6月 17th, 2013 editor
Aloha! Ewayuriです♪
かなり久々の更新になりますね。
もう6月も半ば。1年の半分が過ぎちゃいましたね。
6月の行事といえば、我が家は娘の誕生日です。
今年で9歳になるんですが、毎年毎年パーティは
悩むところなんですよねぇ。
こちらは結構盛大にパーティやりますからね。
私の小さい頃なんてそんなにパーティしなかった気もしますが・・・(笑)
盛大にしてあげたいところですが、
我が家の旦那さん、長期出張中。
なので母は父の役目もしないといけません。
”ダディがいないから、やっぱり今年はつまらなかった”
↑これだけは言われないように・・・ってか言わせないように、
母の意地で頑張ってパーティをしました。
毎年ビーチBBQな事が多い娘の誕生日、
今年はうちのBBQ奉行が出張中のため、
BBQはせず、家でプールパーティを開きました。
あ、ちなみに・・・・ハワイに住んでいてプールパーティって言うと、
自宅にプールがあるのかと思われるかもしれませんが、
プールって言ってもビニールプールですから・・・。
庶民派です(笑)
まずは子供のパーティに欠かせないアクティビティといえばPinata(ピニャータ)。
Party City, Walmart, Target, Price Bustersなどなど、
パーティグッズコーナーのあるお店なら必ずあると思います。
我が家はWalmartに買いに行きました。

数ある中で、娘のチョイスはハローキティ。

このキティの中に、キャンディやおもちゃなどを詰め込みます。
この部分から入れるようになってます。

Pinata Stuffer(ピニャータスタッファー)といって、
詰め込み用のいろんなおもちゃがセットになって売っている物があるので
これを使うと便利です。

中に入ってたおもちゃの1つ。日本でも見かける鼻眼鏡。
これって万国共通なんですかね。(笑)

他には子供達がすきそうなキャンディ類・・・。
アメリカのキャンディはあんまり好きじゃない私ですが、
娘のリクエストで何種か選びました。

ピニャータは本当は棒で叩いて箱を壊して、
中に入っているキャンディを落として拾うんですが、
庭で棒を振り回されると怖いので、
最近は紐を引っ張るだけのタイプがあるので、
今回はそれを選びました。
高いところに引っ掛けて、

子供達行列です。

一人ずつ、紐を引っ張ります。
数ある紐の中に1本だけ箱が開く紐あるので、
誰かがあけるまで順番に引っ張ります。


誰かがあたりの1本を引っ張った瞬間!
子供達、一気に飛び掛ります。
我先にとキャンディを拾いに行く子供達、
かなり殺気立った現場となります(笑)


袋一杯に拾ったキャンディに、子供達大満足です。
このピニャータ、多分メキシコ文化から来た物だと思うんですが、
アメリカのバースデーパーティにも、もはや定番のゲームです。
ダンボールと糊と色紙で手作りも出来るんですが、
買っちゃった方が楽ですかね。
パーティはピニャータのほかにも小物を用意したり、
もちろんごはんも作ったので、
それはまた次回に紹介します♪
Posted in ハワイの日常 | No Comments »
4月 8th, 2013 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
たまーに突然食べたくなる担々麺。
ラーメン屋さんに行かなくても食べられるように、
スーパーで買ってきた生サイミンを使って、 おうちで担々麺作ります!
担々麺作りに欠かせないのがこの2品。

サイミンとピーナッツバター。そう、ピーナッツバター。
担々麺はゴマペーストを使って作りますが、 私はピーナッツバターを代用します。
これを使うとコクがでて美味しくなるんです♪
サイミンはハワイ風ラーメンの様なものです。
私はこのサイミンが太めの縮れ麺で好み。 普通のラーメンを使っても大丈夫です。
まずは具を作ります。豚挽き肉とたまねぎを炒めました。
たまねぎがこんがり色づく位まで炒めて、焦がしたまねぎ風。
味付けは塩、こしょう、醤油とオイスターソース。

