12月 30th, 2014 editor
もうすぐ終わりですね、2014年。
歳を取ると時間が過ぎるのが早くなるといいますが、
今年はほんっとうに、あっという間に終わった感があります。
(…さらに、気候の変化にメリハリがないハワイにいると、
今が一体何月なのかとか、そんなこともよくわからなくなります。笑)
私事では、今年はどうも体調不良に悩まされ続け、
でもその結果、肉食をやめることができたので、
ある意味「発展の年」だったのかもしれないなあと思っています。
来年は健康を取り戻して、もうちょっと自分のやるべきことや、
やりたかったことなどに時間をかけていければと、計画だけは膨らんでいます。笑
ハワイは、毎日のように大きな変化があり、
特にワイキキからカカアコ近辺にかけては、驚くような開発が進んでいます。
2015年には形になってくる場所が出てくるので、これまでとは違うハワイの景色が広がりそう。
いつまでも、来るだけで嬉しくなるような、のんびりした場所であって欲しいと願うばかりであります。
あ、写真はワイキキの海に沈む夕日。
この景色だけは、きっといつまでも変わらないですね〜。^^
2015年が、皆様にとって素晴らしい年となりますよう。
そして、多くの方がハワイに遊びに来られますよう、祈っております。
来年も、ロズウェル共々、どうぞよろしくお願いいたします〜。m(_ _)m
Posted in ハワイの暮らしあれこれ | No Comments »
12月 29th, 2014 editor
購入したのはこちら。
ワードビレッジで毎月最終木曜に開催されるイベント「アート&フリー」です。
アート&フリーは、地元アーティストのサポートを目的としたイベントで、
州内のデザイナーやアーティストのブースが並びます。
会場は倉庫なので、なんとも言えない雰囲気が漂います。笑
と、ここで見つけて買ったのがスパム缶入りプランツ。
珍しく同居人も欲しがったので、クリスマスプレゼントにもう1つ購入。
ブルーグリーンのカップ入り。^^
スパム缶入りは7ドル、カップ入りは12ドルでした。
高いのか安いのか悩むところでしたが、カップは下に穴が空けてあります。
これは自分ではできないので、いろいろ考えるとお買い得だったのかも。^^
スパム缶には自分で開けられそうな穴〜。笑
最近のハワイは、いろいろな新商品が出てきていて、
それらを見る度に「なんでもアイデアだなあ」と思います。
自分でも何かステキなものを作れるよう、2015年は頑張る! …予定。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
12月 28th, 2014 editor
毎日家でご飯を作るようになったら、保存容器が足りなくなってしまいました。
というわけで、たまたまコストコで遭遇したガラスの保存容器のセットを買うことに。
こんなには必要ではありませんが、9個セットで24ドルだったので購入決定〜。
パイレックスの商品で、冷凍にもオーブンにも使えて、BPA不使用。
しかもアメリカ製です。(最近はアメリカ製を強調する商品が増えました)
ということで、数は多すぎるのですが、まあいい買い物だったのかと。
ちなみにアメリカでは、このタイプの容器を、
保存のためだけではなく、お弁当箱としても使用します。
日本のように「デザインがかわいい」とか「二段になっていて機能的」とか、
そんなことはまるでおかまいなしで、大人も子供もこういったガラス容器や、
プラスチックのジップロックの容器にお弁当を入れています。
日本人の知り合いは、「日本だったら親の手抜きと思われる」と言っていましたが、
みんながこれなので、どうやらそれほど気にされない様子。
経済的で良しといえば良しですけどね〜。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
12月 27th, 2014 editor
ハワイ大学のスポーツ観戦用のポンポンです。
スポーツ用ですが、私の目的はロズウェルと遊ぶため〜。^^
早速チェックにやってきたロズウェル。
狙って、
狙って…

アターーーーック!
