3月 1st, 2013 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
先日のバレンタインランチパーティのときに、
ステーキに添えたサラダ。
超簡単で間違いなく美味しいのでちょっとご紹介。
材料はお好きなシーフードなど。
私はエビとタコ、オリーブやトマトなどを使いました。
そして、市販のジェノバソース。こちらではPesto Sauce(ペストソース)と言います。

ジェノバソース(ジェノベーゼペースト)って、
パスタに使うことが多いんですが、サラダに使っても美味しいんですよ。
こうして材料とソースを軽く絡めるだけで、

簡単シーフードサラダの出来上がり♪

ゆでたジャガイモとあえてポテトサラダにしたり、
トマトソースの変わりにピザソースとして使っても美味しいですよね。
最近ちょっとハマッてます。
バジルってわりと育てやすいので、
自分で育てたバジルでジェノバソースを作って、保存しておいてもいいですよ。
以前は作ってたんですが今はバジルを育ててないんです。
久々に苗を買ってこようかな♪
Posted in 食卓メニュー | No Comments »
3月 1st, 2013 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
前にAdobo(アドボ)という料理を紹介しました。
ハワイの学校給食のメニューにも出てくるフィリピン料理。
前に紹介したレシピはGOYAというブランドから出ている
スパイスを使って作ったんですが、
今回はスパイスなしで作る、特別な材料のいらないバージョンを
作りました。
シチュー用の豚肉に醤油をかけて下味をつけました。
小分けして保存しなかったので、
今日は2パウンド(約1kg)分あります。
脂身が多かったので、少し取り除きました。

数時間ほど味をなじませました。
鍋に油を入れて熱し、にんにくのみじん切りとたまねぎのスライスを
炒めます。どちらもお好みの量で大丈夫ですが、
私は大きなたまねぎを半分とにんにくを3かけくらい使いました。

しんなりしたら、下味をつけておいた豚肉を入れて炒めます。

豚肉の表面が焼けたら、水1カップと、

ちなみにアメリカの1カップは約250mlです。
醤油を4分の1カップ(60ml)入れました。

最後に大さじ1杯(約15ml)のお酢を入れました。
この日はアップルサイダービネガーを使ってみました。

あとはお肉がある程度やわらかくなるまで煮込みます。
コトコト蓋をちょっとずらしてかぶせて煮込みました。

30~40分くらいでこんな感じになります。

ご飯と一緒に盛って、出来上がり♪

毎日のご飯作りって、ほとんど目分量なので
分量をここには書かないんですが、
今日はどのくらい使ってるのか計ってみました。
好みで醤油やお酢などの量は足したり減らしたりしてみてください。
うちの子供たちはお酢が強すぎると好きじゃなさそうなので、
酸味は軽めにしました。
このAdoboは肉と醤油、水、お酢だけで作りました。
特別な物がなくても出来るので簡単です。
豚肉ではなくチキンで作っても美味しいですよ。
Posted in 食卓メニュー | No Comments »