3月 3rd, 2013 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
バイロンズ・ドライブ・イン(Byron’s Drive-in)というお店が ホノルル空港の横にありました。
47年間ローカルの人でにぎわってきたお店です。

このお店、2月の末で47年間の歴史に幕を閉じます。
うちからも離れているので、頻繁には行かなかったんですが、
このお店がなくなっちゃうのが寂しくて、
閉店の数日前、最後にもう一度よってみることにしました。
みんな考えることは同じようで・・・・・、激混みでした(笑)



駐車場もいっぱい(汗)

ローカルニュースでも流れるくらいなので、 この混み方は仕方ないのかもしれないです。
ずいぶん前、まだ2回目くらいにこのお店に来たときに、
何を食べようかメニューを見ながら迷っていたら、 隣に立っていたアンクルが話しかけてきました。
”Have yoou ever try their Beef Stew? if not, you gotta eat it. It’s ONO.”
(ビーフシチュー食べたことある?もしないなら食べたほうがいいよ。美味しいよ~!” って、
言ってたのを強烈に覚えてます。
でもいつもなんだか違う物を頼んじゃうので、
今日は最後にビーフシチューを食しに、行列に並んできました。
さて、それがこのビーフシチュー。

日本人の想像するビーフシチューとはちょっと違う、
これはHawaiian Beef Stew。トマトが効き、さっぱりした感じでしょうか。
でも、味はしっかり付いていて美味しかったです。
大きなにんじんとジャガイモがゴロゴロ入ってました。
おじさんがオススメしてたのも納得。 白いご飯とマカロニサラダがまたよく合う。
このシチュー、家でも作れそうです。
今度は自分で作って食卓に出してみようかと思います♪
Posted in ドライブ | No Comments »
11月 21st, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
仲良しのお友達が住んでいるコミュニティで、
毎週日曜日に”ファーマーズマーケット”をやってるよって教えてくれて、
早速連れて行ってもらいました。
ここはホノルル空港の西、パールハーバーを挟んだ対岸にあたり
Waterfront at Pu’uloaというハウジングコミュニティになります。
ちょっと前のブログでバースデーパーティの事を書いたと思いますが、
あのビーチと同じイロクォイ・ポイント(Iroquois Point)です。
先月までは隔週だったようですが、今は毎週日曜日に来ているようです。
“規模は小さいんだけど、結構美味しいプレートランチが出てる”
こんな言葉を聞かされては、食いしん坊としては行かずにはいられないわけです(笑)
行ってみたら、規模は本当にこぢんまり。

でも人混みが好きじゃない私にはぴったりの大きさかも。
何しろ田舎住まいなんで、人混みには慣れないんです。(汗)
野菜、プレートランチ、ハニーやらジャムなんかも売ってたり。

プレートランチ屋さんが何軒かありました。
規模が小さいからなのか、味見をさせてくれるところが多い。
やっぱり、買う前に味見ができるのはうれしいですね。
その中でも、このプレートランチのお店!
店員さんがものすごく優しくて。
味も美味しかったんだけど、お店の人たちの人柄で、
ここでプレートランチを買うことに決めました。
残念ながら、この日は看板が出ていなかったのでお料理でお伝えします。


このお店は、フィリピン料理屋さん。
何を選ぼうか迷ってたら、ひとつずつ全部味見させてくれました。
こんなにやさしくしてもらうと断れない・・・(笑)
っていうのもあったんですが、BBQポークもチキンも美味しくて。
それと私の好きなAdoboもあって、決め手になりました。
コンビネーションプレート、$12。

お金を払った後もいろいろお話しして、日本の人が読むブログに載せてもいい?って聞いたら、
“それだったら、いろいろ食べてみてちょうだい!ぜひ日本のみんなに伝えて~!”と、
おまけを沢山くれちゃいました。
こんなに!(笑)