これを後でトッピングに使います。

そして肝心のスープ。
まずはサイミンについてきたスープの素を お湯とあわせて普通のスープを作ります。

ラーメンスープと書いてありますが、 このスープ結構あっさりとしていて、
うどんとラーメンのスープが半分ずつ位の味です。
ピーナツバター、ごま油、醤油を混ぜて、

これを先ほどのスープで伸ばします。 最初はちょっとずつ伸ばしていかないと分離するので注意。

ゆでたサイミンとあわせて、 先ほど作ったひき肉とネギ、
さっと火を通したもやしをトッピング。
大人用にはチリソースも添えて、出来上がり♪

ちょっとお酢を入れて食べました。 このサイミン、私の大好物です。
スープまで綺麗にペロッと食べてしまいました。
って、自慢してる場合じゃないですね。
食べすぎ注意(笑)
Posted in ハワイの日常 | No Comments »
3月 28th, 2013 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
前回のチョコバナナブレッド。
Baking Soda(重曹)を入れたにもかかわらず、あまり膨らみませんでした。
インターネットで調べてみたら、
Baking SodaやBaking Powder(ベーキングパウダー)は、
古くなってしまうと膨らませる力がなくなるんだそうです。
ケーキの材料に入れてから分かるより、入れる前に分かったほうがいいですよね。
とあるウェブサイトにそれを確かめる方法が載っていたので試してみました。
我が家のBaking Powder&sodaはこちら。

Baking Powderの場合、熱めのお湯2分の1カップに、
小さじ4分の1Baking Powderを入れてみて、
シュワシュワと泡が出てくればまだOKだそうです。
早速試してみたところ、

一瞬シュワっと音がしたんですが、
すぐに無くなってしまいました。

まだ使えそうだけど、多分もう古くなってきてるんでしょうね。
Baking Sodaの場合、同じ方法でお酢4分の1を足して試すそうです。

結果は・・・まったくシュワシュワしませんでした。

というわけで、バナナブレッドが膨らまなかったのは、
Baking Sodaが古かったことが原因のようです。
こういうものって、なかなか減らないし見た目も変わらないので、
ずっと保存しちゃってましたが、ダメになっちゃうんですね。
我が家のBaking Powder&Sodaは買い替えの時期みたいです。
膨らまなかったバナナブレッドのおかげで、ひとつ勉強になりました!
Posted in ハワイの日常 | No Comments »
3月 21st, 2013 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
買い物していたら突然“スルメ”が食べたくなりました(笑)。
ドンキホーテにいたので、もしかして売ってるかなって思って
探してみたところ、見つからず・・・。
でも、こんな物を見つけました。 ジャンッ!
ビーフジャーキーならぬイカジャーキー(Ika Jerkey)。

エンジョイ(enjoy)というハワイのブランドから出てる物。
このenjoyという会社、あられとかさきいかとかいろんなおつまみ系を 売っているんですよ。
ちょっと想像していたスルメとは違うけど、 これを買ってみることにしました。
早速食べてみました。

なかなか美味しい!マヨネーズと醤油をつけて、 マッコリと一緒に。

七味唐辛子があればもっと良かったけど、 大満足でした。
娘が横から興味津々で見てたので、 食べてみる?って聞いたら、
食べてみるというので試させたところ、
美味しいといってものすごい勢いで食べてました。
どうやら気に入ったようです。
enjoyブランドからはかなりいろいろな珍味系が出ているので、
また買ってみようと思いました。
ハワイでは結構お馴染みのブランドなので、
スーパーマーケットとかでよく見かけますよ。
【URL】www.enjoysnacks.com/products/arare.html
Posted in ハワイの日常 | No Comments »
2月 5th, 2013 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
さてさて、前回の壁掛けに引き続き、
勢いづいて、まだまだクラフト続けてます。
Thrift Store(リサイクルショップ)で見つけたこの椅子。

なんと$17.40でした。
でも、ちょっと古っぽい感じ。アンティークといえばおしゃれですが(笑)
というわけで、ちょっといじって若返らせちゃいましょう。
とりあえず椅子部分とクッションに分けます。


クッションのカバーは古いので取ってしまいました。

中の綿が汚れていたら変えようかと思いましたが、
状態は悪くないようなので、このまま使います。
好みの布でカバーします。
クッションは縫って袋になっていましたが、
下は板が入っていたので、今日はStaple Gun(ステープルガン)という
大きいホチキスで布と板を留めていきました。

