
ALOHAが込められたプルメリアで愛のおまじない
アロハ~♬
オネエボタニカルフラワーセラピストのTO-RUよ♪
このコラムではハワイを彩るお花、植物を中心に
「恋に効く」目から鱗、あっと驚くようなお花の神秘のエネルギー
「フラワーエッセンス、スピリチュアルアロマ、ハーブetc…」をお伝えできればと思っているわ♪
婚活中!そして女子力&恋愛運アップしたいと思っている女子の皆様
ぜひぜひ日常の生活に理屈ない美しいお花のエネルギーを取り入れ、赤い糸を手繰り寄せ運命の人、引き寄せるのよ~!!
さて、今回ご紹介するのは「ハイビスカス」とともにハワイを代表するお花「プルメリア」よ。
「プルメリア」はレイ(首飾り)やハワイアンジュエリーなど、さまざまなお土産品のモチーフとして使われるお花よね。
とっても人気なので、ご存知の方も多いはず!
「プルメリア」の名前は、フランスの植物学者シャルル・プリュミエ(Charles Plumier / 1646~1704)にちなんでつけられたの。
別名「Temple tree(寺院の木)」とも呼ばれるんだけど、プルメリアが熱帯地域の寺院に多く植えられていることに由来してるの。
日本でいえばお寺に縁が深く日本人に親しまれている紫陽花といった感じになるかもね。
「プルメリア」の花言葉は「気品」そして「陽だまり」
肉厚で優美なその花姿とプルメリアの放つ優雅で上品な香り、そして常夏の太陽の光を浴びて沢山の花を次々と咲かせることにちなむといわれてるわ。
パワフルで品格を持ったプルメリア。
ハワイでは理想の女性として例えられるのよ。
そしてプルメリアには「満月の夜明けに、朝霧に包まれたままのプルメリアの花でレイを作り、意中の人に渡すことができれば、その夢が叶う」という言い伝えがあるのよ!
他にもプルメリアの5枚の花びらにはそれぞれ意味があって、「ALOHA」の文字に込められた意味に当てはまるとも言われているの。
元来「ALOHA」は、日常的には「こんにちは」「さようなら」といった挨拶の意味で用使われているんだけど、じつはALOHAの一文字ずつにもそれぞれ意味が込められてるの。
Aは、Akahi(アカハイ)で「優しさ、親切」
Lは、Lokahi(ロカヒ)で「調和、和合」
Oは、’Olu’olu(オルオル)で「快さ、喜び」
Hは、Ha’aha’a(ハアハア)で「慎み深さ、謙虚さ」
Aは、Ahonui(アホヌイ)で「忍耐、我慢強さ」
ALOHA~!!はまさに愛を集約した言葉なのよ。
そういった意味で、ハワイでプルメリアは「愛を伝え成就するお花」といえるかも。
女子力、恋愛力足りてないア・ナ・タ!!
ハワイを訪れた際には、髪にプルメリアを飾り「愛のおまじない」をかけるといいかもね。