【動画あり】電子レンジで簡単!殻なしガーリックシュリンプ風ハワイめし
ハワイのB級グルメの王道、「ガーリックシュリンプ」
ガーリックとエビとオリーブオイルが絶妙に絡み合った一品は、ロコのみならず、日本人にも愛されていますよね。
濃いめの味付けがライスにも相性抜群です!
ハワイに行った際には、発祥地でもあるノースショアに必ず足を運ぶという方も多いのでは?
今回は、ハワイで食べた「ガーリックシュリンプ」を電子レンジで簡単に再現する方法をご紹介します。
ハワイでもガーリックシュリンプは人気なの?
今やハワイの至る所で見受けられる「ガーリックシュリンプ」
元々はエビの養殖池が盛んなノースショアの「カフク」が発祥の料理です。
「ジョバンニ(Giovanni’s Shrimp Wagon)」というお店が、カフクで獲れた、大ぶりで活きのいいホワイトシュリンプを、オリーブオイルと大量のガーリックで炒め販売したところ、ロコの心を鷲掴み。
週末には、長い行列ができるほどの人気ぶりです。
昔からワゴントラックで調理し、テイクアウトで提供する、屋台スタイルが主流。
「ジョバンニ(Giovanni’s Shrimp Wagon)」以外にもいくつものトラックが並んでいますよ。
ぜひ、次回のハワイ旅行では、本場のガーリックシュリンプを味わってみてください!
レンジで簡単!ガーリックシュリンプ風ハワイめしの材料(2人前)
・冷凍エビ (250g)
・ブラウンマッシュルーム (100g)
・ホワイトマッシュルーム (100g)
・ベビーリーフ40g
・レモン1/4個
☆バター (40g)
☆オリーブオイル (40g)
☆にんにく (2かけ)
☆鶏ガラスープの素 (小さじ2)
☆塩こしょう (少々)
レンジで簡単!ガーリックシュリンプ風ハワイめしのレシピ
エビは頭がついている場合は頭をとる。
殻はありでもなしでもOK!
冷凍エビの場合は水気をきちんと拭き取る。
マッシュルームを食べやすい大きさに切る。
にんにくは、粗みじん切りにする。
大き目のボウルにエビ、マッシュルーム、オリーブオイル、バター、ガーリック、鶏ガラスープの素、塩胡椒の順番に入れる。
軽くラップをかけて、電子レンジ(600w)で7分加熱。
盛り付けたら完成です!
ハワイで食べたあの味を、電子レンジで簡単に再現できるのは嬉しいですよね!
ぜひ試してみてください!