裏は見えないので、表側が綺麗に見えれば大丈夫。
こんな感じになりました。

我が家は子供がいるので特にですが、
椅子のカバーって汚れても洗えないので、
私はビニールをかぶせちゃいます。
これもStaple Gunで留めました。

クッションを変えただけでも大分印象が変わりますが、
椅子も色を変えちゃいます。
今日はスプレー缶で。

スプレーをまんべんなくかけていきます。

スプレーが乾いたら、クッションを乗せて
出来上がり♪

どうでしょうかね?良くなったかな?
こういう椅子って新しいのを買うと高いんですが、
古いものにちょっと手を加えると、結構生まれ変わるんですよね。
自分の好みに変えられるのも楽しい。
しばらくクラフトブーム、続きそうです♪
Posted in ハワイの日常 | No Comments »
2月 5th, 2013 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
年末から旦那さんが出張中。
旦那さんがいたら出来ないことをいないうちにしてしまおうと、
突然思いついてキッチンのペンキを塗り替えました。
うちの旦那さんは自分で何でもやらないと気がすまないタイプ。
ちなみに本人はそんなことないと思ってると思いますが(笑)
旦那さんに許可を貰い(笑)、一人でコツコツとペンキ塗りを始めたわけです。
壁の色を変えたんですが、色を変えるだけでだいぶ印象って変わるものですね。
壁の色を変えたら、なんかちょっと小物もつけたしたくなっちゃった。
壁に飾る物を買いに行こうかと思ったんですが、
節約、節約ってことで、家にあるもので何かできないかなって思い、
使ってない古いピクチャーフレームなどを掘り出して、
ちょっとハワイアンな壁掛けを作ってみました。
このピクチャーフレーム。

このままでも使えたんですが、昔買ったこのスプレーペイントがあったので、

スプレーをして色を変えちゃいました。

使ってないポストカードがあったので、
これをフレームに入れることにしました。

ずれないようにセロテープを貼って、
裏に何かペーパーを載せようかと思ったんですが、
適当なものがなかったので、代わりに布を使ってみました。

裏返して、出来上がり♪

キッチンもハワイアンに変身です♪

これを作ったら、なんだかクラフトが楽しくなっちゃって、
もっと何か作りたい衝動に駆られて、
調子に乗ってあるものをリメイクしました。
それはまた次回に書きますね。
乞うご期待!?
Posted in ハワイの日常 | No Comments »
2月 5th, 2013 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
いつもお料理に使ってる調味料。
日本とハワイではいろいろ使う物が違いますよね。
ハワイには日系スーパーマーケットもあるので、
日本の物を揃えたい時は、簡単に手に入るのですが、
ハワイに来たら、ハワイで売ってる調味料使ってみるのも楽しいですよ。
このブログにもよく出てくるAdobo(アドボ)というシーズニング。

今では家にないと不安になるくらい使ってますが、
旦那さんが買ってきたのが始まり。
一度使っただけでなかなか減らないので使い始めたところ、
これが美味しくて、それ以来、大活躍です。
Adoboっていうとフィリピン料理を思い出しますが、
これはGOYA(ゴヤ)というブランドの物です。
メキシカンとかカリビアン、プエルトリカンなどなど
南アメリカの国の料理を扱うブランドみたいです。
Adoboは材料見ると塩、ガーリック、ターメリック、
オレガノ、ブラックペッパー などが調合されているようです。

ターメリックやオレガノが入っている割には、
そんなに癖がないので、私は何にでも使ってしまいます。
チャーハンの味付けにも美味しいし、肉、魚の味付けにも良し。
お次はこれ、Season All(シーズンオール)。

これはアメリカ人にお馴染みじゃないかなって思います。
ハンバーガーの味付けによくあいます。
チキンにもいいし、フレンチフライに軽く振りかけるとこれまた美味しい。
これをかけると普通のフレンチフライが、ちょっとアメリカンに変身します。
ガーリックパウダーも一緒にかけると、ガーリックフレンチフライに。
ステーキなどにも合うと思いますよ。
塩、ブラックペッパー、チリペッパー、 セロリシード、
オニオン、ガーリック、パプリカ、 Annato(アナトー)などが 入っているようです。
ちなみにAnnatoはベニノキの種子の皮だったかな?からとれる物だったと思います。
オレンジのような色が特徴。

