8月 30th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
先日お友達とポットラックパーティ(一品持ち寄りパーティ)をしました。
次の日がバースデーという友達がいたので、
ケーキを持っていこうと思いました。
こちらでは市販のケーキミックスも、いろいろなフレーバーがあり、
わざわざできた物を買わなくても家で簡単に作れちゃうので、自分で作ってみました☆
せっかく作るので、ちょっとかわいくおめかしして、
市販のミックスも変身させちゃいましょう♪
市販のケーキミックス。今日選んだのはマーブルケーキ。

箱の裏側に、作り方や分量が書いてあります。

基本的に、市販のミックスはオイルと卵を混ぜるだけの物が多いです。
混ぜるだけなので、子供にお手伝いさせるのも簡単ですよ。

このマーブルケーキは、バニラの部分を先に作って、
1カップ分だけ取り分けて、そこの別の袋に入ってついてきたチョコパウダーを入れて混ぜます。

今日は普通に1台のケーキではなく、
カップケーキを作ることにしました。
カップケーキのが食べやすいし、かわいいですよね。
普通のアルミのカップでもいいんですが、
最近はスーパーマーケットでもこんなかわいいカップも買えるので、
カップもかわいくします。

カップにバニラの部分を先にいれたら、
上からチョコの部分を少し入れて、
箸などでクルクルっと混ぜてマーブルにします。

箱の裏のカップケーキの場合の温度調節なども
書いてあるので、それにしたがって焼きました。
焼き上がりはこんな感じ。

冷ましてから上にクリームを乗せます。
こちらのカップケーキはバタークリームが乗ってることが多いですが、
私は生クリームを乗せました。
こんもりと丸くのせて、その上に好みのトッピングなどを乗せると、
市販のミックスを使ったとはわからないくらいかわいくなりますよ。
今日はココナッツフレークを乗せたものと、

うちに子供達がもらってきてたくさんあまっている、
チョコレートを皮むきで削ったものを乗せて、

出来上がり♪

ちょっと一手間で、とってもかわいく豪華になりますよね。
材料を1から揃えると、ケーキ焼くのは結構手間ですが、
ミックスを使っても、これなら見劣りしないですよね。
ケーキの味はアメリカンなケーキなので、
日本のケーキには負けちゃうかもしれないですが、
トッピングを買えれば、また違う味にもなりますし、
お好みでいろいろなアレンジができるので楽しいですよ♪
Posted in パーティーメニュー | No Comments »
8月 27th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
ちょっと前にシリアルを使ったお菓子の作り方を 紹介しました。
今日はちょっと材料を変えて、 違うフレーバーのものを作ってみました。
<チョコシリアルバー(材料)>
チョコレートフレーバーのシリアル 4cup
m&m’s 適量
マシュマロ 40g
バター 30g
-作り方-
上の材料は家にあまっていた材料です。
袋の中でちょっとべたついてしまったマシュマロと、 なかなか減らないシリアル、使いかけバター、
どこかでもらってきてあまっているm&m’sを使います。

作り方は以前紹介したのと同じです。
バターを鍋で溶かして、その中にマシュマロを入れて溶かします。

何か溶かしたり混ぜたりするのって、 子供にはとっても興味深いようです。
だんだん溶けるバターとマシュマロに釘付けな息子。

この溶けたマシュマロを、シリアルにかけて混ぜます。

全体に絡まったら、あらかじめオイルかバターを塗っておいた 型に入れて固めます。

今日はデコレーションにm&mを飾ってみました。

パーチメントペーパーというBaking用の紙を使って、 ぎゅっと手で押し固めました。
マシュマロがべたつくので、アルミホイルとかだと くっついてしまうと思います。

