2月 8th, 2012 lani2admin
ちょっと前のことですが、久しぶりにアラモアナセンターの
ファーマーズマーケットに行きました。
そこで見つけた、いかにもファーマーズマーケットらしい、
素朴なお店がこちら。
移動式のパン屋さんです。

このお店、何がポイントって、レジの後ろの銀色のドア。

なんとパン焼き釜です。

トラックの荷台に焼き釜が載っていて、
そこでパンを焼きながら売っているのです。
あまりにも美味しそうなので、試しに一つ買ってみました。^^
「ハニー タロ ロール」です。
タロというのは、かつてハワイの主食でもあったタロイモのこと。
種類は違うそうですが、サトイモや沖縄で食べられているタイモに似ています。
パンの材料はオーガニックの小麦粉やシーソルトなどなど。ヘルシーです。

お向かいのはちみつ屋さんで買ったはちみつと一緒にまずは記念撮影。^^

家に帰ってから、はちみつを付けて食べようと思ったのですが、
あまりにもお腹がすいたので、その場でひとつ食べました。笑

通常タロパンと言うと、紫色のパンなので、
てっきり中身は紫かと思い込んでいましたが、意外にも普通に茶色。
の写真.jpg)
焼き立てのパンは、お店の雰囲気そのままに素朴な味がしました。
小麦粉が香る感じの懐かしい味わいで、バターをたっぷりつけてもおいしそう…。
ということで、家ではバターとはちみつをたっぷりつけていただきました。^^
あ、はちみつもハワイ産の新鮮ハニー。こちらもオススメです。
お値段は、パンが6個入りで約5ドル、はちみつが約7ドルでした~。
Posted in おいしいもの | No Comments »
1月 31st, 2012 lani2admin
先日、セーフウェイのカード会員特典にあった「1個タダ」という理由で手に入れて、
すっかり気に入ってしまったおやつがあります。
ララバー(LARABAR)。

LとRとARの発音が見事に融合した、
日本人はまず正確に発音できないであろう名前のおやつです。笑
日本では一般的なエナジーバーやシリアルバーと呼ばれているものと一緒で、
ナッツとフルーツがギュッと固められています。
ピーナッツアレルギーの私は、基本的にこの手のものは避けていたのですが、
アレルギーを起こしそうな食材は、原材料のところに太字で明記してあるので安心。
例えばチェリーパイ味はアーモンド入りで、

レモン味にはカシューナッツとアーモンドなど、
非常によくわかるように書いてあります。

ナッツの他のメイン原材料はナツメヤシ。
甘酸っぱくて、食べごたえのある食感の果実です。
そこにレモンやチェリーが合わさって、パイのような味になるのです。

バーの大きさは手のひらサイズの小ぶりなものですが、
美味しいのでもっと食べたくなってしまいます。笑
売っているのはセーフウェイやフードランドなど。
主要スーパーならどこにでも置いているようで、値段は1本1.50~2ドル前後。
箱買いしようと思ってコストコに行ってみましたが(そこまで好き?)
残念ながら取り扱いなしでした。
でもアマゾンでは売っているので、いつか注文してしまうかもしれません~。
(そこまで好きなんです)
Posted in おいしいもの | No Comments »
1月 16th, 2012 lani2admin
前回のお話はアロハタワーについて。
でもそこへ行ったのは、展望台へ行くのが目的ではありませんでした。
おでかけの理由はこちら。
チャイズ・アイランド・ビストロ

アロハタワー・マーケットプレイスの入り口付近にあるレストランです。
ボーナス代わりにお食事券をもらったので、同居人と一緒にランチに行ってみました。
お食事券はなんと100ドル。
せっかくなので、一番豪華な40ドルのランチコースを注文!
まずはスープ。
ロブスターのビスク。ん~、クリーミー。

お次はサラダ。
中央のレンコンからサイズを想像してください。かなりの大きさです。

サラダの付け合わせのお肉は、鴨肉。

本当は、鴨肉2枚にエビが付いてくるのですが、
私はエビが苦手なので替えてもらいました(ビスクはとりあえず食べましたが・・・)
ドレッシングはシトラス風味。美味でした。
いよいよ、メインディッシュ。2種類の料理から選べます。
私が頼んだのはステーキ。