もうひとつ、たまに使う物でOld Bay(オールドベイ)という物があります。

Old Bayはアメリカ南部のお料理でよく見かける調味料。
シーフードやチキンに良く合うみたいです。

セロリソルト、パプリカ、ブラックペッパー、レッドペッパーが入っています。
フライドチキンの味付け、カニやエビをゆでるときに良く使われます。
缶の側面にはレシピも載ってます。

フライドチキンの味付けに使うと、これもアメリカンな感じになります。
クラブケーキやシュリンプにもよく使います。
あともう一つはクレイジーソルト。

これは日本でもお馴染みだと思います。
うちも実家の母がずっと使っていて、
こちらに住み始めてからもやっと探して使ってます。
サラダやパスタの味付け、肉、魚とこれも万能ですよね。
何が入ってるのかと思ってみてみましたが、 かなりアバウトに説明が書いてありました。
乾燥オニオン&ガーリックとソルト、 その他スパイスとハーブ類だそうです。
私は主にこの4つを頻繁に使ってます。
他にもまだ美味しくて紹介したい物もありますが、
またこの次にしまーす!
Posted in ハワイの日常 | No Comments »
1月 18th, 2013 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
12月の話になりますが、 息子の誕生日会をしました。
クリスマスの1週間前という事もあり、 忙しい時期のため、
毎年こじんまりとお祝いしてきたのですが、 今年は本人の熱い希望により、
“チャッキー・チーズ(Chuck E Cheese)”というレストランでパーティを開くことにしました。
チャッキー・チーズは子供達に大人気のピザレストランです。
ピザが美味しいから人気というよりも、 レストラン内にあるゲームが人気なんですよね。
ここのレストラン、バースデーパーティプランがあって、
パッケージプランにはピザやドリンク、ゲームに使えるコインが付いてきます。
そして、バースデーキッズにはバルーンやメダル、帽子がもらえる上、
スペシャルブースでマジックチケットをつかみ取りできるかもしれないゲームに挑戦できます。
ちなみに、マジックチケットは景品と交換できるトークン(コインのこと)が1000枚もらえるというもの。
親は何もせずとも、すべて係の方がしてくれるので とっても楽ができます。
子供達は子供達のテーブルがセットされて、 親は別のテーブルでおしゃべりタイム♪

キャラクターが登場するミニショーがあり、
主役の子供はみんなの前で盛大にお祝いをしてもらいます。
うちの息子も、この帽子やメダルを貰うのを楽しみにしてたんです。

マジックブースでのゲーム。
これはバースデーキッズのみが入れる場所。
大人も1人だけお手伝いで一緒に入れるんですが、
息子から指名を受けて、私入ってきました(笑)

ブース内は下から風が送られていて、
宙に舞うチケットをつかみ取りするという物です。
お手伝いに入った母は、マジックチケットをつかめず焦りましたが、
本人が自ら掴んでくれて、ほっとしました(笑)
ちなみにパーティパッケージですが、
最低10人の参加がないと予約できないそうです。
10人以下のパーティは当日予約無しでそのままレストランに来れば、
店員さんが一緒にバースデーソングなどを歌ってお祝いしてくれるそうです。
そしてこのお店、入店時に手の甲にスタンプを押してくれます。
子供と親の番号が一致しないとお店から出られないので、
子供達がゲームで遊んでいるときも、ピッタリと寄り添ってみてなくても
親以外の人と一緒に出て行ってしまうことがないのが助かります。
パーティパッケージ、すべてお店で用意してくれますが、
ケーキは持ち込みOKということだったので、
息子のリクエストに答えて、カップケーキを持参しました。
このカップケーキは次回紹介しますね♪
【店名】チャッキー・チーズ(Chuck E Cheese)パールシティ店
【住所】850 Kamehameha Hwy
【電話】808-455-1448
【URL】http://www.chuckecheese.com
※カリヒ・パラマにも店舗あります
Posted in ハワイの日常 | No Comments »
12月 28th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
サンタさんへのクッキー用意して眠った子供達。
夜更かしたにもかかわらず、クリスマスの朝早くに起こされました。
2時まで起きてた母さんはまだまだ眠い・・・。
でも仕方ない。
年に一度のお祭りの様なものです。
頑張って起きました(笑)
”マミィ~!昨日サンタさん来たよ!
私、声聞いたんだよ!”
と、娘は興奮して私に伝えに来ました。
サンタさんなんて言ってたの?
見たの?
って聞いたら、
“見てないど、声だけ聞こえたの! HO! HO! HO!って言ってた!”
日本でもサンタさんって“HO HO HO!”
って言うんでしたっけ?
こちらではサンタさんの決まり文句がこれ。
たぶん思い込みなんでしょうけど、
普段生意気なことを言うことが多い
うちの娘8歳にしてはなんとなく子供らしい発言で、
なんだか可愛いかったです。
さてさて、ママサンタの演出の成果は・・・?
この笑顔からすると成功でしょうかね(笑)