冷蔵庫で冷やすと固まりが早いです。 適当に切って、出来上がり♪

シリアルやデコレーション変えると、 だいぶ印象も変わりますね。
サクサク甘いお菓子は、牛乳と一緒に食べたり 、
子供たちのスナックにぴったりでした♪
Posted in スイーツ | No Comments »
8月 20th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
先日スーパーマーケットでク゛リーンパパイヤを買ったんですが、
冷蔵庫の奥で眠ったまま、忘れてました。
早く食べちゃわないと~(汗) という事で、今日はグリーンパパイヤサラダ作りました。
タイやベトナム料理でおなじみのグリーンパパイヤサラダ。
ちょっと大根みたいな食感でしょうか? シャキシャキで美味しいですよね。
今日は家にある材料でドレッシングを作ってみました。
<グリーンパパイヤサラダ>
(材料)
グリーンパパイヤ
にんじん
ねぎ
(ドレッシングの材料)
ピーナツバター
ごま油
ライム
にんにく
スイートチリソース
ナンプラー
ポン酢
ねぎ
-作り方-
グリーンパパイヤ、結構硬いので皮むきで皮をむいて、
チーズシュレッダーなどがあれば
それを使って おろせば楽だと思います。

うちにはちょうどいい大きさのシュレッダーがなかったので、
皮むきでスライスして、あとは包丁を使って千切りにしました。

にんじんも千切りにして、パパイヤと混ぜておきます。

ドレッシングは、材料を混ぜ合わせるだけです。
にんにくはすり下ろしました。
ピーナッツバターは ピーナッツのつぶ入りになってるものを使うと、
美味しいと思いますが、スムースタイプのものでも大丈夫です。

あとはドレッシングとパパイヤを混ぜるだけです。

この日はゆで海老を入れましたが、 ゆでたささみを割いていれても美味しそうです。
本当は香菜があれば、一緒に入れたかったんですが、 今日はなかったので、ねぎを使いました。
出来上がり♪

本当のベトナムやタイのサラダは、
干し海老などを使ったドレッシングが 一般的ですよね?
いつものことですが、私は家にあるもので作ったので、
レストランで食べたりするものとはイメージが違うかもしれないです。
グリーンパパイヤは日本ではちょっと手に入りにくいかもしれないですね。
かわりに大根やきゅうりなどを使っても美味しいと思いますよ。
Posted in 食卓メニュー | No Comments »
8月 20th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
ご存知のようにハワイにはいろんな文化、人が集まってます。
トリニダード・ドバコという
カリブの島出身の旦那さまがいる友人がいるんですが、
先日彼女の家に遊びに行ったとき、
旦那さまの家族から教わったというカレーをご馳走になりました。
このカレーが美味しくて、私も作り方を聞いてきました。
彼女は旦那さまの家族が送ってくれるという
カレーパウダーを 使って作っているとのことだったんですが、
私は家にあるカレーパウダーを使って、 ちょっとまねして作ってみました。
〈お友達直伝!トリニダード・ドバコカレー (材料)〉
牛肉
コリアンダー(香菜)
たまねぎ
にんにく
カレーパウダー
ターメリック
クミンパウダー
シナモン
じゃがいも
水
DASHIDA
-作り方-
このカレーは、カレールーは使わないで、 じゃがいもでとろみを付けてるそう。
お友達は海老で作っていたんですが、 今日は牛肉を使いました。

シチュー用とかいてあった肉を使いましたが、
すこし小さくカットして、塩、こしょう、ガーリックパウダー、
刻んだ香菜、オリーブオイルを入れて下味をつけておきました。