野菜のトマト煮、グリーンピースと豚肉のトマト煮込み、
パンシット(フィリピン風ライスヌードル)、そしてBloodソーセージ・・・。
申し訳ないんですが、どうしてもBloodソーセージだけは味見できなかった。
フィリピンではポピュラーなんでしょうかね?
私は見た目も名前からもダメで・・・。
せっかくおまけにつけてくださったお店の方、ごめんなさいね。
でも!ここのパンシット、とっても美味しかったです!
Adoboもトリッパ煮込みも美味しかった!
コンビネーションプレートは大きいもので一皿$12。
ちょっと割高かなと思ったんですが、
1皿で親子3人の昼ごはん&夕飯もまかなえるくらいの量!
そう考えると高くはないのかな。
日曜日はIroquois Ptだそうですが、
毎週木曜日はワイキキのインターナショナルマーケットプレイスの
コートヤードで16~20時
土曜日はカイルアエレメンタリースクールで16~20時で
お店を出しているそうです。
もらった名刺がこれ。このマークが目印。

それから、このお姉さん達。

日本の方には、ここのBBQチキンとポークが人気だってことでした。
もし機会があれば、食べてみてください。
やさしい店員さんがいる、フィリピンプレートランチのお店でした♪
【スポット名】マヒク・ファーマーズマーケット
【URL】http://www.mahikufarmersmarket.com/
Posted in ドライブ | No Comments »
10月 22nd, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
先日、アロハ豆腐の工場にお豆腐を買いに行ってきました。

地元の人にもお馴染みのアロハ豆腐。
スーパーマーケットでも
お豆腐を始め、いろいろな商品を売ってるんですが、
工場で買える出来立ての”Yudofu(湯豆腐)”が美味しいんです。
湯豆腐は朝10時頃までに行かないと買えないんだそうです。
出荷するお豆腐をパックする前のものすくって売ってくれるんです。
なので、パックに詰め終わる前に行かないと買えないとの事!
今日は9時前に行ったので、まだありました。
湯豆腐は鍋を持参して買いに行きます。
ちなみに、ガラスなど割れ物の容器はだめだそうですよ。
湯豆腐を待っている間、写真をとってもいいですか?と聞いたところ、
「だったら2階から眺めて写真とっていいわよ~!」
と、優しい店員さんが言ってくれたので、
ちょっと見学させてもらいました♪
じゃーん!!

真ん中の水の中、お豆腐が沢山浮いてます。
ここでパックに入れて、機械でビニールを貼っていくみたいです。

こちらは油揚げを作っている様子。

出来上がりはこんな感じです。
ハワイで売ってる油揚げ、日本の油揚げは長方形ですが、
こちらでは正方形をよく見かけます。
ここの揚げは三角形です。

油揚げを使う料理の代表お稲荷さん。
ハワイではCone Sushi(コーンすし)って言います。
Coneとは円錐形のこと。正方形の揚げを斜めに2つに切って、
ご飯を詰めると円錐形になるので、この形からCone Sushiって
呼ばれているみたいです。
この油揚げ、フライパンで両面焼くとカリカリで美味しいんです。
ねぎとしょうが醤油でいただくともう最高・・・!
っと、話がそれましたが、工場の続き(笑)
こちらは厚揚げを詰めているようですね。

こんな感じで見学させてもらってたら、
優しい店員さんが「これでも食べながら待ってて~」と、
こんな素敵なものをサービスしてくれました!

これは大人気のTofu(豆腐)ムース。
これも午後には売り切れてしまう事が多いので、
今日はラッキーです♪
3人でいたので、ちゃんとスプーンも3人分くれました。
こちらの店員さん、いつもとってもやさしいんです。
外にあるベンチで早速いただいちゃいました♪
Tofuムースはチョコレートとチーズケーキとストロベリーがあるみたいです。
今日はストロベリー豆腐ムースをいただきました。
とても豆腐とは思えない味。言われなければ分からない。
甘さもちょうどよくて、美味しい!

これを食べているうちに、湯豆腐の準備ができました。
こちらが湯豆腐。

この豆腐が美味しいんです。
家に帰って早速いただきました。
アロハ豆腐の工場、豆腐製品だけではなく、
かわいいオリジナルグッズも売ってるんですよ。
豆腐専用コンテナーなんていうのもありました。
これはお土産にもよさそうですね。