ものすごいプレゼントの量と思われるでしょう?
こちらではプレゼントはたくさんあればあるほどいいみたいですよ。
毎年そのことで旦那さんと衝突しますが、
私は甘やかしてるんじゃないかと思っちゃうんですよね。
お年玉だとそうは思わないけど、
プレゼントがあふれてるとなんだかものすごく多く感じます。
それぞれプレゼントを開けて大満足のようです。

興奮のあまりパパに駆け寄る娘。
動きが早すぎてカメラに収まらず(笑)

この方は大きなプレゼントを貰ったのに、
大きすぎてどうしていいかわからない様です(笑)


クリスマスの日は、それぞれプレゼントを楽しんで
ゆっくりと一日を過ごしました。
ちなみに私はこれを貰ったので楽しみました・・・。
どこまでも主婦な私。

クリスマスディナーは、
旦那さんが前日に買っておいたこの肉で、

ローストビーフディナーです。
続きは次回で♪
Posted in ハワイの日常 | No Comments »
12月 4th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
さて、前回はSafewayの入り口まで紹介しました。
中に入ってみると、広い店内には品物が綺麗に並んでます。
野菜も整列。


ローカル産の物ももちろんあります。
これはハーブ類。Maui産みたいですね。

このお店はお花も充実してました。
こちらハワイのスーパーマーケット、花は冷蔵庫に少しだけ
売ってることが多いんですが、
ここはちゃんとお花のカウンターがあって、
その場でアレンジなどしていました。
花好きな私にはうれしいです。

ハワイのスーパーでは欠かせないです。
Pokeコーナー。

肉や魚のコーナー。いろんな種類がありますねー。



ケーキもアメリカンな感じ。
かわいいけど、この色合い!
しかもプリンセスの顔とか食べたら、子供に泣かれたりしないかな(笑)

カップケーキも売ってます。

Thanksgivingが近かったこともあり、ターキーもたくさん。

こちらはDeliコーナー。

さて、見てるときりがないくらい結構広いお店ですが、
この日は先日のクーポンを使ってお買い物をしました。
お買い物する前に、カスタマーサービスカウンターで
メンバーになって、メンバーズカードをもらうと、
メンバー価格でお買い物ができるので、
私も早速メンバーになりました。
ちなみに、これは無料。
そしてこの日のお買い物はこんな感じ。

上の写真で見えづらいですが、
Thanksgiving用のターキーも買いました。

そして、この日のお会計。
メンバーズカード+クーポンを使った結果、こんな感じになりました!!

クーポンを使う前の合計は$120ちょっと。
クーポンとカードでなんと$64も節約できちゃった!
ものすごい達成感!(笑)
しかもお会計の時に、次回$50以上の買い物で使える
“$10 OFFクーポン”ももらっちゃった♪

ここのお店、クーポンももちろん良かったんですが、
店員さんが優しかったこともかなりポイント高かったです。
“トイレはどこですか?”って聞いたら、
自分の仕事中断して、そこまで案内してくれた店員さんもいました。
こういうちょっとした気遣いが、また次回利用したいなって思わせますよね。
というわけで、ハワイの新しいスーパーマーケットリポートでした♪
Posted in ハワイの日常 | No Comments »