ハワイのこんなスポットも営業を再開
ハワイ州がスタートさせた事前テストプログラムによって、少しずつ観光客が戻ってきているハワイ。
ホテルやショッピングセンターだけでなく、観光客に人気のスポットも少しずつ営業を再開しています。
今回はハワイで営業を再開したさまざまなスポットをご紹介します。
もくじ
KCCファーマーズマーケット/KCC Farmer’s Market
ハワイに数あるファーマーズマーケットのなかで、日本人観光客が最も多く訪れるのが「KCCファーマーズマーケット」です。
このファーマーズマーケットは毎週土曜日の朝7:30から、ダイヤモンドヘッドの麓にあるKCC(カピオラニ・コミュニティ・カレッジ)で開催される朝市です。
出展数は60店舗以上とオアフ島最大級。
観光客にも広く知られています。
会場内に所狭しと並ぶテントでは、農家の方たちが自ら作った野菜や果物、ハチミツやコーヒーなどフレッシュな食材を販売しています。
また、それらの食材を使った料理も並んでいるので、手作りのジンジャーエールを販売する「パシフィクール」やハワイ島カイルアコナで養殖されたアワビが食べられる「コナ・アバロニ」など人気店も数多くあります。
「ザ・ピッグ&ザ・レディ」や「ダ・スポット」などは、このファーマーズマーケットへの出店から人気に火がついたレストランです。
ロコや観光客が大勢訪れていたこのファーマーズマーケットも新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開催が休止されていましたが、ハワイ農業局の決定により2020年11月14日から営業を再開しています。
時間もこれまでと変わらない7:30から11:00までとなっています。
KCCファーマーズマーケット/KCC Farmer’s Market
- 住所:
- 4303 Diamond Head Rd., Honolulu
- 電話番号:
- 808-260-4440
- 営業時間:
- 土曜 7:30~11:00
- 定休日:
- 日曜~金曜
- URL:
- https://hfbf.org/
ドール・プランテーション/Dole Plantation
ハワイ共和国の初代大統領サンフォード・ドールの従弟ジェームズ・ドールが設立した食品会社「ドール」が経営するパイナップル農園「ドール・プランテーション」。
2.3エーカー(約9300平方メートル) もの広大な敷地には見所がたくさんあります。
ハイビスカスなどハワイの植物1万本以上を使って造られた巨大迷路は全長2736m。
ギネスブックにも世界最大の迷路として認定されています。
また、園内には蒸気機関車の形をした80人乗りのディーゼル列車のアトラクションがあり、ハワイのパイナップル産業などについての基礎知識を聞くことができます。
ギフトショップではオリジナルグッズや食品など、パイナップルをモチーフにしたグッズが販売されているほか、名物のパイナップル・ソフトクリーム「ドールホイップ」も味わうことができます。
ノースショアに近いワヒアワにあるこの「ドール・プランテーション」も、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて臨時閉園していましたが、2020年11月12日より営業を再開しています。
入園の際にはマスクの着用やソーシャルディスタンスの厳守が求められています。
また、館内の清掃や消毒を行うため毎週水曜日が定休日となります。
ドール・プランテーション/Dole Plantation
- 住所:
- 64-1550 Kamehameha Hwy., Wahiawa
- 電話番号:
- 808-621-8408
- 営業時間:
- 10:00〜16:00
- 定休日:
- 水曜
アイスモンスター/Ice Monster
アメリカのTV局CNNが主催する世界のベストデザートでトップ10に選ばれたこともある台湾で大人気のかき氷のお店「アイスモンスター」。
本店では、多い日には2,500人以上が行列を作るという台湾一のかき氷店が2019年2月、ハワイに上陸しました。
こちらのお店のかき氷は水で作った氷にシロップをかけるハワイの「シェイブアイス」とは異なり、フルーツやミルクティーなどのフレーバーを凍らせたフレーバーアイスブロックを削るスタイル。
きめが細かくふわふわとした食感のかき氷は、濃厚で素材そのものの味を楽しめるのが特徴です。
さらに「パパイヤミルクセンセーション」や「抹茶センセーション」など、ハワイ限定メニューも用意されています。
こちらのかき氷店も、コロナウィルス感染拡大の影響を受けて臨時休業していましたが、ハワイ州の経済活動再開のための4段階システムが「ステージ2」へ移行した翌日の2020年11月23日から営業を再開。
クヒオアベニュー沿いの「ハイアットセントリック・ワイキキビーチホテル」1階では店内での飲食が可能。
マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保、入店前の手指の消毒など、ガイドラインを守ったうえで利用することが条件となっています。
アイスモンスター/Ice Monster
- 住所:
- 2255 Kuhio Ave., Hyatt Centric Waikiki Beach 1F, Honolulu
- 電話番号:
- 808-762-3192
- 営業時間:
- 11:00~22:00
- 定休日:
- 無休
ワイキキトロリー/Waikiki Trolley
ワイキキを訪れたことがある人なら一度は見たことがあるはず。
オープンエアーでオレンジ色のレトロなバスが「ワイキキトロリー」です。
このバスはハワイの風を感じながら移動できる有料の公共交通機関で、ワイキキの「Tギャラリア by DFS」にある停留所を出発地として6つの路線を運行しています。
新型コロナウィルスによる影響で運行を停止していたワイキキトロリーも、2020年11月2日から段階的に運行を再開。
ドライバーと乗客のマスク着用を必須とするほか、定員もホノルル市の規制に伴い50%に制限し、現金での支払いも取りやめて運行しています。
再開したのは、ナレーション付きの「シーニック:ダイヤモンドヘッド&ホノルル・シティ・ツアー」。
月、水、土曜日に1日3便を運行し、予約は不要で定員15人。
「Tギャラリアハワイ by DFS」からの出発で12月31日まで運行しました。
11月15日からは「パールハーバーツアー」と「ダイヤモンドヘッド&シティツアー+パールハーバーツアー」がスタートし、12月1日からはアラモアナとワイキキを結ぶ「ピンクライン」がスタートするなど、新しい状況下でさまざまなイベントを行っています。
ワイキキ トロリー/Waikiki Trolly ワイキキトロリー・チケットカウンター
- 住所:
- 330 Royal Hawaiian Ave., Honolulu
- 電話番号:
- 808-465-5543
- 営業時間:
- 8:00~21:00、日曜 8:00~20:00
- 定休日:
- 無休
日本人に人気があるファーマーズマーケットや、ホノルル観光に欠かせないトロリーも営業を再開しています。
日本からハワイを訪れる観光客も、帰国後の隔離が解除されればぐっと増えることでしょう。