気に入ってもらえました。^^
これで毎日遊べば、いい運動になること間違いなしです。
購入は、ワード・センターのハワイ大学アイテム専門店「エイチ・ゾーン」にて。
お値段3ドルでした。
…考えようによってはちょっと高いかも、でも猫好きの方にオススメ〜。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
12月 25th, 2014 editor
ハワイも冬です。
寒そうにしているロズウェルにブランケットを編んであげようと、くにゅくにゅ毛糸購入。
持っていたかぎ針は小さすぎたので普通の編み針を買いに行ったら、
なにやら不思議なもの発見。
4分ほど悩んで購入決意しました。
ヌックという編み針キットです。
魔法の1本針と呼ばれるものかと。
2本の編み針より簡単にいろいろと編める…はずとか。
でも説明書が英語なので、解読がまず大変。
クリスマス&年末年始のお休みで、時間があるときに挑戦の予定です。笑
ちなみに説明書には、とってもアメリカを感じてしまいました。
右利き用と左利き用、それぞれ写真付きで解説してあります。
これまで考えたこともありませんでしたが、
左利きの人にとって、目で見てわかる解説はきっと便利。
さすが「なんでも公平」のアメリカです。笑
あ、ヌックはウォルマートにて購入。
2種類ありましたが、私が買ったのは針3本入りで7ドルちょっとでした〜。
Posted in 雑貨 | No Comments »
12月 23rd, 2014 editor
ネイルポリッシュです。
マニキュアを付けた手で顔を触ると目が腫れるという特異な体質なので、
流行りの爪のおしゃれは楽しめません。
でもたまに、「キレイな爪にしたいなあ」と思うときがあり、
「そうだ、磨けばいいんじゃ!」と、昔使ったことがある爪みがきを探してみました。
ロングスなど何軒か探して回り、ようやくセフォラで発見。
お値段は6ドルちょっとでございました。
セフォラのネイルポリッシュは握りやすい大きさで、
4面を使って、爪をキラキラツヤツヤに仕上げるようになっています。
久しぶりの爪のお手入れはちょっと楽しく、手はもちろん足の爪も磨いてみました。^^
でも、一番最初の「やすり」な面はかなりザラザラで、
爪の形を整えることもできるほどよく削れたので、
使いすぎるとかなり爪が薄くなる気配。
ご使用の際はご注意を〜。
Posted in コスメ | No Comments »
12月 22nd, 2014 editor
常夏ながらも、クリスマスなムード満点のハワイの12月、
お店やレストラン、ホテルはもちろん、オフィスなどにもクリスマスツリーが飾られます。
こちらは、通っている矯正歯科クリニックのクリスマスツリー。
ピンクのブタちゃんの飾りです。^^
生木にピンクのキラキラがかわいい感じ〜、と見ていてあることに気がつきました。
…ブタちゃんを吊るしているのは、もしかしてクリップ?
はい、そうです。
以前、クアアイナで見かけたツリーもクリップ使用でした。
うーん、アメリカ…というかハワイでは、もしかして普通の方法?
確かにモミの木に飾りを付けるには、輪っか状の紐を使うより、
フック状の針金で引っ掛けていったほうが何倍も簡単です。
でもやっぱり、見た目がちょっと残念な気がする〜。
Posted in ちょっとしたこと | No Comments »
12月 19th, 2014 editor
先日は同居人の誕生日。
プレゼントを考えていた矢先、シャッターフライというデジタルフォトサービスのサイトで、
同居人が欲しがっていたアイテムがスペシャル価格になっていたので、
ロズウェルの写真でオリジナル品を作ってみました〜。
こちらでございます。
マウスパッド〜。^^
小さい頃のロズウェルと最近のロズウェルの写真のコラージュです。
あ〜、こんなちっちゃな頃もあったねえ。
こちらはiPhoneアプリで作った天使のロズウェル。(親バカ?)
