8月 30th, 2014 editor
アレルギーが理由で大豆を避けるようになり、
また、どうも肉類も体質に合わなくなっているようなので、
現在、完全菜食主義に切り替えています。
ということで、基本献立のひとつはサラダなのですが、
大豆がダメだと、これがまた一苦労。
というのは、サラダには欠かせないドレッシングやマヨネーズには、
基本的に大豆油が使用されているからです。
しばらくは、オリーブオイルとバルサミコ酢をかけて食べていましたが、
実は酸っぱい物はあまり好きではありません。
大豆油が入っていないドレッシングやマヨネーズがないかと探したら、
意外と簡単に見つかりました。笑
ジャスト・マヨ。
オシャレなデザインの、手のひらサイズマヨネーズ。
お値段は、セーフウェイで約3ドルでした。
パッケージにはアレルギーに関することが全く表記されていないのですが、
裏面にはしっかりリストが。
コレステロールなし
遺伝子組み換え食品無使用
ソイフリー
エッグフリー
グルテンフリー
乳製品無使用
ラクトースフリー
コーシャー(ユダヤ教の人も食べられる)
です。
これはスゴい! しかも味も問題なし。^^
これさえあれば、毎日のサラダも楽しくいただけます。
と、ウキウキしながら使っているうち、
「…これは絶対ホールフーズにもあるな」と頭をよぎったので、
探しに行ってみたら、やっぱりありました〜!
しかも、ホールフーズ・マーケットの
オリジナルブランド「365シリーズ」のオーガニック。^^
こちらは、オーガニックで低カロリー。
ジャストマヨよりちょっと大きくて、お値段は4ドルちょっと。
大豆は使用していないようですが、卵は使用しています。
今のところ卵は大丈夫ですが、追々は完全菜食に切り替える予定なので、
365シリーズから、卵も使っていない商品がでるといいなあと願っているのであります〜。
Posted in おいしいもの | No Comments »
8月 25th, 2014 editor
カプチーノフレーバーの新商品見かけました。
ポテトチップス。
いや〜、これはどうなのかな…。
甘塩っぱいシリーズで意外と美味しい…いや、それはどうかな…。
私はどうもピンと来ませんが、ご興味ある方はお試しを。^^
見かけたのは、アラモアナセンターのフードランドです〜。
Posted in おいしいもの | No Comments »
7月 28th, 2014 editor
しばらく行く機会がなく、
「なんとしてでも行ってリラックスしたい〜!」
と、T.J.マックスに行って来ました。
私は、T.J.マックスやロス・ドレス・に行くとどういうわけかリラックスでき、
気がつくと2時間くらい、平気で店内で過ごしてしまうのです。笑
特に欲しいものがなくてもフラフラと商品を見ているだけで、な〜んか楽しいんです。^^
先日のフラフラでは、ちょっと欲しいもの発見。
こちら〜。
ポップコーン用のコーンです。
コーンはどうでもいい(失礼!)のですが、パッケージがめちゃかわ。
猫の奥さんがロバ車を牽いているイラストです。
商品名も「ホワイト・キャット・コーン」!!!
ヘタウマなイラストと、猫奥さんの表情がとってもナイス。
かなり欲しかったのですが、ポップコーンを家で作ることはしないので、
今回は買わないことに決定。
でもね。
T.J.マックスなどのオフプライスストアで、
「次に来たときに買えばいいや」
は禁物です。
自分が欲しいなあと思うものは、通常他の人も欲しいので、
次に店に行ったときに、その商品がないのは必須。
また、オフプライスストアの特性上、同じ商品がまた入荷するとは限りません。
という訳で、ちょっとでも「欲しいなあ…」と思ったら、まず買っちゃいましょう。
アメリカは返品についての感覚が日本よりユルいので、かなり簡単に返品できます。
…観光で来ている時は、返品の時間がないかもしれませんが、
でもそれは、一期一会ということで〜。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »
7月 7th, 2014 editor
もう年だからですかねえ。
あるとき突然、来る日も来る日もアレルギーで目が腫れまくるという日々が続きました。
化粧品やクリームなど、肌につけるものを一切止めても、
朝起きると、鏡の中にいるのはガーフィールド。
何が問題なのか、文字通り泣きはらしたような顔で考えるうち、
どうやら大豆が問題っぽいというところに行き当たりました。
その後、大豆を始め、肉、魚、念のため小麦も避けて、
チーズやヨーグルトはOKレベルのベジタリアンとしての生活を開始。
現在、2ヶ月程になりますが、ようやく目の腫れ&赤みが引いてきました。
元々、食べるということに対する思い入れが低いせいか、