マッシュポテトの上にステーキ、さらにその上にパイが重なっています。
この盛りつけ方を見ると、いかにもハワイのレストランに来た感がありますね。笑
あ、お肉は柔らかくてジュ~シ~。
パイの中身はなんだかわからない不思議なものでしたが、ぺろりと完食です。
ちなみに、同居人が食べたのはこちら。

直径12センチほどの器に、ロブスターやカボチャのニョッキなどが入っていて、
パイでふたがしてありました。

エビが苦手な私は、ロブスター入りという理由でステーキにしたのですが、
こちらの方が美味しかったかも。泣
そして、その後はデザート。

ホワイトチョコレートで包まれたアイスクリームの周りに、
ラズベリーソースが、これでもかというほど流し込まれています。笑
ちなみにコーヒーは付いていなかったので、別に注文。
お料理は意外と軽めだったので、ちょっと物足りないな・・・と思いましたが、
最後のデザートでノックアウト。
もう、お腹いっぱいです。
お食事券で税金が払えるというので、
40ドルのコース2つとコーヒー2杯に税金を足しても、100ドルあれば十分足りると思い、清算して帰ることに。
(ちなみにチップは含まれないので20ドルを用意)
ウエイターのお兄さんに清算を頼むと、
「残金があるから何か持って帰る?」と聞かれました。
「何かって?」と聞き返すと、チョコレートケーキ(かなんとか)だったら大丈夫とのこと。
「じゃあそれにする!」と言うと、
こちらをお持ち帰り用に箱に入れてくれました。

おおおぉ! これはすごい!
お兄さんいわく、これでほぼ100ドル分だとか。
まさかお食事券を、こんなギリギリまで使えるとは思いませんでした。笑
日本だったら、まずありえないようなこのサービス。 ステキ!!
Posted in おいしいもの | No Comments »
1月 8th, 2012 lani2admin
この間、某パーティのいただきものだと言う小箱をもらいました。

中には手のひらサイズのフォーチュンクッキーが。
しかもチョコレートがけ。

フォーチュンクッキーというのは、
アメリカの中華料理屋さんで食事をすると付いてくるクッキー。
中におみくじのようなメッセージが入っていて、
それを読むのを、みんな密かに楽しみにしている・・・と思われます。
私はもちろん、とっても楽しみにしている一人。
というわけで、パキッとオープーン!

時期的に言って、きっと2012年の運勢とかかな?、とドキドキしながら読んでみると、
「辰年が幸運を運んできますように・・・カハラモールの各店に」
え? 誰に?

はい、これをもらったのは、カハラモールのお店の人たちの集まりだったそうです。
それにしたって、何もそこまでこだわってカスタマイズしなくても・・・。
「さすがカハラモール」という心意気を見た気分がしました。笑
ちなみに、フォーチュンクッキーというのは、中国のものではなくアメリカ生まれ。
サンフランシスコ発祥で、しかも日本人が考えだしたと言う説もありま~す。
Posted in おいしいもの | No Comments »
12月 29th, 2011 lani2admin
先日、いただきものをしました。
ドライ アップルバナナです。

ハワイのスーパーなどで、気がついた方も多いかと思いますが、
こちらのバナナ売り場には、通常のバナナの横に必ず「アップルバナナ」が置いてあります。
アップルバナナは小ぶりで真緑の状態で売っていることが多いので、
これを買う日本の方はあまりいないかと思いますが、
私の意見では、こちらの方が普通のバナナより断然美味。
お値段もちょっと高めです。
味は、通常のバナナより酸味が強く、質感は固め。
確かにリンゴとバナナのような風味です。
次回のハワイでは、ぜひお試しを。^^
お店では真緑でも、通常2~3日で黄色くなってきます。
・・・通常、というのは、たまに黄色くならないこともあるからです。運試しですね。笑
なにはともあれ、このいただきものは、そのアップルバナナを干したもの。
私も初めてのものなので、興味津々です。

