【サーフィンも要チェック!】ハワイの海や河川で気をつけるべきこと5つ
ハワイの醍醐味といえば美しい海で楽しむこともそのひとつ。でも日本とは異なる常識やルール、また覚えておいた方がよいことなどもいくつかあります。今回はハワイの海を楽しむときに気をつけなければならないことを紹介します。
もくじ
ビーチで看板を見逃す
ライフガードがいるビーチでは、海で楽しむ人たちへの注意が看板として表示されています。これを軽く考えていると重大な事故に繋がることもあるので必ず確認することが必要です。
まず看板の表示とその内容を説明します。
High Surf…高波
Dangerous Shorebreak…荒く予測不可能な動きをする波打ち際の波
Sudden Drop Off…海が急に深くなる
Waves Break On Ledge…岩棚に波が被ることがある
Strong Current…潮の流れが早く沖へ流されてしまう危険性がある
Rip Currents…離岸流
離岸流とは海岸に打ち寄せた海水が沖へ戻る潮の流れのことで、幅も広く速さも非常に早いものです。流されたときの対処方法もありますが、この注意が表示されているときは海に入らないほうが安全です。
遊泳の危険性を表す赤い旗と共に出されることの多い看板もあります。
Warning Jelly Fish…クラゲに注意
Warning Shark Sighted Keep Out…サメが目撃されたため遊泳禁止
赤い旗の枚数によって1枚なら遊泳は薦められず、2枚なら遊泳禁止という意味ですが、ビーチへ出かけて赤い旗が1枚でも出ていたら、遊泳を諦めるのが危険から身を守る一番の方法でしょう。
シュノーケリングツアーでの自分勝手な行動
ハワイにはシュノーケリングを楽しめるスポットが多く、シュノーケリングツアーも数多く行われています。シュノーケリングは道具も少なく気軽に始められるため、ハワイでシュノーケリングデビューする人も多いアクティビティです。でも、簡単に思えても危険があることを知っておいてください。
事故原因で一番多いのはシュノーケリング中の「パニック」といわれており、例えばシュノーケルに入った海水をうまく外に出せず、誤飲したことなどがきっかけで起こります。ライフジャケットを着てシュノーケルを行うことも多いのですが、何かの拍子に一度パニックに陥ると、ライフジャケットを着ていて足がつく場所でさえ溺れることがあります。こんなときに自分勝手な行動を取っていて、ツアーガイドやライフガードの目の届かないところにいたらどうなるでしょうか? 救助してもらえずに命を失うことになりかねません。
シュノーケリングは手軽にできるマリンスポーツですが、自分勝手な行動は避け、しっかりルールを守って楽しんでくださいね。
冬期のノースショア 波打ち際で海を眺める
サーファーの聖地といわれるノースショア。夏場は非常に波が穏やかなので、ファミリーで訪れても水遊びが楽しめます。ところが、冬期になると波が一変します。日本近くの東の沖合にシベリアからの寒気が吹き込み、海上の暖かい空気とぶつかって低気圧が頻繁に生まれます。この低気圧が台風並みに発達し中心に風が吹き込むことで、海水のうねりが生まれ、このうねりがはるばるハワイへと到達し、ノースショアの大波となるのです。
この波は10~12メートルほどの高さに達し、ときには20メートルもの「ジョーズ」と呼ばれる高波が打ち寄せることもあります。波打ち際にいても、高くて力の強い波にさらわれる危険があるので、子どもはもちろん大人でも注意が必要です。冬のノースショアでダイナミックな波を見物したければ、波打ち際から離れた安全な場所からにしましょう。
海水浴日和なのにロコが海に入っていないことを気にしない
ラニカイビーチのようにライフガードがいないビーチがハワイには数多くありますが、そこでも大勢の人が水遊びを楽しんでいます。このようなビーチへ行ったときに知っておいてほしいのが、天気が良く海水浴日和にもかかわらず、ビーチにいるロコたちが海に入らないときは、同じように海に入らないようにした方がよいということ。
ハワイのビーチでは、クラゲやサメ、潮の流れなどの危険だけでなく、大雨の後の海にバクテリアが大量発生し、感染の危険があることも知られている。地元の人々はこういう情報をしっかりと把握しているので、危険があれば天気が良くても海には入らず、ビーチで日光浴だけを楽しみます。ライフガードがいないビーチでは泳がないというのが身を守るための基本ですが、ロコ御用達のビーチ ロコたちの行動を参考にすれば、を楽しむことができますね。
淡水の滝や河川で泳ぐ
ビーチだけでなく、ハワイでは河川で遊ぶときにも注意が必要です。ハワイの河川をはじめとする淡水は、「レプトスピラ症」に感染したネズミやリスなどの糞や尿で汚染されている。これを知らずに傷のある体で入ったり、間違って水を飲んでしまったりすると感染の危険があります。
2~3日の潜伏期間の後に症状が現れ、悪感、筋肉痛、頭痛、発熱、吐き気、下痢や腹痛のほか、皮膚に発疹がでたりします。治療せずに放っておくと体が黄色くなり、全身の臓器機能が侵される「ワイル病」になり、最悪の場合、死亡することも。早い段階で抗生物質を投与すれば完治するので、感染の疑いがあるときにはすぐに診察を受けましょう。
ワイキキからも近いマノア滝の滝壺も本来入るのは禁止です。どうしてもハワイの滝壺で遊びたければ、ノースショアのワイメアバレーにある滝壺が唯一入ることが許可されていますよ。ハワイではビーチだけでなく、河川にもこのような危険があるので覚えておきましょう。
ハワイの海や河川などで注意しなければならないことを紹介しました。
東京五輪2020ではサーフィンなどといった種目も注目されているからこそ、今後チャレンジされる方も増えていくでしょう。
ただし、これらのことを頭に置いて、ハワイでけがをしたり感染症などにかかったりすることのないように、水辺の遊びを楽しんでくださいね。
- 【2023年最新版】ハワイ旅行に持って行ってよかったアイテム5選
- 【2023年最新版】ハワイ旅行の安い時期はいつ?格安で楽しめるハワイ旅行を徹底解説!
- 【完全版】タイプ別!ワイキキビーチの過ごし方をご紹介
- 【徹底解説】レンタカーよりリーズナブル!?ハワイのカーシェアリング「HUI」
- 【必見】ハワイ旅行のベストシーズンは?目的別にご紹介
- 【2022年最新版】ハワイ旅行はスーツケースも不要!? 身軽にハワイを楽しめる最小限の荷物はこれだけ!
- 【徹底解説】旅行者は注意!コロナ禍で変わったハワイのルール
- 【要チェック】ハワイのトイレ利用時に気をつけること
- TheBusにチャレンジ!オールドハワイが感じられるワイアルア観光
- 便利になったダニエル・K・イノウエ国際空港の新しいレンタカーセンター!
- ハワイラバーなら知っていて当たり前!ハワイの歴史を徹底解説
- 意外と知らない!? ハワイに持ち込み&持ち出し禁止のものはこれ!
- ハワイのレストランではスマートに。マナーを知って楽しもう
- きっちり派?ざっくり派?あなたに合ったハワイプランのたて方は?
- ハワイに住む日本人が通う和食のお弁当屋さん
- 今ハワイで話題のフードトラック
- 【在住者レポート】次回のハワイ旅行で気をつけるべきことは?ウィズコロナのハワイを楽しむためのコツをお届け
- ハワイ旅行で困ったときの駆け込み寺
- 渡ハ歴18年の私が教える!ロコにぐっと近くハワイの過ごし方
- 次のハワイ旅行は注意!値上げしたスポットやサービス
- ハワイでレンタカーを運転!これも交通違反になる?
- ハワイのお土産は日本のコストコ(COSTCO)でも買える! バラマキ土産に最適!
- 【徹底解説】ハワイの虹は7色じゃなくて6色!?
- ハワイで大自然を感じたい方へ!レンタカーで行くクアロアランチ♪
- ハワイ在住ママが伝授!子連れにおすすめの海と避けるべき海をご紹介
- 【速報】2021年7月1日から「The Bus」紙の1デイパスが廃止!「HOLO(ホロ)カード」へ変更を発表
- 【徹底解説】ハワイのレンタサイクル「biki/ビキ」のステーションの場所をリクエストする方法
- ハワイ旅行がライフワーク♪毎年渡航するためのやりくり4選
- 【徹底解説】ハワイでは手を上げてタクシーを呼ばない?ハワイのタクシー事情と乗り方・料金をご紹介
- 【徹底解説】コツをつかむと分かりやすい!ドルのコインを簡単に見分ける方法
- 【徹底解説】ハワイ上級者が教える!チップのおすすめの渡し方を学ぼう
- 到着空港での所要時間を短く!ハワイアン航空の新しいプログラム「プリクリアランス プログラム」とは?
- 【オンラインで購入できる】除菌グッズを販売するハワイのショップ5選
- 【徹底解説】失敗する前に知っておきたい!ハワイの返品事情を理解しよう
- 【徹底解説】ハワイでレンタカーを利用する時のポイント~交通ルール編~
- 3泊5日で大満足!初心者でもハワイのいいとこ取りができるモデルプラン♪
- 【ハワイの移動手段】ワイキキトロリーとは?乗車方法や料金と走る6ルートを徹底解説
- 出発前から時差ボケ対策!19時間の時差を克服してハワイ旅行を楽しもう♪
- 【徹底解説】事前に知っておきたいビーチのお困りごとあるある
- 【ハワイ旅行必需品】快適なフライトの必需品ノイズキャンセリング・ヘッドホンをご紹介
- 自由に行けない今 ハワイの魅力を改めて考えてみよう
- ハワイ旅行の必須アイテム!エコバッグ習慣の陰で陥りやすいミスにご注意を
- 【2021年~】アフターコロナのハワイ旅行はどうなる?旅行計画に使いたい「Yelp/イェルプ」をご紹介
- 【徹底解説】注意も必要!ハワイ旅行中に気を付けて欲しいこと 3選
- 【2021年~】有給休暇0日でハワイ旅行!たった2泊4日の弾丸ハワイの楽しみ方を徹底解説
- 【2021年版】ハワイ旅行の外貨両替をするなら「インターバンク」がお得!他店の両替レートも徹底比較
- 【徹底解説】お一人様ハワイに最適!ハワイの格安シャトル「フライシャトル/Fly Shuttle」
- 【ハワイの治安情報】気を付けるべき時間と場所を徹底解説!
- 【2021年】ハワイに行くべき時期を徹底解説!目的に合わせて100%ハワイを楽しむ方法をご紹介
- 【徹底解説】ハワイ女子旅を楽しもう!気をつけたい旅する女子の心得
- ドア to ドアで快適移動 !「nearMe」空港エアポートシャトルの乗り方と気になる料金をご紹介
- 【徹底解説】冬場のハワイは何着ていく?出発時から帰国までのワードローブはこれで完璧!
- ハワイ旅行に行く前に覚えておきたい!5つのハワイ語
- 【徹底解説】ハワイでレンタカーを利用する時のポイント~レンタカーの借り方編~
- 【徹底解説】ハワイでレンタカーを利用する時のポイント~マナー・防犯対策編~
- 意外と知られていない!?ハワイと日本の空港の撮影禁止場所
- 子連れハワイ旅行者必見!ベビーカーはどうやって準備する?
- 【ハワイ初心者必見】初めてのハワイを楽しむために知っておくべきポイント5つ
- 【徹底解説】ハワイの季節と天気
- ハワイと日本のルールや法律の違いを再確認!意外と知らない事があるかも
- 【それ違法です!】ハワイの砂・石・サンゴの持ち帰りに注意
- 【ハワイに新たな自転車レーンが誕生!】バイクレーンのメリットとハワイの自転車ルール
- 【2021年1月~】もう迷わない!ハワイ旅行中のおすすめファッション
- ハワイはサングラスが手放せない!ハワイ旅行中に注意すべき目の紫外線対策
- 【2020年10月更新】島ごとの面積や人口は?ハワイの基礎データ
- ハワイ旅行で使える基本のハワイ語
- 【徹底解説】ハワイで利用できる3種類のWi-Fi
- ハワイでWi-Fiを利用する際は要注意?!利用できるWi-Fiと注意点
- ハワイの台風(ハリケーン)シーズンはいつ?旅行に行く際の注意点
- ハワイで身を守るためには何をすればよいか?ハワイの犯罪傾向と犯罪報告のFacebookをご紹介
- サンゴにも自分にもやさしく!ハワイ旅行中の紫外線対策
- 【2020年8月更新】ダニエルKイノウエ空港がリニューアル!レンタカーの返却に注意
- ハワイ専用飛行機のフライングホヌ「カイくん」がお散歩飛行へ♪
- 【初めての方でもわかりやすい】ハワイのバスを乗りこなす裏ワザ
- ハワイのバス初心者さん必見です!「バスに乗ってカイルアに行こう」
- 脱トロリー !バスと ハワイのレンタサイクルbikiを100%使いこなす技
- バターやヨーグルトなどの乳製品はハワイから「検疫無し」で持ち帰れる?
- ハワイで怪我しちゃった!海外旅行保険に助けられた話
- ハワイ旅行に必要な三種の神器とは?ハワイ旅行前にチェック!
- ハワイに授乳室ってある?子連れのハワイ旅行を快適に!
- 初めてのハワイにおすすめのベルトラツアー!厳選の3つをご紹介!
- 春休みのハワイ予約は1月がチャンス!格安のエコノミークラスホテルにも注目!
- ハワイでロングステイするための基本情報
- ハワイ旅行に出かける前にしておくべき下準備
- 定番観光名所を巡るなら!ハワイ初心者でも安心のTheBus 22番を乗りこなそう♪
- 最終日だってムダにしない!ショッピングとランチは定番が◎!
- 最新フライト情報!やっぱり安心のハワイ旅行なら日系航空会社比較
- スマホのラジオアプリ使ってる?日本にいながらハワイの情報をゲットしよう♪
- ハワイビギナーでも安心!The Busにのって観光スポットへ行ってみよう。
- 最新フライト情報!お得にハワイ旅行を叶える海外航空会社比較
- 5月のハワイはコスパ◎!?定番旅行をワンラックアップさせるお得ワザ!
- ホノルル市バス(The Bus)一部地域にて24時間運行をスタート!
- ハワイでスマホに高額請求!? 料金の不安なく使うには
- ハワイアンカルチャー
- アロハスピリット(アロハの精神)
- ハワイ州の天気
- ハワイ州と日本の時間の関係
- ハワイでの『ハワイアンブリーズLaniLani』設置店のご案内
- 【2023年最新版】ハワイ旅行の安い時期はいつ?格安で楽しめるハワイ旅行を徹底解説!
- 【徹底解説】ハワイでの電話の使い方
- 燃油サーチャージ&キッチンフィー!ハワイ旅行にも値上げの波
- 【2022年7月最新版】ハワイ在住者必見!?子連れでハワイから日本への渡航体験記をお届け
- 旅行中の空の上も快適に過ごせる!飛行機で一番いい座席選びのポイントとは?
- 【徹底解説】旅行者は注意!コロナ禍で変わったハワイのルール
- 便利になったダニエル・K・イノウエ国際空港の新しいレンタカーセンター!
- ハワイへ出発する前、みんなは空港でどう過ごしているの?
- 【ハワイ旅行2022年~】ウィズコロナのハワイ旅行に必要な金額は?
- 【在住者レポート】次回のハワイ旅行で気をつけるべきことは?ウィズコロナのハワイを楽しむためのコツをお届け
- 渡ハ歴18年の私が教える!ロコにぐっと近くハワイの過ごし方
- ハワイの電圧とコンセントやプラグの形状
- 【7月6日更新】日本国内の『ハワイアンブリーズLaniLani』設置店のご案内
- 【5月17日更新】ハワイの新型コロナウイルス最新情報
- 「日本 ー ハワイ」の最新運航情報
- 【4月15日現在】ハワイアン航空がマイルの有効期限を廃止
- 【4月11日現在】「JAL」と「ZIPAIR/ジップエアー」間でマイル(ポイント)の相互利用がスタート!
- ハワイの自然災害に滞在中に遭ったときの対処法
- 【ハワイ初心者必見】ハワイ旅行にはESTAの申請は必須!ESTAの申請方法を徹底解説
- ハワイ旅行は自分に合った時間帯で効率よく!おすすめの出発・到着時刻とは?
- ちょっとした工夫で快適空間に!ハワイ往復の機内で快適に過ごすためのアイデア
- 【ハワイ初心者必見】ハワイでのチップ常識をシチュエーション別に徹底解説!
- これ日本に持ち込めないの?!意外と知られていない「持ち帰れない」お土産
- 日本からの渡航者にも「旅行前テストプログラム」参加を承認!検査が行える病院を発表
- GoToハワイはいつ再開できる?現状と見解
- 日本からハワイへの旅行再開へ一歩前進!~ハワイ保健省が日本のコロナ検査を承認
- 【最新】ZIPAIRは「成田〜ホノルル線」を冬に就航予定
- デルタ航空が12月から「羽田―ホノルル線」を運航~就航日はいつ?
- 【10月の運航予定】JAL、ANA、ハワイアン航空の各社の「日本ーハワイ間」
- ハワイ専用飛行機のフライングホヌ「カイくん」がお散歩飛行へ♪
- バターやヨーグルトなどの乳製品はハワイから「検疫無し」で持ち帰れる?
- 【6月17日現在】ハワイ旅行はいつ頃行ける?現状をご紹介
- JALのLCC「ZIPAIR/ジップエアー」がホノルル線就航に意欲
- 初めてのハワイにおすすめのベルトラツアー!厳選の3つをご紹介!
- 格安飛行機。エアアジアでハワイから日本へ里帰りをしてみたら!?
- ハワイへの鬼門? 空港のセキュリティチェック
- 関空発のLCC エアアジアXでリーズナブルにハワイに行こう
- ハワイ旅行に出かける前にしておくべき下準備
- 最新フライト情報!やっぱり安心のハワイ旅行なら日系航空会社比較
- 最新フライト情報!お得にハワイ旅行を叶える海外航空会社比較
- 5月のハワイはコスパ◎!?定番旅行をワンラックアップさせるお得ワザ!
- ハワイでスマホに高額請求!? 料金の不安なく使うには
- ハワイの通貨と両替
- ハワイからの郵便荷物の出し方
- ハワイ旅行の必需品「パスポート」と「ESTA(エスタ)」
- ハワイのスマホ・インターネット事情
- ハワイで服を買うときに覚えておきたい 日本とアメリカのサイズ比較
- 日本とハワイの習慣やマナーの違い
- ハワイでの緊急時の連絡先
- 【2023年2月更新】ハワイ旅行での日本出国から帰国までの手続き
- 海外旅行保険は必要か?
- トラベラーズチェックは必要か?
- ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル国際空港)からホノルル市内への移動手段
- ハワイ旅行についての情報収集
- クレジットカードは必須アイテム
- ハワイの移動手段
- キラウエア火山噴火。ハワイ旅行中に遭遇したらどうする?
- 買い物したもので日本に持ち帰れないものは?
- 免税の範囲はどこまで?
- 海外旅行にパスポートは必需品?