食べられないという事実にそれ程のショックはないのですが、
醤油っぽいものが食べたいような気がする時が、ごくたま〜にありました。
塩以外の塩っぱいものが欲しかったりするのです。
何か代用品はないかなあ? とホールフーズ・マーケットをウロついていたら、
ありました、ありました。醤油の代用品。^^
ココナッツのアミノ酸。大豆無使用のシーズニングソースです。
しかもオーガニックで、遺伝子組み換え食品も未使用。
大きさは片手で持てる程度の小さなサイズで、お値段は約8ドル。
気になる中身はこんな感じ。
おお、醤油っぽい〜!
見た目かなり醤油なので、「これは!」と期待しましたが、
味はなんだか、みたらし団子。
そう、ちょっと甘いのです。orz
まあでも、煮物などにはいいかもですね。あとは天つゆとか。
それにしても、醤油の代用品の原料が椰子の実とは驚きです。
とはいえ、アレルギーが増える一方の現代では、
探せばいろいろな商品があるのも嬉しいかぎり。
というわけで、次回もアレルギーなアイテムのおはなしです〜。^^
あ、ちなみに、アレルギー専門医に行って、アレルギーテストもしましたが、
「大豆や食物アレルギーはなし! ハウスダストと猫に反応あり」と言われ、
「そうか、それなら!」と、
大豆や醤油が原料のふりかけを試したら、あっけなく目が腫れ上がりました。
ロズウェルのお腹に顔を埋めても、なんともならないんですけどね〜。 ┐(´-`)┌
Posted in おいしいもの | No Comments »
5月 29th, 2014 editor
最近流行りのファーマーズマーケットで見かけることが多くなった、
「あるモノ」を買ってみました〜。
ロズウェルも思わず「ぺろん!」としたこちらは、コットンキャンディ。
綿菓子です〜。^^
フレーバーの種類はいろいろあるのですが、
一番人気という「シーソルト・キャラメル」にしてみました。
この綿菓子、何がウレシイ&スゴいって、こう見えて実はオーガニック。
オーガニックのサトウキビを使い、フレーバーもナチュラルです。
タッパー風の容器に押し込められていますが、ちぎってみるとふんわり〜。
間違いなく綿菓子です。^^
さすがに一番人気なだけあって、甘さと塩気がミックスされた風味は最高〜!
ちょっと芳ばしくって、小さい頃に食べた綿菓子と比べたらグルメ品です。笑
フレーバーは他にも、パイナップルやココナッツ、マンゴーなどのハワイっぽいものから、
ライチ、スイカ、チェリーなどいろいろあり、種類も時々増えている気配。
お店は、毎週木曜夕方のハイアット リージェンシーのファーマーズマーケットか、
毎週土曜午前のワードセンターズのカカアコ・ファーマーズ・マーケットに出ています。
お値段はひとつ4ドル。
中には3つ分の綿菓子が詰まっていて、オーガニックであることを考えると、
この4ドルは、とってもおトクな値段かも〜。
日本の綿菓子ってどういう訳だかとても高いし…。
ちなみに、容器は密閉型なので、きちんとフタを閉めておけば購入後10日くらいは持つ気配。
軽いので持って帰るのもラクラクで、お土産にも十分対応可能です。(場所は取るけど)
ぜひぜひお試しを〜! ^^
*おまけ*
今回の撮影には、有能アシスタントも参加。
私も小さい頃、綿菓子が大〜好きだったけど、ロズも好きなの?
…って、おヒゲについたの舐めたね?
Posted in おいしいもの | No Comments »
5月 9th, 2014 editor
前回ご紹介したホールフーズ・マーケット。
メイド・イン・ハワイの商品も豊富ですが、
デリもメニューが充実していて、しかも美味しいので、
ぼっちランチなどに、ちょくちょく利用します。
この間も、スコーンを買ってモールのベンチでクイックランチ。^^
でもこの日、何にいちばんウキウキしたかって、スコーンを入れた紙袋。
デザインもかわいいのですが、油紙を使った紙袋なのです。
油っぽいペストリーを入れても、袋が破ける心配が無い細かな配慮。
そして、その素材のお陰で、なぜかかわいさ倍増〜。^^
ホールフーズは、量り売りで買う果物用にも、専用の小さな手提げ袋があり、
それもとてもかわいくて、実際おみやげにもらって行く人も多いほど。
でも、このペストリー袋も見逃せないキュートさ。
こういうちっちゃなウレシイが、探すといっぱい見つかるホールフーズ。
ハワイに住んでいても、毎週でも通いたくなるお店なのです〜。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »
3月 26th, 2014 editor
日本からいらっしゃるお仕事関係の方にお土産をいただきました。
この方は、いつも気を遣って猫関係のお土産を下さいます。m(_ _)m
今回は「招福もなか」という名の猫もなかをいただきました~。^^

