【ハワイの卒業旅行プラン】目的別おすすめスポットや予算をご紹介!
3月卒業旅行でハワイに訪れる人も多いのではないでしょうか!
女子旅!家族と!カップルで!など様々なハワイ卒業旅行が待っていると思います。
みんなで旅行のプランを立てている時から本当に楽しい時間ですよね!
でも、「自分で旅行プランを立てるのが苦手…」「楽しい旅行にするにはどんなプランにすればいいの?」と悩む方も多いかと思います。
今回は、みなさんのハワイ卒業旅行プラン作成に少しでもお役に立てれば幸いです。
もくじ
ハワイの基本情報
ハワイってどんなところ?公用語や時差は?
大きな8つの島といくつかの小島からなるハワイ州。
アメリカ合衆国の50番目の州になります。
誰もが知っている、日本人に大人気の旅行先ですね!
公用語はハワイ語と英語です。
日本語に対応しているレストランやホテルも多いですが、簡単な英語は覚えておくと良いでしょう。
また、挨拶はハワイ語ですると喜ばれます。
時差は日本時間から-19時間です。
ハワイの気候や気温は?
一年を通して暖かいですが、朝晩やレストランなど涼しい場所もあるので薄い上着があると便利です。
また、卒業旅行シーズンである3月は雨季にあたるので、折りたたみの傘を持って行った方が良いでしょう!
ハワイはチップ制度がある?
ハワイにはチップ制度があります。
日本では馴染みがないため、事前に相場や支払方法を確認しておくと良いです!
◆ハワイではどんなときにチップが必要?|lanilani
他にも以下では、ESTAの申請やプラグ・電圧についてなど、ハワイ旅行に行く際に役に立つ情報が満載なのでぜひご確認ください。
◆ハワイの渡航情報|lanilani
本当に見どころの多いハワイ。
それでは、旅行の目的別におすすめのスポットと予算感をご紹介していきます!
ハワイの卒業旅行プラン① 初心者必見!定番めぐり
ハワイ旅行が初めての方は、まず定番スポットを巡っていきましょう。
ここでは、ハワイの代表スポット3つをご紹介します!
ワイキキビーチ
ハワイ中心部に広がる、ハワイで最も有名なビーチです。
ワイキキ周辺にホテルを予約している人もいるのではないでしょうか。
ハワイの海を見るなら、まずワイキキビーチに行ってみてくださいね!
ダイヤモンドヘッド
オアフ島のシンボル的な存在であるダイヤモンドヘッド。
初心者の方でも、気軽に登ることができるのでぜひプランに組み込みたいスポットです。
おすすめは日の出を見ること!
オプショナルツアーを利用すると便利なので要チェックです。
ノースショア
ワイキキから車で一時間ほどのところにあるノースショア。
この木なん木気になる木でおなじみのモアナルア・ガーデンやパイナップルが楽しめるドールプランテーション、オールドハワイを感じられるハレイワタウンが有名です。
ハレイワタウンではB級グルメを楽しむことができるので、ぜひ足を運んでみて下さいね!
?ノースショアについてはコチラ|lanilani
ハワイの卒業旅行プラン② フォトジェニック旅
卒業女子旅ならフォトジェニックも大切!
ハワイには映えるスポットがたくさんあります。
カメラをもってハワイのフォトジェニックスポットを訪れませんか?
ここでは絶対外せない人気スポットをご紹介します。
カカアコ地区
カカアコ地区はフォトジェニックなウォールアートがたくさんあります。
いろんな壁を巡ってみてくださいね!
NALUストレージ
ロイヤルハワイアンセンターの裏にあるストリート。
色とりどりのサーフボードが並んでおり、インスタでも見かけたことがある人が多いのではないでしょうか。
カラカウア・アベニューからビーチへと通り抜けられ、「ワイキキ・ビーチアクセス」と呼ばれています。
道の途中には人気スイーツ店「バナン」もありますよ!
ロイヤルハワイアンホテル
外観がピンクで統一され、その可愛らしさから世界中の女子が憧れる『ザ・ロイヤル・ハワイアン』。
1972年に創業されて以来「太平洋のピンク・パレス」と呼ばれ親しまれてきました。
おしゃれして訪れたいフォトジェニックスポットですね!
ハワイの卒業旅行プラン③ グルメ旅
ハワイにはおいしいご飯やスイーツがたくさんあります。
アメリカンなお肉料理はもちろんですが、ハワイアン料理やワゴングルメもおすすめです!
ここではハワイでグルメ旅をしたい方におすすめのハワイアングルメをご紹介します。
ガーリックシュリンプ
ハワイにはフードトラックがたくさんあり、特にガーリックシュリンプが人気です。
ランチの時間になるとロコもガーリックシュリンプを食べに訪れます。
もちろんレストランやカフェでも楽しめるので、旅行前にガーリックシュリンプを食べる予定をいれて置きましょう!
アヒポキ丼
ハワイ料理の代表ともいれるアヒポキ丼。アヒはマグロ、ポキは切り身という意味です。
ポキ丼はスーパーのデリなどあるので、ロコの気分になって挑戦してみてもいいですね!
スイーツ
ハワイには日本にはまだないスイーツやデザートも盛りだくさん!
スイーツ巡りの旅でも十分にハワイを満喫することができるのではないでしょうか。
まずはハワイといえばパンケーキ。
色とりどりのフルーツがのったパンケーキはハワイ旅行中一度は食べておきたいですね!
◆ハワイでおすすめの定番&個性派パンケーキ10選【ハワイの極上グルメガイド特集 vol.1】|lanilani
続いて溶けそうな暑さには冷たいシェイブアイス!
見た目も味もそれぞれのお店の個性がでるのでシェイブアイス巡りもいいですね。
◆インスタ映えを狙うならかき氷?!人気のシェイブアイス店4選|lanilani
そして、ハワイのフォトジェニックスイーツといえばアイスクリーム。
ハワイにはとにかく見た目が可愛いアイスクリーム屋さんがたくさんあります。
ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
◆【最旬情報!】見てよし食べてよし♡絶品アイスクリーム店5選|lanilani
ハワイの卒業旅行プラン④ とにかくショッピング
ハワイらしい柄のグッズや美味しいお菓子、コスメやハワイ限定品などハワイにきたら散財!という方は、とにかくハワイのショッピングセンターをまわってみてはいかがでしょうか。
ここでは雰囲気の違う3つのショッピングセンターをご紹介します。
アラモアナセンター
アラモアナセンターはハワイ最大級のショッピングセンター!
ワイキキのアラモアナビーチ沿いにあり、欲しいと思ったものはほとんど手に入るのではないでしょうか。
お土産をたくさん買いたいという方はここに行けばまちがいありませんね!
カハラモール
カハラは高級住宅地でその一角にあるカハラモールは落ち着いた雰囲気です。
のんびりショッピングをしたい方におすすめ!
ホールフーズやメイシーズなどはもちろん、ハイセンスなお店がたくさんはいっているのでぜひ足を運んでみて下さいね。
ワイケレ・プレミアム・アウトレット
西オアフにあるハワイ最大のアウトレットです。
アウトレットなので、ブランドが通常より安く手に入れることができます!
近くにはフードトラックもあるのでグルメとショッピングを一緒に楽しみましょう。
ハワイの卒業旅行プラン⑤ 海で遊びたい!
ハワイに来たらマリンアクティビティをしたい方!ハワイの海で遊びつくしましょう!
ラニカイビーチでウミガメと泳ぐ
ウミガメは「ホヌ」と呼ばれ、海の守り神として大切にされています。
ハワイにいったらぜひウミガメを見たり、一緒に泳いだりしたいですよね!
100%出会えるわけではないですが、ラニカイビーチは特に遭遇率が高くなっています。
ツアーもあるのでチェックしてみてくださいね!
ノースショアはサーファーの聖地
海のスポーツといえばサーフィン。
ノースショアは世界各国からサーファーが集まってきます。
ただし、ノースショアは上級者向け。
初心者の方は、圧巻の波とかっこいいサーファー達を見に行くだけにしましょう。
ワイキキビーチでSUP
サーフボードにのってパドルをこぐSUP。
ハワイ発祥のマリンアクティビティです。
サーフィンは怖いけど、ハワイの海を感じたい方におすすめ!
穏やかなワイキキビーチで、心地よい時間を過ごしましょう。
ハワイ卒業旅行プラン⑥ パワースポット巡り
世界各国から観光客が訪れるハワイは癒しスポットであり、海を眺めているだけでもパワーを貰えるのではないでしょうか!
今回はそんなハワイのなかでも、さらにパワーを感じるスポットを3つご紹介します。
ハワイ出雲大社
ハワイで縁結びといえば出雲大社。
日本にも多くある神社ですが、ハワイ出雲大社ではハワイアンなお守りや絵札を楽しむことでき、お土産としても人気です!
島根県の出雲大社に正式に認められている神社であり、狛犬にはレイがかけれています。
ハワイ火山国立公園
世界遺産であるハワイ火山国立公園。
中にあるキラウエア・ビジターセンターでは、火山の最新情報や資料を見ることができます!
探検に行くつもりで予定を立ててみると楽しいかもしれませんね。
ワイキキの魔法石
ハワイの中心部であるワイキキビーチの近くにある4つの石です。
「カフナ・ストーン」呼ばれ、人々のあらゆる病気を治し、体や心を癒してくれると言われています。
さらには、恋愛や勝負事のお願いも叶うとか。
ぜひパワーを頂きに訪れたいですね!
ハワイの卒業旅行!現地でかかる予算は?
ハワイに旅行に行った際に主にかかる費用は以下の4つ。
・食事
・交通費
・ショッピング
・アクティビティ
ハワイの物価は日本よりすこしお高め。
特に食費は、少し多めに考えておくと良いでしょう。
交通手段は主に路線バス・タクシー・レンタカーです。
なかでもトロリーやザ・バスをうまく使うと節約になります。
ハワイ旅行ではお土産もたくさん買うことになりますよね!
あらかじめお土産予算は決めておいた方がよさそうです。
他にもアクティビティツアーなどオプション等は支払が日本か現地なのかを必ず確認するようにしましょう。
また、現地では現金は少なめにし、クレジットカードを使うことをおすすめします。
具体的な金額は以下を参考にしてみてくださいね!