まずは猫チェック。^^
「あまいにおいがするにゃよ」

よ~し、出してみましょ。

ドライバナナと思っていたら、これはなんとも意外な形状。縦にスライスしてあります!
しかも、ドライとは言っても半生タイプ。しっとりしています。

不思議な感覚に包まれながらも食べてみると、その味は確かにアップルバナナ。
ちょっと酸っぱくて、甘過ぎないところがナイスです。
半生なので、噛みごたえも結構あり。
噛んでいるうちに何かに似ているな?と思いだしたのは、冬の味覚、干し芋。笑
食感とトロっとした口当たりがそっくりです。
・・・ということは、ちょっと炙ってもおいしいのかも。
あ、購入は、ワード・センターのレッド・パイナップルでされたそうです~。
Posted in おいしいもの | No Comments »
12月 20th, 2011 lani2admin
チェリー風味のものは何でも好きなのですが、なかでもチェリーチョコは格別。^^
先日、ロングス・ドラッグスでセールになっていたチェリー風味のチョコレートを、
ひとめ見るなりカゴに放り込んだのは言うまでもありません。

家に帰って、さあ食べようとフィルムをはがそうとすると、見慣れないもが裏面に。

おお、このチョコレートはピーナッツ未使用!
その他にも、ナッツ類、卵、グルテンも使わない工場で生産されたチョコレートと書いてあります。実はピーナッツアレルギーの私には、これはとってもありがたい情報。
少しなら食べてもなんともありませんが、それでもこのマークのおかげでとっても安心です。^^
ということで、いっただきま?す。

あ、このチョコは、どこのチョコレート売り場にも大抵あるような気がしますが、
今回はロングス・ドラッグスで買いました。確か2ドル弱だったかと。
定番はミント味。飛行機の機内食でもたまに見かける、あのチョコです~。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »
12月 12th, 2011 lani2admin
ちょっと遠出をして、ソルトレイクのターゲットに行ってきました。

混雑した場所がキライな同居人と私は、
こういう大型店へは開店時間に向けて出かけます。
ターゲットのオープンは朝8時。到着後まずはコーヒーが必要です。^^

入り口横のスタバで、ビエンティサイズのコーヒーと、
クリスマス期間限定のジンジャーブレッドビスコッティで、
軽く朝ごはんにしました。

待てない同居人に急かされながら、
ガリガリと急いでビスコッティを食べ、
コーヒー片手に、店内に向け出発。やれやれ。
ただ見て回るということが出来ない同居人をなだめつつ、
フラフラと店内を回っていると、クリスマスコーナー発見!

ああ、こんな大きなツリーがあったら、ロズウェルが喜ぶかなあ‥‥
などと商品を見ていると、なにやら見慣れないものが。

ズラリと並んだオレオ。
でも色が違う‥‥赤い。

ペパーミントクリーム風味のオレオは、赤いクリーム入り。
黒と赤のコンビネーション。これはどちらかと言うとハロウィーンでは?
ちなみに私はオレオ好きではないので、こちらのクッキーを買いました。
ペパリッジファームのクッキー。^^

日本でも輸入食品店などで取り扱いがあるので、お好きな方も多いかと。
ちなみにこの日のターゲットでのお値段は1袋2.50ドル。約200円。
通常は1袋、4ドルとか5ドルとかしてます。
ハワイはお菓子の値段が高いので、もしかすると日本とそんなに変わらないかも?
Posted in おいしいもの | No Comments »
12月 10th, 2011 lani2admin
11月24日のアメリカは感謝祭。いわゆるサンクスギビングデーでした。
この日は日本のお正月のような感じで、会社もお店もあらかた休業します。
ちなみにお休みは、木曜の感謝祭から日曜日までの4連休。
‥‥とはいっても、この後にまたクリスマス休暇とお正月休暇もあるんですけどね。^^
サンクスギビング当日は、ワイキキ以外はアラモアナセンターもワードも、
どこもかしこもお休みになり、翌日はそれを覆すかのような大セールが行われます。
その名も「ブラックフライデー」。
それまで赤字だった店も、この日の売り上げで黒字に転じることから、
その名がついたとか。通常、朝まだ暗いうちにセールが開始されていましたが、
今年は午前0時に開店する店が多く、アラモアナセンターやパールリッジのトイザらス、
イヴィレイのベストバイなど、押し掛ける買い物客で、24日の夜から
大賑わいだったとのこと。
もちろん徹夜で並ぶ人もいて、その様子は日本の福袋セールの雰囲気に似ています。
でもアメリカ本土では、長時間並んで激安品を手にした人を狙った銃撃事件や、
唐辛子スプレーで他の買い物客を襲撃する人なども現れ、そこはやっぱりアメリカ。
ただの大セールの日と片付けられない状況でもあったようです。
と、こんなにみんなが大興奮するブラックフライデーですが、
日頃より激安品を買うことが多い私は、お家でゆっくり4連休を満喫。^^
そのために購入したものがこちら。

