5月 8th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
先日、お友達がお宅での焼き肉パーティに招待してくれました。
手ぶらでは失礼かと思い、なにか1品持っていこうと思って、
家の中見回したけど、何も思いつかないので、
お友達に何を持っていけばいいか聞いてみました。
彼女のリクエストは“チヂミ”とのことでした。
という訳で、今回は海鮮チヂミを作りました~!
<海鮮チヂミ>
(材料)
海老
イカ
スモークオイスター
にら
青ねぎ
片栗粉
小麦粉
水
塩
(たれの材料)
ポン酢
ねぎ
食べるラー油(なければごま油)
ゴマ
醤油
コチュジャン
-作り方-
具は好きなものでかまわないと思います。
この日は冷凍のイカと海老があったのでそれを使いました。
解凍して細かく切って、さっと炒めておくとあとで作るのが簡単です。

パントリーをみたら、ちょうど旦那さんが買ってきた時のままの状態で
放置されていたスモークオイスターの缶詰も発見したので、
これも一緒に入れてしまいます。
これです、スモークオイスター。

開けるとこんな感じで整列しています。

これはこのまま食べても美味しいです。
私は塩、コショウ、レモン汁を少したらして食べるのが好きですが、
旦那さんはクラッカーにカマンベールチーズとスモークオイスターをのせて食べます。
ワインによく合うんですよ。
チヂミの液を作ります。
ボールに卵を入れて溶いて、小麦粉と片栗粉を入れて混ぜ、
水で伸ばしていきます。軽く塩をしました。

この液と具を混ぜて、

サラダ油とごま油をひいたフライパンで焼きます。
フライパンに液を入れたら、上にねぎとにらを長めに切ったものをのせ、液を少しかけます。

中火くらいでゆっくり火を通して、カリカリになった頃ひっくり返して、
中まで火が通るまで焼きます。

表はこんな感じです。

食べやすいサイズに切って、お皿に盛って、たれをかけます。
たれは材料をあらかじめ混ぜておいただけです。

出来上がり♪

ハワイにも韓国風焼肉屋さんがたくさんありますが、
私は”兄弟焼肉”に行くと、いつも海鮮チヂミを頼みます。
こちらに住み始めてすぐに、あのチヂミにはまって、家で真似して作っています。
食べたいときに毎回はお出かけできればいいけど、
そうもいきませんからね。お金もかかるし(笑)。
お好み焼きのようだけど、あのチヂミ独特のカリカリ感は
どうしたら出るのか?と考えて、片栗粉と小麦粉を混ぜて生地を作っています。
作り方を教わったこともないので、あくまで想像ですが・・・。
本場韓国の方から見たら、この作り方はあっているのか? 分かりませんが(笑)。
これはこれで美味しいです。お友達にも喜んでもらえたので良かったです♪
Posted in パーティーメニュー | No Comments »
5月 1st, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
パールリッジにあるロコに人気のイタリアンレストランBravo(ブラボー)。
ここは、私のお気に入りレストランのひとつ。
以前、ガーリックブレッドボールの記事でも紹介したと思います。
最近、Bravoのパスタが食べたくなることが多いんですよね。
でもなかなか行けない(泣)。
というわけで、先日食料品の買出しに行った時、
家であの味を再現するための材料を買ってみました。
だけど、なかなか作る機会がない・・・。
作ろうと思っていたのはシーフードとペストソース(バジリコソース)のパスタ。
問題は2つあって、
ペストソースってところで、子供たちが食べてくれるのかということと、
最近旦那さんの帰りが遅くて、食事の時間が別々ということ。
パスタじゃ作り置きしたら伸びて美味しくなくなっちゃうし・・・。
でも、あのペストソースの味が食べたい!・・・と悩んでおりました。
いろいろ考えた結果、チキンと組み合わせて、子供たちでも食べられるものに
アレンジして作ることにしました♪
<Cheesy Pesto Sauce Chicken>
(材料)
鶏もも肉
ペストソース(バジリコソース)
Romanoチーズ
たまねぎ
にんにく
クレイジーソルト
オリーブオイル
-作り方-
買出しに行ったときに買ったペストソース。
使い切れないときも保存ができるように、チューブのものを買いました。

そして今日はちょっと奮発して、いいチーズを買ってみました。
ペコリーノロマーノチーズ。このブロック1つで約$7。
我が家の食料品としてはちょっと贅沢ですが、
思い切って買いました(笑)。

鶏肉は、この日はもも肉を使いましたが、胸肉でも美味しいと思います。
好みの部位でかまいません。
一口サイズよりも少し大きめに切って、クレイジーソルトで下味をつけておきます。
フライパンでにんにくと鶏肉をオリーブオイルで炒めます。

鶏肉に軽く火が通ったら、たまねぎのスライスを入れて炒めます。

鶏肉とたまねぎに火が通ったら、ペストソースを入れました。

ここでおろしておいたRomanoチーズを入れます。
)
これでチーズが溶ければOKです。

本来ならこのあとパスタと絡めるんですが、
この日は子どもが食べやすいように、
また、旦那さんの分も作り置きしておけるように、ご飯と合わせました。
おろしたチーズを軽くかけて、出来上がり♪

Bravoのメニューは、
”Seafood Linguine with Creamy Pesto Sauce”っていうような
感じの名前だったと思います。
シュリンプと帆立貝、マッシュルームが具になっていて、
クリーミーペストソースがリングイネに絡んでいます。
クリーミーと書いてあるけど、クリームよりもチーズの味や香りが強いので、
たぶんこんな感じで作っているのではないかと思って作ってみました。
チキン+ご飯という子どもの好きな組み合わせだっただけあって、
ちゃんと食べてくれました。
帰りの遅い旦那さんの分も、温めればいいだけで簡単♪
そして、この奮発して買ったチーズ。美味しい~!
かなり塩気が強いので、味付けはこれだけで十分なくらいでした。
サラダにおろしてかけても美味しそうです。
次回はシーフード&パスタで挑戦したいと思います。
Posted in 食卓メニュー | No Comments »