他にもTシャツやエプロンなんかもあります。

湯豆腐を買いたい方は、
どうぞ早めに行ってみてくださいね。
このお豆腐をどうやって食べたかは、また次回書きますね♪
【店名】Aloha Tofu Factory(アロハ豆腐)
【住所】961 Akepo Lane,Honolulu, HI 96817
【時間】7:30~16:30(水・土曜~11:00)
【電話】808-845-2669
【HP】http://www.aloha-tofu.com/
Posted in ドライブ | No Comments »
10月 11th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
9月の終わりに、カネオヘのマリーンベースで行われた
Blue Angelsのエアショーに行ってきました。
Blue Angelsはアメリカ海軍のアクロバット飛行隊。
本拠地は私が一時暮らしていたフロリダのペンサコーラという町なんです。
なので、練習風景は見たことがあったんですが、
本物のショーを見るのはこの日が初めて。
飛び立つ飛行機。

飛び立った飛行機は、ものすごい爆音とスピードで
上空を飛んでいきます。
早すぎてカメラに収まらないくらい・・・。


写真だと伝えられないんですが、ものすごい轟音。
慣れてる方々は耳栓持参で来ていましたよ。
Blue Angelsはメインのショーなんですが、
そのほかにもヘリコプターや小さい飛行機などのショーもあったり、
ミリタリーベースならではの、戦車や軍用機の展示もありました。


メインはエアショーなんですが、
お楽しみはショー以外にもあるんです・・・。
もちろん、フードブース!(笑)
どこまで行っても食いしん坊な私です・・・。
これは友達が買ってみたチュロス。


私はAloha TowerにあるGordon Biershが出店していたので、
チキンテンダー&ガーリックフライ

このガーリックフライ、すごく美味しかったです。
家族4人で奪い合い(笑)
付け合せだけでは足りなくて、
このあとガーリックフライだけ買い足しました。
このガーリックフライを食べるという、それだけのために、
レストランに行きたくなりました。
冷たいビールも売っていたので、
うちの旦那さんは大喜びでした。

このエアショー、一年に一度行われているようです。
ショーが行われる日は、普段入れないミリタリーベースも
一般入場が可能になります。
もし機会があれば、皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか?
子供用の遊具もたくさん出ていたので、
かっこいいアクロバット飛行&美味しい食べ物で、
家族みんなで一日たっぷり楽しめます♪
Posted in ドライブ | No Comments »
10月 11th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
こないだ、ハワイで家族のように仲良くしてもらってる
お友達の娘さんのバースデーパーティにお呼ばれしました。
場所はIroquois Pt.(イロコイポイント)というコミュニティの中にあるビーチ。
ハウジングコミュニティの中にある上、ワイキキなどからはかなり遠い為、
車がないと行きにくいので、観光客はなかなかいないかと思います。
ビーチが一般にも開放されていて、
こんな素敵なんです!

ちょうど飛行機がホノルル空港に着陸する寸前に、
真上を通り過ぎていくエリア。
写真だと伝わりにくいんですが、すぐ頭上を
飛行機が通り過ぎていくので、音もかなりの大きく、
飛行機が来ると、話を一時中断しないといけないくらい(笑)。

ここを通り過ぎると、もう、すぐにホノルル空港に着陸です。

子供たちはビーチで遊んだり、公園で遊んだり。


この日はここの住人の方のみ借りられる、
屋根付のテーブルを借りてのパーティ。

子供達が遊んでる間、ママ達はここでゆっくりおしゃべり。
風が強い日でしたが、とっても気持ち良くて、
ママ達も1日中おしゃべりを楽しんじゃいました(笑)。
パーティといえば、お料理も楽しみの一つ。
この日はL&Lドライブインからのパーティ用テイクアウトメニュー。
ハワイではいろんなレストランやお店で
パーティ向けに持ち帰られるメニューが
結構豊富にあるんですよ。さすがパーティ好きのハワイです。
そして盛りの良さにもびっくりです。
オーダーした本人もあけてびっくりしてました。
この麺の山盛り加減に、みんなで軽い歓声をあげちゃった(笑)。

他にはチキンカツ。

これはGau Gee。揚げワンタンですね。

ビーフ&ブロッコリー。

ビーチでチャイニーズフード。
水に入った後って、お腹が空くので美味しいんですよね~!
って、おしゃべりに夢中で、水にはほとんど入ってないんですけどね(笑)。
日が暮れるまでおもいっきり親子で楽しませてもらっちゃいました。
ビーチでパーティなんて、ハワイで育つ子供達はラッキーだなと、
つくづく思った一日でした。
ちなみにIroquois Pt.のビーチですが、
一般の人たちが暮らす住宅エリアなので
入り口でIDチェック等があります。
でも、ビーチに行くと伝えれば、一般の方も入ることができるそうですよ。
Posted in ドライブ | No Comments »
9月 14th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
前回Savers(セイバーズ)という
Thrift Store(スリフト・ストア)について書きました。
Thrift Storeって何??と思われる方もいると思うので、
ちょっと説明したいと思います。
●Saversの記事はこちら
http://www.savers.com/
Thriftと聞くとわかりにくいですけど、
チャリティっていうと伝わりやすいでしょうか?
Thrift Storeで売られている品物はすべて寄付されたものです。
寄付された商品を売って、その売上金をさらにチャリティに使うというのがThrift Store。
SaversはそのThrift Storeの一つです。
こちらでは、いらなくなったものは捨てるよりも寄付することが多いかな?
洋服、電化製品、日用品、本、おもちゃ、家具・・・
何でも寄付しちゃいます。
いろんな人がいろんな物を寄付するので、
中には掘り出し物もあったりするんです。
私は食器をThrit Storeで買うことが多いんです。
日系移民の多いハワイでは、素敵な和食器に出会えることも多いです。
ところでこのSaversは、曜日によって割引がある日があります。
月曜日は全品25%OFFらしいので、皆さん行くなら月曜日ですよ~!

私はいつも家から近いWaipahuのお店に行くんですが、
このお店、店内が整頓されていて見やすかったです。

服も靴も、中には新品の商品も売っていますが、
私はいつも食器目指して店内に入ります。
見てるだけでも楽しいですよ。
こんなアンティークなかわいいものもあったりして。
なんか懐かしくないですか?この柄。

子供用のプレートや、

ピクニックバスケットセットなんかもあります。

ほかにもいろいろな食器がありました。


キッチンアクセサリーも。

そんな盛りだくさんの食器やアクセサリーの中から、
この日の収穫はこんな感じでした。

この食器たち、全部“Fire King”というブランドのもの。

アンティークのコレクターには名の知れたブランド。
オンラインなんかで買うと結構高いそうですが、
今日はなんと格安で出会ってしまいました♪



しかも、私が行った日は25%の日だったので、
さらにお得になっちゃいました♪
毎回出会うとは行きませんが、
こんな掘り出し物に出会えるのもThrift Shopの楽しみですよね。
このお皿にはどんなお料理を盛ったら良いかな?
なんて考えながら食器を探すと、
食いしん坊の私はすぐお腹すいちゃうんですけどね・・・(笑)。
Fire Kingに盛り付ける料理、今度紹介しますね♪
Posted in ドライブ | No Comments »
9月 14th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
“Waipahuに新鮮な食品を扱うマーケットがある”
という情報を、友達からだいぶ前に聞きました。
調べたら結構我が家の近くにあったので、いつでも行けちゃう♪
なんて思ってて、なかなか行けてなかった場所だったので、
今回初めて行ってきました!
Waipahu Festival Market Places(ワイパフ・フェスティバル・マーケット・プレイス)。

WaipahuにはHawaii Plantation Villegeなどがありますが、
あまり観光で来る方はいらっしゃらないようです。
ローカル色の強い街で、1人でウロウロするには治安が良くないと聞いていたので、
住み始めたころは一人で行くのは緊張しましたが、
今はもう慣れちゃいましたね。
でも、やっぱり夜などは一人では
出かけたりしないようにはしています。
ハワイもやはり外国ですから、自分の身のは自分で守らないといけません。
どの街にも限らず、夜の女性の一人歩きなどは控えたほうが得策かと思います。
なんて話はずれましたが、
このFestival Market Place、建物の中は小さなチャイナタウンのような感じ。
新鮮な野菜、魚、肉、お惣菜から日用品までいろんな物がおいてありました。



地元野菜が豊富。こちらはローカルGrownのアボカド。
なんてツヤツヤなお肌?なんでしょう。お値段も安めです♪

地元で取れるのは野菜だけじゃないですよね。
もちろんポークも地元Kapolei育ち!


魚たちも、南国ムードたっぷり・・・。
この綺麗な水色がなんともいえませんよね・・・(笑)。
ほかにも、調味料なども売ってました。


お惣菜屋さんもあります。
たいていはフィリピン、ベトナム、タイなどのお店が多かったです。


これは豚の皮を揚げたもの。
カリカリして美味しいんですよ。
唐辛子やたまねぎなどが入ってるフィリピンのお酢(Spiced Vineger)があるんですが、
それにつけながら食べるととっても美味しいんです。

ベーカリーも出店してました。

おなじみのマラサダなんかも売ってましたが、
ロコに人気のスパニッシュロールも売ってました。

このスパニッシュロール、マラサダと同じで
お店によっても少しずつ見た目や食感が異なりますが、
ちなみにこちらのお店のスパニッシュロールはこんな感じでした。

ふわっとしたパンの中に、ほんのり甘いクリームが巻き込んである感じ。
甘さもしつこくないので、甘党ではない私も、ペロリといけてしまう一品です。
ひとつの大きなマーケットではなく、
お店はそれぞれ別のお店で、お会計もお店ごとで別です。
カードが使えるお店もあれば、Cash Onlyのお店もありました。
ちなみに入り口にATMもちゃんと置いてありました。
私、こういう場所大好きです。
食材見てると、あっと言う間に時間が過ぎちゃいます。
もちろん見てるだけでは済まず、ちょこちょこ買い込んだんですが、
何を買ったのかは、次回のブログに書きたいと思います。
お楽しみに♪
【店名】Waipahu Festival Market Places(ワイパフ・フェスティバル・マーケット・プレイス)
【住所】94-340 Waipahu Depot Rd Waipahu
Posted in ドライブ | No Comments »
9月 14th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
あっという間に9月ですね。
こちらは毎年9月の第一月曜日はLabor Dayという祝日です。
Labor Dayとは労働者の日だそうです。
この3連休はあちこちでSaleが行われているので、
旅行で来る方はラッキーですね。
ハワイの人たちの休日や祝日の過ごし方で、
多いのがやはりビーチBBQ!
我が家もこの連休は、
家族と仲の良い友達を呼んでビーチBBQをしました。
場所はHickam Harbor Beach。
このビーチは、ヒッカム空軍基地の中にあるビーチです。
残念ながらミリタリーID所持者のエスコートがないと
一般の方は基地内に入ることができませんが。。。。
でも!皆さん必ずこのビーチは目にするはず!!
なぜかと言えば・・・こんな場所にあるんです↓

わかります?ハワイから日本に帰る飛行機の中、
きれいなエメラルドグリーンの海が見えるのを覚えてませんか?
あの海を見て、
“帰りたくない!!”
って思う方、きっと多いと思います。
このビーチはあの飛行機の中から見えるビーチなんですよ。
ホノルル空港から飛び立つ飛行機が滑走路に入る手前にあるので、
ビーチからは飛び立っていく飛行機が眺められるんです。
“あ、見覚えある!”
って方、いらっしゃるんじゃないでしょうか??
さて、この日はこのビーチで、
BBQグリルが設置されている屋根付のテーブルを借りて
一日のんびりと過ごしました♪
ハワイでBBQといえば、欠かせないのがShort Rib。
骨付きカルビのことです。
今日はこのソースを使ってカルビをマリネ。

このソース、おいしいんですよ。
スーパーマーケットで冷蔵庫に入って売っています。
焼肉のたれといったところでしょうか。
BBQにおすすめの1品です。
ビーチに設置されているBBQグリル。
どこの公園に設置されているのもこんな感じのものだと思います。
スーパーマーケットで売っている、Charcoal(石炭)で料理するんですが、
Charcoalにもいろんな種類があります。
“Just Light on Bag”と書いてあるものを買うと、
袋ごと火をつければ良いので、とっても楽です。

火が落ち着いて、炭が白っぽくなってきたら材料を乗せて焼きます。

今日はお友達の一人が、Korean BBQのプレートランチのお店で、
お惣菜を買ってきてくれました。


ビーチBBQの時は家から炊飯器ごとビーチに持ち込みます(笑)。
日本人にご飯は欠かせませんからね!
ハワイアンスタイル、ビーチBBQプレートランチの出来上がり♪

ランチからディナーまで、ビーチでのんびりするのがロコスタイルって感じでしょうか。
食べて遊んで、気がつけばサンセット。
ハワイのサンセットは本当にきれいです。


陽が沈むのも見届けて、帰るころにはすっかり真っ暗(笑)。
目いっぱい食べて遊んで、家に帰ったら子供たちもぐっすりでした。
仲のいい仲間とビーチで過ごす休日。
これぞロコスタイル!な連休のBBQでした!
Posted in ドライブ | No Comments »
7月 5th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
いつもお料理のことがメインのこのブログ・・・
ですが、たまにはちょっとお出かけのお話。
毎年アロハスタジアムにやってくる“50th State Fair”。