缶入りのホイップクリームです。
ノズルを押すと、ホイップクリームがブシューっと出てきます。
今回は、季節のデザート、パンプキンパイにトッピングしてみました。

うぷぷ、おいしそう~!
このクリーム缶が1本あれば、
「あの店」のようなパンケーキを自宅で楽しむことも可能なのです。
あ、ホイップクリームは、スーパーマーケットならどこでも売っています。
お値段はメーカーによって違いますが、大体3~5ドル‥‥かそれ以上。
低脂肪やチョコレート味、濃厚風味など種類も様々あります。
冷蔵コーナーで取り扱っているので、日本にもって買えるのは難しいかもしれませんが、
コンドミニアムやキッチン付きのホテルにご宿泊の際は、ぜひ1本お試しを。
フルーツやトーストにのせてもおいしいですよ~。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »
11月 23rd, 2011 lani2admin
お気に入りのはちみつが、残りわずかになりました。

ノースショア産のオーガニックはちみつ。
なぜお気に入りだったかと言うと、味はもちろん、そのサイズ。
メチャクチャちっさいんです。

左のはちみつは高さ約15センチの通常サイズ。
ちびクマはちみつは、バッグに入れて持ち歩けるサイズです。笑
チビクマはちみつを買ったのは、キングスビレッジのファーマーズマーケット。
確かひとつ3.50ドルだったかと。

毎週金曜恒例のキングスビレッジのファーマーズマーケットでは、
はちみつの他にも、手作りパンやバターモチ、果物&野菜などが手に入ります。
夕方4時から9時までやっているので、観光でお越しの方にはもちろん、
住んでいる人にも、なにかと便利なマーケットなのです。
ちなみに大きい方のはちみつは、先日ご紹介したアラモアナセンターのファーマーズマーケットで買いました。
こちらもハワイ産で、いくつか種類がある中から、ちょっと酸味が強い味を選びました。6ドルちょっとだったかと。
最近、どんどんファーマーズマーケットの開催地が増えるので、
地元の美味しいものを、お手頃価格で手に入れて、おいしく食べる機会に恵まれるようになりました。
木曜日にはインターナショナルマーケットプレイスでも、比較的規模の大きなマーケット開催中です。
パパイヤなどすぐに食べられるものも多く、スーパーで買うより新鮮で安いので、
ハワイ滞在中に、ぜひ一度行ってみてくださいませ~。^^
Posted in おいしいもの | No Comments »
11月 21st, 2011 lani2admin
最近食べているジャムは、なんだか愛嬌満点です。

やる気のなさそうな、白目をむいたクマがいい味を出しているジャム。
こうみえてオーガニックです。
今食べているのは、ブラッドオレンジ味。

その次に食べられるのを待っているのは、アプリコット。^^

ビンを見ているだけで、なんだかウレシくなってしまう、
体にもやさしいジャムは甘さ控えめ。
「こりゃヘルシ~」と、朝ごはんを食べていると、熱い視線が‥‥。

あ、なんか嫌な予感が‥‥
的中!

のんびり朝ごはんは、トースト好きのロズウェルと一緒には迎えられないのです‥‥。
Posted in おいしいもの | No Comments »