4月 9th, 2012 lani2admin
おやつを買ってきました。
「ちちもち」です。^^

「ちちもち」は、ハワイのロコおやつとして、
よく目にする定番商品のひとつ。
「ちちだんご」とも呼ばれるようです。

我が家のロコボーイも、「ちちもち」にちょっと興奮ぎみ。笑


それでは、お茶を入れて、おやつにしましょう。
ロズウェル、一緒に食べる?
・・・好みではなかったようです。
というわけで、一人寂しく「ちちもち」でおやつ。

味は、なんというか、日本のすあま・・・の頼りない感じ。
「もちもちした物を食べたいっ!」という時にはいいかも。
あ、購入は、ワイキキのスーパーマーケット、フード・パントリーにて。
見切り品だったので、$2.59でした~。笑
Posted in おいしいもの | No Comments »
3月 15th, 2012 lani2admin
さあさあ、それでは、待ちに待った、
優勝カップケーキをいただきましょう~。^^
映画館の外に出ると、
上映前は受付だったところが、
カップケーキコーナーになっていました。

さっそく、カップケーキ発見!

試食用なので、ミニサイズ。
ディスプレイしてある棚も、放送時に作った物のミニバージョンです。
ふと横を見ると、そこには牛。

牛乳配ってました(笑)。
やっぱりカップケーキには牛乳なのでしょうかねえ。
まあ、なにはともあれ、いっただきま~す!
黒い方はチョコレートケーキとチェリー、
赤い方はバニラケーキにストロベリーでした。

どちらも美味しかったですよ~!どちらかと言うとストロベリーの方が好きでした。
あ、クッキーは映画館を出る時にもらった特製マハロクッキーです。
「マハロ」はハワイ語で「ありがとう」の意味です~。
と、3回にわたってお伝えした、ホクラニ ベイク ショップのカップケーキ。
食べたくなっちゃいました?
お店は、レストランロウ、ダウンタウン、
そしてハイアット リージェンシー ワイキキにありま~す。
ぜひ、ご賞味ください~。
Posted in おいしいもの | No Comments »
3月 14th, 2012 lani2admin
さてさて。
待たされまくったカップケーキウォーの上映、
いよいよスタートです。
全米で大人気のこの番組は、
各地から集められた、カップケーキ自慢のパティシエや、パン屋さん、
そしてもちろんカップケーキ専門店の人たちが参加する、
勝ち抜き戦の番組です。(テレビチャンピオン風)
毎回4人が参加して、3人の審査員から誰が1位を獲得するかを競います。
3ラウンドまであるのですが、
最終ラウンドは、何かしらのイベント会場用のカップケーキ1000個を2時間で作るというもの。
プレゼンテーション用のデザインも考えなくてはなりません。
かわいくてあま~いカップケーキのイメージとは裏腹な、
手に汗握る過酷な番組、まさにカップケーキの戦争なのであります(笑)。

ホクラニ ベイク ショップが参加した回は、
ハリウッドで開催されるホラー映画の授賞式用のカップケーキを作るというお題。
ということで、テーマは「ちょっと不気味なもの」。
第1ラウンドでは、魚の目玉や牛タン、羊の脳みそなどから、
何かひとつを使わなければいけないというルール。ひ~!
ホクラニはチェリーとチョコレートのカップケーキに、
カリッと揚げた牛タンをトッピングして、第1ラウンド突破。
審査員の感想は4選手の中で最高でした。
第2ラウンドは、最終戦のイベント用ケーキ3種類を作るというもの。
カイエンペッパーを使って、ピリッとしたケーキを作ろうとしたホクラニは、
ちょっと辛くし過ぎて一瞬ハラハラしましたが、こちらも無事通過。
そして、第3ラウンド。
2時間で3種類のカップケーキを合計1000個です。
審査員の感想を取り入れ、辛さも控えめにし、
きっちり1000個作ったホクラニチーム、
プレゼンテーションも審査員の好感を得て、見事優勝です!

パチパチパチパチ~!