それでは、オープ~ン。
…あ、あれっ? なんか猫がエラいことに。

いただくときに、
「うっかりスーツケースに入れちゃって…」
とおっしゃっていたので、ある程度予想はしていましたが。笑
でも、もちろん味に変わりなし!
久しぶりの日本のもなかは、それはそれは美味でした~!
どうもありがとうございました!
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
Posted in おいしいもの | No Comments »
1月 22nd, 2014 editor
ウワサのブルーツリーカフェに行ってみました。

カピオラニ通り沿いにオープンした、おしゃれなカフェです。

おしゃれカフェらしく、スコーンとかアサイボウルを食べられます。

私はスコーンとコーヒー、お友達はアサイボウルを食べました。
まあ、雰囲気はいいし、スコーンも美味しかったですが、
ちょっと店のサービスがひまひとつ…。
コーヒーが入っていた陶器のカップはちゃんと洗われてなかったし。
うーん。
きちんとしたレストランや、おしゃれなカフェなどにハワイで入ると、
いつもこう。
ハワイはもっと人を身近に感じられる店の方がいいような気がします~。
Posted in おいしいもの | No Comments »
12月 27th, 2013 editor
日本のクッキーをいただきました。

ロズウェルです。^^

お仕事でお世話になっている人がブログを読んでくださっていて、
ロズに似た猫クッキーを見つけたと、
ハワイ出張の際に、わざわざ買ってきてくださいました。m(_ _)m
甘いものが大好きなロズウェルも、興味津々。笑

でも、歯を磨かないヒトは食べられませ~ん。
久しぶりにいただく日本のクッキーは、
甘さ控えめでやさしい味でした。
どうもありがとうございます&ごちそうさまでした~。^^
あ、実は以前、同じ会社の方に、
「めちゃくちゃ食べたいクリームパン」を、
2袋も持ってきていただいたことがあるのですが、
あんまりにも嬉しくって、写真撮る前に全部食べてしまい、
ブログにすることができなかったことがありました。
この場を借りて、ごめんなさ~い!
Posted in おいしいもの | No Comments »
12月 25th, 2013 editor
先月、ロズウェルがウチに来た日記念日がありました。
正確な誕生日はわかりませんが、とにかく目出たいということで、
毎年バースデーケーキを買ってお祝いをします。
というわけで、今年のバースデーケーキはこちら~。

ロズウェルのイラスト入りです~。^^
買ったのはこちら。
アラモアナセンターの白木屋にある「クルクル」です。

“お父さんが買ってきたケーキ”のような、
懐かしくて美味しいケーキを目指しているという、
日本のケーキ屋さんでございます。

確かに、味も見た目も、日本のケーキ。^^
店には工房も付いていて、メッセージプレートもその場で描いてくれます。
ポストイットにメッセージの内容を書いて渡すのですが、
プレートが大きかったので、ロズのイラストを描いて、
「もし、できれば~」とお願いしたら、
絵と字がとっても上手なパティシエさんが、
チョコレートでスイスイッと描いてくれました。^^

チョコレートでこんなに上手く描けるなんて、
ただ者ではありません。笑
あ、6歳になったロズウェルのろうそくはこちら。

ミツロウのろうそくです。
食べ物に直にさわるので、ちょっと安心かと…。

こちらはホールフーズ・マーケットにて購入~。
この手のろうそくにしてはちょっとお高目の、
2.50ドルくらいでした。
あ、ケーキはもちろんロズウェルも楽しみました。
その様子は、
http://popoki.blog.so-net.ne.jp/2013RozzyBirthday_late
からどうぞ~。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »