということで、この広告は私にはなんの意味もありませんが、興味津々。^^
早速、読んでみることに。
最初の方のページは、季節柄バーベキューとかビーチ用品。

そして衣類や家庭用品のページへと続きます。

「値段はウォルマートなどとそれほど変わらないけど、税金が加算されない分安いのね~」 と
思いながらページをめくると、そこにはなんとピストル!

思わず息を呑みました。笑
それにしても、さすが軍人専用、というかアメリカ。
テレビや映画でよく耳にするスミス&ウェッソンは、こんなに安いのか~。
値段の下の「Only $13 per month!(月々たったの$13!)」は、ローンを組んだ時のお値段。

もちろん弾丸も売ってます。
しかも今なら10%オフ。

こんなに簡単に売っちゃって、しかも安いから、
いつまでたっても銃による事件が減らないんでしょうね。
ちなみに、その次のページはチョコレートと、おトクなクーポンでした。
なんていうか、アメリカだなあ・・・。

Posted in ちょっとしたこと | No Comments »