と、映画館の大スクリーンでカップケーキを1時間にわたり見た後は、
もちろん優勝したケーキを食べたくなります(笑)。
というか、会場に集まった人たちのお目当ては、
全米ナンバー1のカップケーキを食べること(笑)。
それでは、会場外に用意されたカップケーキを食べに行きましょう~!
つづく
Posted in おいしいもの | No Comments »
3月 13th, 2012 lani2admin
これ、何が入っていると思いますか?

中身はカップケーキで~す!

アメリカ人が大大大好きなカップケーキ。
このケーキは、カップケーキ専門店「ホクラニ ベイク ショップ」のものです。

一見普通のカップケーキですが、
実は何を隠そうチャンピオンに輝いたケーキなのです!
アメリカ全米TVネットワークのひとつに、
料理専門局「フード・ネットワーク」というチャンネルがあります。
その局の人気番組のひとつ、「カップケーキ・ウォー」という、
テレビチャンピオン形式の番組で、見事ホクラニの方が優勝したのであります。
パチパチパチパチ~!
で、ホクラニ ベイク ショップも大喜びで、
関係者とその知人らをご招待してのイベントが開かれることになりました。
私も関係者の人がメールを送ってくれたので、
「これは行ってみなければなるまい!」と、
意気込みまくっての参加をして参りました。笑
会場はなんと、ワードセンターズの映画館!
ホクラニ ベイク ショップ、チカラが入ってます。

まずは入り口で、事前にインターネットで申し込んだ
参加リストに名前があるかどうかの確認。

受付の後ろには、飲み物と食べ物のブースがあり、軽食をいただきました。
ドリンクはロコな炭酸飲料、ワイアルア・ソーダ。
ごはんは、ワード・センターのカカアコ・キッチンからでした。

焼きそばと野菜、チキンでちょっとお腹がふくれたところで、映画館内に移動。
普段は映画を流している大スクリーンで、番組をみんなで見るのです。
ホクラニ ベイク ショップ、思い切ってます! ^^
みんなが席に着いたらドドンと映像を流すのかと思いきや、
まずは、ご挨拶やら、抽選でプレゼントやら、いろいろな趣向がございました。

そしていよいよ映像開始!
・・・と思ったら、店&優勝した方の紹介ビデオ。
でもこれ、実は番組参加用に制作したオーディションビデオとのこと。
ちゃんと編集もしてあって、きっちり出来てました。

そして優勝した方(中央)とアシスタントとして一緒に参加した人登場!

ひとしきり挨拶やこれからの抱負などの話をしたところで、
いよいよ番組の上映開始!
でも、ちょっと長くなったので、
次回につづく~。
Posted in おいしいもの | No Comments »
3月 8th, 2012 lani2admin
コーヒーを飲みながらの打ち合わせをしていると、
ひょんなことから、マカロンがこんなに。

ハワイ好きの方なら、どこのマカロンか一目瞭然ですね(笑)。
そうです、ホノルル・コーヒー・カンパニーのマカロンです。
最近日本にも進出したというホノルル・コーヒー・カンパニーは、
ハワイ生まれの高級コーヒーショップ。
コナ100%のコーヒーやピーベリーなど、他のコーヒーショップより、
ちょっとランクの高いコーヒーなどを揃えています。
また、コーヒーによく合うスイーツも充実。
ロールケーキやコーヒーカップの形のケーキなどがありますが、
一番手軽に食べられるのは、このマカロンだと思います。
「ああ、なんだ、マカロンなら日本でもあちこちにあるよ」
とお思いの方。そう言わずにぜひ一度お試しを。
実はホノルル・コーヒー・カンパニーのマカロンには、
ハワイアンソルトやリリコイ(パッションフルーツ)など、
ハワイ感いっぱいのマカロンもあるのです。

お店はワイキキとアラモアナセンターにありますが、
私のおすすめは、ワイキキのモアナ・サフライダー・ホテル店。
カラカウア通りに面した大きな窓側の席に座って、
ぼーっと通りを眺めながらコーヒーを飲むと、
ちょっとゆったりした気分になれるのです。^^

