ビールを使ったチキンの唐揚げ
Aloha! Ewayuriです♪
今日はビールを使った1品を紹介したいと思います。
ビールを使ったお料理ってあまりないと思いますが、
これはビールを飲まない私でも美味しくいただけます。
<Beer Batter Chicken チキンのビール衣揚げ>
(材料)
鶏胸肉
ビール
卵
コーンスターチ(または片栗粉)
コーンミール(これはなくてもいいです)
小麦粉
塩
こしょう
-作り方-
鶏肉は薄切りにして、下味をつけておきます。
今日はクレイジーソルトとガーリックパウダーを使いましたが、
塩、こしょうだけでもいいし、好みの味をつけてください。
味をなじませたら、少し小麦粉をまぶしておきます。
衣を作ります。材料はこちら。
卵とコーンスターチ、コーンミールを入れて、
ビールで伸ばしていきます。
こんな感じになりました。
チキンに衣をつけて、
油で揚げました。
パセリを彩りにまぶして、出来上がり♪
タルタルソースをつけたり、レモンなどを絞って食べると美味しいです。
なぜビールなのか? ちょっと調べてみたら、
ビールを使うと、水よりも水分の蒸発が早くて
カラッとあがるそうです。
昔、母が揚げ物をする時に炭酸水を使っていたのを
思い出しました。炭酸も早く蒸発するんでしょうね。
今日は魚がないのでチキンを使いましたが、
レストランなどでは『Beer Batter Fish』の場合のが多いかもしれません。
Fish and Chipsのメニューの説明を読むと、
”Beer Batter”と書いてあることがあります。
魚の臭みをとる役割もするって書いてあるサイトもありました。
小麦粉ではなくコーンスターチや片栗粉で衣を作ると、
小麦粉よりもカリッとなります。
今日は初めてコーンミールも入れてみましたが、
揚げあがりはサクサクで美味しかったです。♪
次は魚で作りたいと思います。
Leave a Reply