
【ハワイ女子ひとり旅】機内持ち込みバッグの中身はコレで決まり!
ハワイ女子ひとり旅が大好きなgayoです。
女子ひとり旅だと、必要なものはすべて自分で持っていなければいけませんよね…
私も、ひとり旅初心者のころは、機内持ち込みバッグの中身でいろいろ悩み、そして失敗も数知れず…
今回は、そんな私の機内持ち込みバッグの中身をご紹介!
機内持ち込みバッグで一番重要なコツは「飛行機の搭乗口から、ハワイ1日目の観光に必要なもの」をすべて入れること。
旅に欠かせない必需品とパッキングのコツについてもご紹介します♡
もくじ
出国・入国・ホテルチェックインにマストなもの
まずは、出国・入国とホテルチェックインまでにマストなアイテムをチェックしましょう。
パスポート
旅行に欠かせないのがパスポートですよね。
私はクリアなケースに入れて、空港内で渡されるチケットや手荷物預り証なども一緒に入れています。ブックカバータイプのパスポートケースもありますが、出国・入国審査のときにはケースを取り外さないといけないので、少し使いづらいという方もいるかもしれません。
バウチャー類
「バウチャー」とは各種サービスの利用券やクーポン、予約確認券のことです。
旅行で使用する主なバウチャー類には下記のようなものがあります。
- eチケットお客様控え・旅程表
- ESTAの内容が書かれたコピー
- ホテルバウチャー
バウチャー類は、A4サイズのものはそれぞれ二つ折りにして、取り出しやすいケースにまとめて入れておきましょう。
機内で出入国カード等を記入する際に、滞在先ホテルの名称と住所を英語で記入する必要があります。ホテルにチェックインする際にも使うので、取り出しやすく無くしにくいようにまとめておくのがポイントです。
- 空港ーホテル間の移動手段バウチャー
- オプショナルツアーのバウチャー
- 海外旅行保険証
- 健康保険証のコピー
- パスポートのコピーと写真2枚
- ボールペン
- スイカ
- 各種ポイントカード・マイレージカード
- 日本円用お財布
- 現金
- クレジットカード2枚
- 両替したドルの現金
- ドル用お財布
写真はパスポートを無くしたとき、発行手続きに必要になるので持っておくようにしましょう。
その他にも、ボールペンなどの筆記用具は飛行機内で出入国カード等に記入するために必要です。
PONTAやT-POINT、dポイントカードなどの各種ポイントカードは国内で使えるケースも少なくありません。
持ち運ぶとかさばりがちなので、スマホアプリなどで管理しておくのもおすすめですよ。
現金や日本円は国内の移動で必要な分と、両替に必要な分だけに留めるようにしましょう。
クレジットカードは、ホテルのチェックインの際に提出を求めらることがありますが、使えないクレジットカードもあります。万一のときのために2枚以上、準備するのがおすすめです。
電子機器類
- スマホ
- カメラ
- 電源アダプタ
チケットやバウチャー、ハワイで使いたいアプリなどはあらかじめ入れておくようにしましょう。
※バウチャー類はスマホに入るものもありますが、英語が通じないときなどにサッと出せる紙のものも持っているとベストです。
海外では、思いの外早くスマホのバッテリーが消耗します。
スマホのポータブル充電器はもちろん、カメラも持っていったほうが良いですよ。
精密機器なので、スーツケースには入れないようにしましょう。
身だしなみ用品は最小限に♪
身だしなみ用品は荷物を少なく調整できるポイントになる。
でも、海外でお仕事をされている方から「国際便ではとにかくニオイのエチケットに気を配って!」と、アドバイスをもらったことがありました。
それ以来デオドラントにはとっても気を配ってます♪
- 着替え(なるべく薄く)
- Tシャツ・下着・ソックスなどを入れたケース
- サングラス
- ハンカチ・ティッシュ
- 固形のデオドラント商品
空港内では意外と汗をかくので、日本からの往路では搭乗前に一度着替えるのがオススメです。
また、何らかのトラブルに会ってしまっても、着替えが一組あると安心です。できるだけ軽いTシャツと、下着、ソックスなどを、100円ショップで売っているB5くらいの書類ケースに入れておきましょう。
スプレー類は機内持ち込み禁止です。ジェルや液体だとファスナー付きビニール袋に入れなければいけないので、固形のものがあると便利ですね。
ファスナー付きビニール袋に入れるもの
- ハブラシ・歯磨き粉
- マウスウォッシュ(使い切りのもの)
- ファンデーション
- リップクリーム
- 口紅・グロス・マスカラなど必要な化粧品
- 使い切りの基礎化粧品2組
- 目薬・軟膏など
- 日焼け止め
- ウェットティッシュ
国際線に乗るときは、液体(ジェルを含む)は、20cm×20cm以内・または縦横の合計が40cm以内のファスナー付きビニール袋に入れるという規定があります。
しかも、液体物の入ったファスナー付きビニール袋は1つしか持ち込めません。
化粧品はどこまでが液体なのか判断しづらいので、最小限にして、目薬などと一緒にファスナー付きビニール袋にまとめておきます。
機内では歯磨きなどが気軽にできませんので、歯ブラシと歯磨き粉・マウスウオッシュも入れておくのがベストです。
飛行機に乗るときは服装にも注意!
厚底のブーツ・サンダル・スニーカーは要注意
私は厚底のサンダルが大好きで、季節によってはブーツも厚底が好きでよく履きますが、コレが海外での出国審査によく引っかかってしまいます。
どうも、厚底の空間に禁止物を忍ばせるケースがあるようで…
厚底ブーツ・サンダル・スニーカーは、出国審査でチェックされることが多いので、預かり手荷物の中に入れておいたほうが無難です。
ベルトやアクセは外しやすいものを
日本の出国審査より緊張しているせいか、かなり厳しいように感じます。
日本でもハワイでも、金属部分が多いベルトやアクセ、腕時計などは、搭乗口に入る前に全て外して、バッグに入れておきましょう。
ハワイで金属探知機に引っかかるとボディチェックをされてしまいます。
その際のタイムロスや精神的な疲弊も相当なもの…ですので、できるだけ金属探知機には引っかからないように気をつけましょう。
初めてのハワイ女子ひとり旅も、コレで安心♡
快適なフライトでハワイ旅をお楽しみくださいね!