100%オリジナルのマウスパッド、意外と出来も良く、
もらった同居人も小躍りしそうに大喜び。^^
ちなみにお値段は、通常価格10ドルですが、この日はセールで5ドルでした。
ただ、送料はそのままなので、結局10ドル位になりましたが…。
シャッターフライでは、カレンダーやノート、カップなどの定番から、
最近では自分の写真を使ったブランケットなども作れるようになるなど、
どんどん商品の種類が増えていて楽しい限り。
そろそろ季節のオリジナルカレンダーは、毎年別のサイトで作っていましたが、
今年はシャッターフライを試すか検討中〜。^^
Posted in 雑貨 | No Comments »
12月 14th, 2014 editor
肉食をやめてからというもの、体調右肩上がり。
毎日自炊もして、ごはんもおいしい日々が続いています。
ただ、ちょっと面倒なのが、肉や乳製品を使わないレシピを考えること。
忙しい日に創作料理を作ると、なんだか間抜けな料理が出来上がります。
そんな時に助かるのが、ビーガン用の肉の代用品。^^
先日は、ソーセージを買ってみました。
ビーガン用の肉は、通常は大豆、またはその他の豆を使っているのですが、
これは小麦粉や野菜で出来ているので、大豆アレルギーでも大丈夫。
肉を使っていないので低脂肪、でも意外と高タンパク。^^
初めてだったので、とりあえず単純にソテーにしてみました。
見た目ソーセージ…のようですが、なんと言っても代用品。
味に期待なんてできないんだろうなあ〜、と思いながら食べてみると、これがなんとも美味!
スパイスも効いているし、うっかりすると普通のソーセージより美味しいです。
ちなみに、後日お話ししたハワイ在住の日本人の方は、
アメリカのソーセージはあんまり美味しいのがないから、
それより味がいいビーガンソーセージを食べていると言っていました。
ということで、美味しいと思っているのは私だけではありません〜。笑
ビーガンソーセージは、ホールフーズやダウン・トゥ・アースなどの自然派スーパーで、
4本パックで7ドル前後で購入できます。
長期滞在の際など、一度お試しあれ〜。^^
*おまけのはなし*
私はアレルギー&倫理的観点から菜食を始めましたが、
ベジタリアンやビーガンの人が、肉の代用品を食べるというと、
「そんなに肉が食べたければ肉を食べればいいじゃないの」という人がよくいます。
でも、現代社会やライフスタイルにおいて、肉を食べない生活というのを送るのは、
時折面倒でもあり、また強い意志や努力が必要になってきます。
特に倫理的理由で菜食主義になった人にとって、
「欲」が邪魔することはよくあることかと思います。
本当は動物を食べたくないんだけど、どうしてもハンバーガーやベーコンが食べたくて、
それをきっかけに肉食を再開してしまったというのはよくある話。
でもそういった「欲」が出てきてしまった時に代用品で済ますことができれば、
そのまま菜食を続けていくことができるし、
また、「毎日、野菜や豆だけの献立を考えるのがイヤだ〜」という煩わしさも軽減します。
体調が原因で「普通の料理」が食べられない人、特に子供のストレスも軽減するでしょうし。
ということで、肉の代用品は重要であると思うのであります〜。
Posted in おいしいもの | No Comments »
12月 13th, 2014 editor
背中に虹のバッグを背負ったラマとウサギ。
ペルー製の手作り指人形です。
オーガニックコットン使用〜。^^
購入したのは、ワード・センターの「ジャムズ・ワールド」。
もっのすご〜く派手なプリントの衣類のお店ですが、
レジ横になぜか指人形が置いてありました。笑
種類がめちゃくちゃたくさんあり、しかもデザイン秀逸。
かたつむりのような謎の生き物とか、お腹に子供がいるカンガルーとか、
どれも欲しくなるような可愛さ。^^
あ、お値段は1つ5ドルでした。
オーガニックコットン製だからか、手触り柔らか。
これはロズウェルも喜ぶに違いありません〜!
…予測大はずれ。
指にはめて「こんにちは〜」とロズに見せると猫パンチが飛んできたので、
指から外してロズの前に置いたら、あっけなく捕獲されました。
一緒に指人形劇場で遊ぼうと思ったのですが、計画大失敗〜。
Posted in 雑貨 | No Comments »