肉に味がなじんだら、
カレーパウダーとターメリック、 クミンパウダー、シナモンを肉に絡めておきます。

鍋にオリーブオイルを熱して、 にんにくとたまねぎを弱火で炒めて、
色が変わったら、肉を入れます。

肉の色が変わったら、小さくきったジャガイモをいれて 更に炒めます。

水を入れて沸騰したら、弱火にして煮込みます。
DASHIDAという韓国の味付け調味料を隠し味に少し入れました。

肉がほろほろと柔らかくなって、 ジャガイモが煮崩れ、トロミがつけば出来上がり♪

お友達のカレーにはひよこ豆も入ってたので、
入れようと思っていたのに、すっかり忘れちゃいました(汗)
このカレーは、日本のカレーと違って、甘みはほとんどないです。
でも、それが私には好みの味で、結構はまっちゃったんですよね。
トルティヤなど、薄いナンのようなものと一緒に いただくのがトリニダード風みたいですが、
あいにくそれはハワイでは手に入らないらしいので、
我が家では普通の白米でいただきました。
日本のカレー、インドカレー、タイカレーなど、 カレーにもいろいろありますが、
このトリニダードカレーは、 シンプルでとっても美味しいですよ♪
Posted in 食卓メニュー | No Comments »
8月 13th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
お友達のお宅でランチをご馳走になることに。
私も何か1品作って持っていこうと思って、
何を作るか考えました。
パントリーを見たら、
カレーを作ろうと思って買ってあった
ココナッツミルクが目に入った。
その横には、結構前に買って放置されてるコンデンスミルク・・・。
そういえば、使いかけのココナッツフレークも残ってる。
この組み合わせでできそうなもの・・・・。
あ、Haupia Pie作ってみよっ♪
<Haupia Pie~ハウピアパイ>
(材料)
ココナッツミルク 1カップ
コンデンスミルク 3分の1カップ
ゼラチン 1袋
お湯 大さじ3
ホイップクリーム(デコレーション用) 適量
(パイ生地の材料)
Cake Flour(薄力粉) 100g
Bread Flour(強力粉) 100g
バター 1本 (113g)
卵黄 1個分
冷水 大さじ5杯
-作り方-
イメージはTed’s BakeryのHaupia Pie。
作り方は調べてみてませんが、たぶんこんな感じと予想して
作ってみました。
まずパイ生地をやきました。本当は市販のものを使って、
簡単に済ませようと思いましたが、買い忘れてきちゃったので、
家で作りました。
作り方は以前アップルパイの時に紹介した作り方と同じです。
今回は混ぜて冷蔵庫で30分ほど寝かせて、
そのまま伸ばしてパイ皿にのせました。
お皿より少し大きめに伸ばして皿にのせて、
はみ出した部分は中に折り込むようにして、
指で形を作りながら、丘のようにしました。

フォークで底の部分に穴を開けて、

375度(180度)のオーブンで25分程焼きました。

焼けたパイ生地を冷ましている間に、
フィリングを作ります。
材料はココナッツミルクとコンデンスミルク。

ボールに二つを入れて混ぜるだけです。

これをゼラチンで固めます。

お湯とゼラチン1袋を混ぜて溶かします。

ココナッツミルクにゼラチンを入れて混ぜます。
さめたパイ生地に、フィリングを流し込んで、

冷蔵庫で冷やし固めます。

ホイップクリームでデコレーションをしていきます。
今日はこのCool Whipを使いました。

これは冷凍食品のエリアに売っています。
すでにホイップされていて使いやすい上、
クリームがしっかりしていて、デコレーションするのには
使いやすいです。

搾り出し袋に入れて、デコレーションしていきます。


ココナッツフレークを軽く炒ります。
フライパンに入れて、

こがさないように、カリカリになるまで炒ります。

これをパイに飾れば、出来上がり♪

私、いつも何か作ってみるときに、
作り方を調べないで、自分の想像で作ってみるのが好きで、
これも想像で作ってみました。
ゼラチンを入れたとき、1袋水で戻したものの、
半分くらい入れてみました。
結果は固まりが 足りず、真ん中が柔らかすぎちゃいました。
なのでゼラチンは1袋全部良かったのでは無いかと思います。
味のほうは”美味しい”という言葉をいただきました。
次回はチョコレートなど入れてみてもよさそう・・・なんて考えてるので、
作ったらまたこちらでUpしますね♪
Posted in スイーツ | No Comments »
8月 9th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
ハワイを代表する料理のひとつPoke。
Ahi(アヒ=マグロ)を使ったAhi Pokeが一番
ポピュラーかもしれませんね。
スーパーマーケットのPoke売り場に行くと、
いろんな種類のPokeが並んでますね。
Ahi、Tako(タコ)、シュリンプ、オイスター・・・など
シーフードがメインですが、
中にはFish Cake(かまぼこ)を使ったものや、
枝豆を使ったものもあるんです。
この枝豆Poke、結構美味しくてはまっちゃいますよ。
<Edamame Poke~枝豆のポケ>
(材料)
枝豆
ごま油
塩(Sea Saltを使うと美味しいです)
ゴマ
醤油
レッドペッパーフレーク
-作り方-
枝豆は冷凍のものを使いました。
あれば新鮮なものを使うと美味しそうですね。