ハワイでも人気の移動遊園地。
我が家も毎年楽しみにしてます・・・子供達が(笑)
普通の遊園地に比べると、やはり乗り物の規模などは
控えめですが、それでもいろんな種類の乗りものや
催し物があって、なかなか楽しいです。




去年までは乗り放題のリストバンドがあったと思うんですが、
今年はチケットのみでした。

乗り物だけじゃなく、ゲームもたくさんあって、
景品のぬいぐるみを抱えて歩く方もたくさんいましたよ。


この日は子供達を楽しませるのをメインに出かけたので、
私と旦那さんはお付き合い(笑)
待ってる間、目に入ってくるのはやはり食べ物・・・(笑)
なんか食べ物ワゴンもアメリカンな感じで
かわいいですよね。



もちろんプレートランチもあって、さすがハワイです。


いろんなメニューがあった中で、
この日選んだごはんは・・・・こちら↓

Smoked Meatプレート。
スモーキーなポークとご飯、サラダにコーンがついて、これで$8でした。
なかなか美味しかったですよ。
私もちょっとスモーカーが欲しくなりました(笑)。
ポークをAlaea Saltで味付けして、
Kiawe Woodでスモークしたら美味しいそう・・・
なんていう、食いしん坊の妄想をしつつ、腹ごしらえもして、充電完了(笑)。
しばらく遊んで、ちょっと疲れた母ですが、
子供達が嬉しそうなので、連れてきた甲斐がありました。
この笑顔の為に来たんです!

ちなみにこのFairは、毎年5月下旬~6月の週末に開催されます。
日によってはディスカウントもあるので、
出かける前にウェブサイトでチェックするといいですよ!
【URL】www.ekfernandez.com/events/50th.asp
Posted in ドライブ | No Comments »
5月 24th, 2012 lani2admin
Aloha! Ewayuriです♪
すっかり夏の陽気のハワイ。
5月に入ってからは、
海に飛び込みたいような天気。
娘の学校がお休み中で、家にいると退屈してしまうので、
なるべく外に連れ出すようにしています。
とはいえ、公園などは暑くてすぐに帰りたくなっちゃう・・・。
親子揃ってのんびり平和に過ごせる場所といえば・・・、
やはりビーチですよね。
最近週末は家族でビーチで過ごすことが多いんですが、
我が家の週末は、一日のスタートはゆっくりめ。
朝ごはんではなくブランチな時間になっちゃいます。
先週末、遅く起きた朝、ビーチに行く前に
子供達と旦那さんに軽く何か作らなくては・・・と思い、
冷蔵庫を見たけど、ほぼ空っぽ(汗)。
パンもハンバーガーバンズしかないし。
卵がギリギリ3個、ラッキーなことにSPAMの買い置きがあって、
冷凍庫に保存してあるチーズも少しだけ残っているので、
これでアメリカンなブレックファストサンドイッチを作って、
ビーチに行く前の腹ごしらえです♪
<SPAMブレックファストサンドイッチ>
(材料)
SPAM
卵
チース゛
ハンバーガーバンズ
-作り方-
SPAMはスライスして、フライパンでこんがりと焼きました。

卵は目玉焼きのように焼きましたが、
サンドイッチにはさむので、
黄身は軽く穴をあけて両面焼きにします。

卵をひっくり返したら、チーズを乗せて、
ふたをしてチーズを溶かします。
黄身に火が通り過ぎないよう、
火は止めておきました。

これを、軽くトーストしたハンバーガーバンズに挟んで、
出来上がり♪

お好みでマスタードや、
ケチャップなどを塗っても美味しいと思います。
急いでサンドイッチを食べて、いざビーチへ出陣です。




これはWaimanalo(ワイマナロ)にある、
Bellows空軍基地のビーチです。
週末だけ一般にも開放されているんですよ。
思いっきりビーチを楽しんだ、週末のクイックブランチでした♪
Posted in ドライブ | No Comments »