あ、ちなみにこの席は風が強いことがあるので、
コーヒーが倒れたりしないようお気をつけくださいませ~。
Posted in おいしいもの | No Comments »
3月 4th, 2012 lani2admin
日本でも最近浸透し始めたとのことですが、
何年か前からハワイでは・・・というかアメリカでは、
アサイという果実を使ったスムージーやサプリメントが流行っています。
アサイとは、ブラジルで取れるというブルーベリーのような果実だそうですが、
抗酸化作用が高いことから「スーパーフルーツ」などと呼ばれています。
ということで、アメリカ人の間で大人気のアサイ。
ワイキキ近辺でもコーヒーショップやスムージーなどのお店には、
必ずと言っていいほどアサイを使ったメニューがあります。
代表的なのは、アサイボウル。
ボウルというのは、日本で言うところの丼物。
牛丼もビーフボウル、ハワイのロコ料理のポケを
ごはんに載せたものはポケボウルと呼ばれます。
アサイの場合は、シャーベット状にしたアサイの上に、
フルーツやグラノーラを載せるのが一般的。
こちらは、ワード・ウェアハウスの「パイナ・カフェ」のアサイボウル。

紫色の部分がシャーベット状のアサイです。
甘さ控えめで、手の平サイズの容器に入ってきます。
小さく見えますが、わりとずっしり。
二人でシェアしてもいいかもしれません。
あ、お店の中が寒いので、外の席で食べた方がよいかと思います。
そしてこちらは、ハイアット リージェンシー ワイキキ内、「ル ジャルダン」のアサイボウル。

こちらのお店は、お砂糖を使わない手作りのメニューが自慢。
甘味はアガヴェシロップやはちみつで出しているそうです。
豆乳も入っていてヘルシ~。^^
と、どちらもフルーツたっぷりで、ハワイに来た感ばっちりの冷たいおやつです。
アサイはお店で作ることが多いので、実は味がそれぞれ違いますので、
食べ比べてみるのも楽しいかもしれません~。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »
2月 29th, 2012 lani2admin
いきなりですが問題です。
これは一体なんでしょう?

「なにって、タコでしょ?」

はずれ。ちがいます。
これはね、アップルバナナ。
ハワイでは定番のアップルバナナは、
普通のバナナよりも小さめで、歯ごたえしっかり、酸味の強いバナナです。
確かにリンゴのような味がします。
どこのスーパーでも売られていますが、
今回、この“タコバナナ”を買ったのはこちら。

毎週水曜日に開催される、
カピオラニ公園のファーマーズマーケットにお店を出していた
バナナ専門の小さなお店です。

アップルバナナは、通常、緑色の状態で売られていますが、
2~3日経つと黄色くなります。

このお店では、1パウンド(約450グラム)あたり1ドル25セントでした。
「スイート&タート」と書かれていますが、タートは酸味があるという意味。

このお店は、さすがバナナの専門店(?)なだけあって、
珍しいバナナも売っていました。
その名もなんと、クッキングバナナ!

アップルバナナと比べると、ちょっとずんぐりした感じ。

お店の人に聞くと、アップルバナナよりも甘味が少なく、
バターで焼いてシナモンをかけると美味しいとのこと。
というわけで、珍しくクッキング!
・・・やっぱり、慣れないことをしたせいか、
仕上がりがイマイチですが、味は意外とさっぱりしていて美味でした。^^

結構じっくり焼いたのに、中はしっとりしていて肉厚な感じ。
ちょっとクセになる味かと・・・。
また見つけたら買ってみようっと~。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »
2月 24th, 2012 lani2admin
前回ご紹介したアンティークカップをカイルアで買った後、
ちょっと足を伸ばして、クアロアランチに行ってきました。

クアロアランチの店名にある「ランチ」は、英語表記にするとRanch。
牧場という意味です。(Lunchではありません。笑)
なので牧場という位置づけなのかと思っていたら、
乗馬や四輪バギー、バスツアーなどを行うアクティビティ・センターとのこと。
オアフ島北東部の特徴ある山の麓に広がる広大な敷地は、
ジュラシックパークやロストの撮影場所になったところとしても有名です。
入り口の建物は、ビジターセンターになっていて、
誰でも無料で入ることが出来ます。

