Aloha! Ewayuriです♪
あっという間に12月になり、
クリスマスまであと3週間ほど。
我が家もツリーを出して、
ようやくクリスマスの雰囲気になりました。

やっぱり子供達は嬉しそうで、
“触っちゃダメだよ~”と何度言っても、
そーっと、内緒で触ってしまいます。
母はすぐわかっちゃうんですけどね。(笑)

クリスマスツリーも、飾る人によっていろいろですよね。
うちは、旦那さんの家族がずっと使ってたものをいただいて、
そこに自分たちで集めたものを飾ってます。
義母が旦那さんの赤ちゃんの頃の靴や手袋、
小学校での作品などをオーナメントとして飾っていたので、
私もそこに娘や息子のファーストシューズ、
幼稚園で作った作品などを付け足していって、
結構うちの歴史が刻まれてます。
愛着のあるクリスマスツリーですが、
やはりハワイのものが欲しいので、
毎年ハワイ風のオーナメントを買い足してます。
これは去年仲間入りしたHonuくんと、ハイビスカスちゃんです。

やっとツリーを出し終えて、ホッと一息つきたいところですが、
これからまだ家の飾りつけ‥‥。
大げさなものではないけど、もうひと頑張りです。
さて、今日のレシピ。
前回に続いてパイをもう1つ紹介します。
こちらもホリデーシーズンにぴったりの
混ぜて焼くだけの簡単レシピです。
<Pumpkin Cream Cheese Pie~パンプキンクリームチーズパイ>
【材料】
Pumpkinピューレの缶詰 1缶
クリームチーズ 1箱
ブラウンシュガー 100g
卵 2個
生クリーム 4分の1カップ
シナモン&ナツメグ 少々
市販のグラハムクラッカークラスト 1枚
-作り方-
クリームチーズは室温に戻して、
泡だて器でまぜて滑らかにします。
ブラウンシュガーを入れて、さらに混ぜます。

パンプキンピューレの缶詰はこれを使いました。
1年中売っていますが、ホリデーシーズンにはよく見かけます。
小さいサイズの缶詰です。

クリームチーズと混ぜます。

卵を入れて混ぜて、

滑らかになったら、生クリームを入れてさらに混ぜ、

仕上げにシナモンとナツメグを少しづつ入れます。

市販のグラハムクラッカークラストを使いました。
パイ生地を使ってもいいと思います。

パンプキンのミックスを流しいれて、

華氏350度(摂氏160度くらい)で60分焼きます。
焼く前はこんな感じ。

焼き上がり。

スイートポテトパイと同じく、
ホイップクリームを添えました。
出来上がり♪

普通パンプキンパイはもっとスパイスがたくさん入ってます。
私はそれが苦手で、自分なりに作ってみたレシピです。
最初はシナモンだけ入れてみたんですが、
なんとなく味がぼやけて、少しだけナツメグを入れたら
味がしまった感じになりました。
こちらもクリスマスパーティなどに、いかがですか?
This entry was posted
on 火曜日, 12月 6th, 2011 at 8:18 午後 and is filed under パーティーメニュー.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
Leave a Reply