この枝豆は袋ごと電子レンジでスチームしていいものだったので、
電子レンジを使いましたが、茹でてもいいと思います。
電子レンジで温めている間にソースを作ります。
ボールにシーソルトとごま油、ゴマを入れて混ぜます。

枝豆が暑いうちに、ソースと混ぜます。

醤油をかけて、さめるまでおいておきました。

子供用はこれで十分美味しいですが、
大人用にはレッドペッパーフレーク(日本ではタカノツメ)を少し
振り入れて混ぜて、

出来上がり♪

これ、後引きます(笑)
うちの娘がものすごく美味しいといって食べてました。
子供にも、大人のおつまみにもいいと思います。
Pokeはお店によって味付けが違うので、
甘辛いたれにつけたり、塩で味付けしたりといろいろです。
枝豆が熱いうちにソースと絡めて、そのまま冷ますと
味が良く染みます。
日本の夏は枝豆が旬でしょうし、機会があったら
試してみてくださいね。
Posted in 食卓メニュー | No Comments »
8月 9th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
スーパーマーケットに買い出しに行ったら、
子供達が大好きなブルーベリーがとっても安かった!
たくさんあるブルーベリー、
中には、箱の中で少しやわらかくなったものも入ってます。
そんなちょっとハリを失ったベリーたち。
今日はパンケーキに入れちゃいました♪
これはもう作り方なんて説明するまでもない、
簡単なものです。
市販のパンケーキミックスを水で溶いて、

ブルーベリーを入れちゃいます。

薄く油、またはバターをひいたフライパンで焼きます。

表面にプツプツと穴が開いてきたら、
ひっくり返します。

数分焼けば出来上がり♪
トッピングはお好みで。
ホイップクリーム、フレッシュブルーベリーを添えて、
粉砂糖で少しお化粧しました♪

子供たちは大喜びの朝ごはんでした。
フレッシュブルーベリーをの酸味と、クリームの甘味がとっても合う。
甘いものが苦手な私は、ブラックコーヒーと共にいただきました。
旦那さんがいない週末の、子供たちのための朝ごはんでした♪
Posted in スイーツ | No Comments »
8月 2nd, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
今日は買出しに行ってきました。
子供達が帰ってくる前に、急いで買出しを済ませました。
支払いを終えて、お店を出たころにはお腹ペコペコ・・・。
帰りに何か買って食べちゃおうかな~・・・と思ったけど、
今買い出しをしたばかり。ちゃんと家で作って食べましょう・・・。
ちょうど手ごろな魚を買ったので、
それを使って、おうちでヘルシーランチ♪
<Grille Marlin Salad>
(材料)
Marlin(カジキ)
サラダ用レタス
マヨネーズ
わさび
醤油
ライム
ステーキシーズニング
-作り方-
今日はMarlinを買いました。
Ahi(マグロ)でもいいと思います。

うちにあったステーキシーズニングで味付けしました。
これは好みのシーズニングでいいと思います。


フライパンで焼きます。

焼いている間に、ドレッシングを作ります。
いつもはマヨネーズを使って作りますが、
今日はこのクリーミーイタリアンガーリックドレッシングを使いました。

わさびと混ぜておきます。

焼けたMarlinを適当な大きさに切って、
サラダ用のレタスに乗せます。

上からドレッシングをかけました。
ライム絞って、さっと醤油をかけて、
出来上がり♪

先日紹介したマンゴージンジャーエールと一緒に、
ヘルシーおうちランチです。

たっぷり野菜と、魚、ジュースにはフルーツとジンジャーで、
身体にも優しい、お一人様おうちランチでした~!
Posted in 食卓メニュー | No Comments »