中はオリジナルグッズやハワイの物を売っている、いわゆるおみやげ屋さん。
ロストをイメージした、クアロアオリジナル商品もありました。笑

おみやげコーナーの奥は、ごはんコーナー。パニオロ・カフェです。
ちなみにパニオロとは、ハワイ語でカウボーイの意味。
カフェは、注文してトレーで運んでお会計、の学食スタイルでした。

ハンバーガーやロコモコ、ビュッフェなどがありましたが、
せっかくなので「チャイナマンズハットバーガー」を、
チャイナマンズハットを眺めながら食べてみることにしました。
じゃん!

小さく見えますが、かなりの大きさ。
上から下まで、一度にかぶりつくのはまずムリです。
中身は、クアロアランチ育ちの牛肉、チーズ、
オニオンリング、トマト、レタスです。

遠くに海を眺めやる屋外のテーブル席で、気持ちのよいハワイのランチ。
久しぶりに観光しました。笑

バーガーは多すぎて食べきれず半分持ち帰りましたが、なかなか美味。
挟んであるマスタード風味のソースがおいしかったです。
さて、ごはんの後はクアロアランチ探検。
でもちょっと長くなったので、次回につづく~。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »
2月 14th, 2012 lani2admin
バレンタインですね。
日本では女性から男性へチョコレートを贈る日として定着していますが、
アメリカでは男性が女性へバラの花やチョコレート、ジュエリーなどを贈ったりします。
女性もプレゼントをしますが、基本的に男性から女性へ贈るのが主。
なにはともあれ、どこの国でもチョコレートはバレンタイン定番ギフトのひとつのようです。
ということで本日は、先日買ったちょっと珍しいチョコレートをご紹介。
ハワイのチョコレート屋さん「HONOLULU CHOCOLATE CAMPANY(ホノルル・チョコレート・カンパニー)」のチョコです。

ワード・センターとシェラトン・ワイキキ・ホテルにあるホノルル・チョコレート・カンパニーは、手作りのマカダミアナッツチョコレートや、マンゴーやジンジャー、パイナップルの
チョコレートディップなどで、観光客にもロコにも人気のお店です。
ちょっと特別なお土産にもぴったりな袋入りのチョコレートも種類いろいろ。
お値段は1袋10ドル前後です。

マーブルチョコが詰められた手の平よりちょっと大きい袋は、意外な程ずっしり。
中身は一見普通のチョコですが、ほのかに見える赤いツブツブがポイント。

実はこれ、カイエンペッパー(唐辛子)なのです~。
「でもチョコと混ざっているんじゃあ、そんなに辛くないでしょう?」
などと思ったら大間違い。
私は辛い物が相当好きで、それなりに強い方ですが、
このチョコは3粒も食べれば、口から火が出そうになります!
カイエンペッパーのラベルは袋の底に貼ってあるので、
チョコを見ただけでは普通のチョコレートと思うことうけあい。
「ハワイのおみやげ~」と、オフィスなどで配れば、ちょっと楽しいことになるかも…笑。

Posted in おいしいもの | No Comments »
2月 8th, 2012 lani2admin
最近はなんだか忙しくて、日本の家族に送る予定の荷物も、まだ未発送。
ダンボールを開けっ放しにしているのを横目で眺めながら、
身近にあるこまごまとしたものをちょくちょく追加しています。
その一例がこちら。
ガムです。

まあ、なんてことないガムですが、
ポイントはそのお味。
オレンジクリームのアイスキャンデーと、

アップルパイ風味。

どちらも期待を裏切らず、確かにアイスやパイの味がします! ^^
ちなみに、この他にはミントチョコアイスクリーム、ストロベリーショートケーキ、キーライムパイがあります。
私はウォルマートで買いましたが、スーパーなどならどこでも大抵売っています。
お値段はひとつ1ドル前後。バラマキ土産に最適ですよ~。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »