【ハワイの移動手段】ワイキキトロリーとは?乗車方法や料金と走る6ルートを徹底解説
初めてハワイを訪れる観光客にとって、「ザ・バス」や「タクシー」に比べて安価で手軽に利用できる移動手段のひとつが「トロリー」です。
ハワイの公共交通機関のひとつで、「ワイキキトロリー」、「LeaLeaトロリー」、「オリオリトロリー」、「レインボートロリー」、「ANAエクスプレスパス」の5種類があります。
この記事では、ワイキキトロリーの乗車方法や乗車料金、6つのルートの詳細をご紹介していきます。
ワイキキトロリーとは?
ワイキキトロリーとは、1986年に創業したハワイのワイキキ内の観光スポットをまわるバスのことです。
その車体は、1903年に運行をはじめた路面電車を模したもので、今ではワイキキの名物にもなっています。
窓がなく開放感があるためとても心地よく、ハワイの風を感じながら移動することが可能です。
また、路線によってルートが異なるため、全部で6つある路線を行きたい観光スポットによって使い分ける必要があります。
人気の観光スポットなどでは停車時間を設けている場合もあるため、ツアーのようにめぐることも可能です。
ワイキキトロリーの乗車方法
ワイキキトロリーの乗車方法を簡単にご説明します。
① チケットを買う
観光客に人気の免税店「T ギャラリアハワイ by DFS」内にあるワイキキトロリーチケットカウンターにてチケットをする必要があります。
ホームページからオンライン購入した場合は、「ご予約確認メール」をプリントアウトしたものかスマホの画面をチケットカウンターにて提示することで、正規チケットと交換できます。
その際、身分証明書の提示も必要なため注意してくださいね。
オンライン購入の場合、WEB価格で購入できてお得なのでおすすめです。
チケットカウンターの場所はコチラをチェック
チケットのオンライン購入はコチラから
② 停留所でバスを待つ
「WAIKIKI TROLLEY」と記載されている停留所でトロリーを待ちましょう。
走っているトロリーの種類が多いので、間違えないように注意してくださいね。
③ 運転手にチケットをみせて乗車する
停留所にトロリーが来たら、運転手にチケットを見せて乗車します。
空席ならどこでも座って大丈夫ですが、小さな子どものための優先席があるので気をつけましょう。
ワイキキトロリーの乗車料金
チケットは数種類あり、期間や路線、年齢によって異なります。 ワイキキトロリーの乗車料金をご紹介します。
乗り放題チケット
- 1日1ライン乗り放題+ピンクライン乗り放題
- 1日6ライン乗り放題
- 4日6ライン乗り放題
- 4日6ライン乗り放題+コンボパッケージ(ウェブサイト限定販売)
- 7日6ライン乗り放題
- 7日6ライン乗り放題+コンボパッケージ(ウェブサイト限定販売)
大人:$25
子ども(3~11歳):$15
シニア(62歳以上):$23.75
大人:$25
子ども(3~11歳):$15
シニア(62歳以上):$23.75
大人:$65
子ども(3~11歳):$40
シニア(62歳以上):$61.75
大人:$74
子ども(3~11歳):$43
シニア(62歳以上):$69
大人:$75
子ども(3~11歳):$49
シニア(62歳以上):$71.25
大人:$79
子ども(3~11歳):$48
シニア(62歳以上):$74
※コンボパッケージとは、コンボチケットとして下記施設入場券のいずれかをセットにできるものです。
・ イオラニ宮殿&ホノルル美術館入場券
・ ホノルル動物園&ワイキキ水族館入場券
・ シーライフパーク入場券
・ 博物館入場券
・ 戦艦ミズーリ入場券
1回乗車
ピンクラインのみ、1回$2で乗車できます。
チケットの購入はせずに、運転席横の料金ボックスに$2を入れるだけでOKです。
大人・子ども・シニア共に料金は同じで、支払いの際お釣りは出ないので注意してくださいね。
乗車時の注意点
- 時間に余裕を持って並ぼう
- 荷物制限に注意しよう
利用の時間帯によっては、停留所に行列ができたり車内が満員ですぐに乗れない可能性も考えられます。
次の予定の時間が決まっていたりして急いでる場合は、時間に余裕を持って並んでおくことをおすすめします。
ワイキキトロリーに持ち込める荷物には制限があります。
制限サイズは 60㎝ × 45㎝ × 30㎝ ですので、ワイキキトロリーを利用したい場合は計画的にショッピングをする必要がありますね。
トロリーが走る6つのルート
ワイキキトロリーが走るルートは6つあり、目的地によって乗り分ける必要があります。
それぞれのルートを簡単に紹介します。
ブルーライン(パノラマコース・トラインツアー)
オアフ島イーストコーストの美しい海岸線を楽しみながら移動できる「ブルーライン」。
ワイキキからハナウマ湾、ハロナ潮吹き岩、サンディビーチなど東海岸の見所といわれるスポットを結びシーライフパークまで向かった後、ココマリーナ、カハラモールを巡りワイキキまで戻る1周約2時間30分のルートです。
ワイキキでは見られないハワイの素晴らしいパノラマビューを展望できることから「パノラマコース・トラインツアー」とも呼ばれており、ダブルデッカーと呼ばれる2階建ての見晴らしの良い車両で運行しています。
ドライバーが軽妙な語り口のガイドで乗客を楽しませてくれ、要所要所の観光スポットでは5~15分ほど停車してくれるので、下車して写真を撮影する事も可能。
このブルーライン(パノラマコース・トラインツアー)は、オプショナルツアーに参加しなくても手軽にハワイの東海岸を楽しめるトロリーラインです。
グリーンライン(ダイヤモンドヘッド観光コース)
モアナ・サーフライダー・ウェスティンホテルやデュークカハナモク像前などワイキキの主要スポットを通った後、ホノルル動物園やワイキキ水族館を経て、ダイヤモンドヘッド・クレーターを巡り、カハラモールからモンサラットアベニューを経由。
ダイアモンド・ヘッド・マーケット&グリルを経た後ワイキキへと戻る、1周およそ1時間30分のルートが「グリーンライン」です。
ダイヤモンドヘッドの内側と外側にある3カ所の停留所に停車し、その観光に適しているため「ダイヤモンドヘッド観光コース」と名づけられ、35分ごとの運行されています。
KCCファーマーズマーケットが開催される毎週土曜日の午前中はカピオラニ・コミュニティ・カレッジまでの臨時便が運行。
これはファーマーズマーケットを訪れる際には便利に利用できるものの、行きも帰りも混み合うため時間に余裕を持って利用することをおすすめします。
パープルライン(パールハーバー観光コース)
ワイキキからアラモアナセンター、パールハーバーと巡る「パープルライン」。
アリゾナメモリアルをはじめとした、パールハーバー・ヒストリック・サイツなど、真珠湾観光の足として便利に利用できるコースとなっており「パールハーバー観光コース」として80分ごとの間隔で運行されています。
また、パールハーバーを巡った後にはハワイの鮮魚市場や人気レストラン「ニコスピア」のあるピア38をはじめ、ダウンタウン、アロハタワー、ワードセンターなどにも停車する、1周2時間10分ほどのルートです。
また、アロハスタジアムでハワイ最大の蚤の市「スワップミート」が開催される毎週水・土・日にはアロハスタジアムにも停車し、「Tギャラリアby DFS」からアロハスタジアムまで約65分で行くことができるので、レンタカーやザ・バスに次ぐ第3の足として利用してみるのも良いでしょう。
レッドライン(ハワイ歴史観光コース)
ハワイ王朝時代から続くホノルルの歴史やハワイの文化に関係する観光スポットを巡り「ハワイ歴史観光コース」と名前が付けられたのが「レッドライン」。
約50分間隔で運行され、ダウンタウンではイオラニ宮殿やカメハメハ大王像を巡ります。
さらにザ・バスなどの公共交通機関では訪れにくい「クイーンエマ・サマーパレス」や「ヌウアヌパリ・ルックアウト」に加え、王家の霊廟ロイヤルモザリアムにも訪れることができ、ハワイの歴史に興味がある人には魅力的な歴史スポットを含めた17ヶ所を巡るトロリーラインです。
今も歴史的な建物が残るチャイナタウンや、数々のウォールアートや商業施設「SALT」で話題のカカアコエリアなども含まれているので、はじめてハワイを訪れる人でも楽にこのエリアを周遊できる、1周およそ2時間のコース。
イエローライン(ホノルル・ダイニング・エクスプレス・ディナーライン)
2019年4月1日「ホノルル・ダイニング・エクスプレス・ディナーライン」が正式に「イエローライン」としてワイキキトロリーの仲間入りを果たしました。
イエローラインはハワイのローカルレストランが集まる「カパフルアベニュー」を結んでいます。
カパフル通りはB級グルメの有名店が集う通りとしてローカルや観光客に大人気で、人気のスイーツやレストランが集まるエリアなので、ハワイの味を楽しみたい方におすすめです。
また、カパフルアベニューだけでなく、インターナショナルマーケットプレイスにも様々なレストランが集まっています。
たくさんのグルメスポットが集結しているので、イエローラインを利用するときはお腹を空かせておいたほうが良さそうですね。
毎日15:00から22:00の間で60分毎に運行しているので、ディナーの際の交通手段としても検討してみてください。
ピンクライン(ワイキキ・アラモアナショッピングコース)
ワイキキ周辺のショッピングスポットを循環運行するのが「ピンクライン」。
ワイキキエリアの主要ショッピングスポットである「ロイヤル・ハワイアン・ショッピングセンター」をはじめ、「インターナショナルマーケットプレイス」、「Tギャラリアby DFS」などを1周1時間ほどで結んでいます。
また、ハワイ最大のショッピングセンター「アラモアナセンター」では山側と海側の停留所に停車するので、山側にある「ドンキホーテ」や「ウォルマート」を訪れたいときにも、海側にある「アラモアナ・ビーチパーク」や「マジックアイランド」などを訪れたい時にも、それぞれのスポットに合わせた停留所を使用でき便利に利用できます。
10分間隔で運行しているので待ち時間が少なく、このピンクラインに限りJCBカードを所持していれば提示するだけで、カード保有者本人はもちろん、その家族も大人1名、子供2名まで無料で利用できることも覚えておいてくださいね。
タクシーやザ・バスといった他の公共交通機関に比べて利用のハードルが低く、気軽に利用できるワイキキトロリー。
定期的にルートを見直すなど、時代やニーズに合わせて進化しています。
ワイキキトロリー活用して、ハワイの旅を楽しんでみてくださいね♪
- 【2023年最新版】ハワイ旅行に持って行ってよかったアイテム5選
- 【2023年最新版】ハワイ旅行の安い時期はいつ?格安で楽しめるハワイ旅行を徹底解説!
- 【完全版】タイプ別!ワイキキビーチの過ごし方をご紹介
- 【徹底解説】レンタカーよりリーズナブル!?ハワイのカーシェアリング「HUI」
- 【必見】ハワイ旅行のベストシーズンは?目的別にご紹介
- 【2022年最新版】ハワイ旅行はスーツケースも不要!? 身軽にハワイを楽しめる最小限の荷物はこれだけ!
- 【徹底解説】旅行者は注意!コロナ禍で変わったハワイのルール
- 【要チェック】ハワイのトイレ利用時に気をつけること
- TheBusにチャレンジ!オールドハワイが感じられるワイアルア観光
- 便利になったダニエル・K・イノウエ国際空港の新しいレンタカーセンター!
- ハワイラバーなら知っていて当たり前!ハワイの歴史を徹底解説
- 意外と知らない!? ハワイに持ち込み&持ち出し禁止のものはこれ!
- ハワイのレストランではスマートに。マナーを知って楽しもう
- きっちり派?ざっくり派?あなたに合ったハワイプランのたて方は?
- ハワイに住む日本人が通う和食のお弁当屋さん
- 今ハワイで話題のフードトラック
- 【在住者レポート】次回のハワイ旅行で気をつけるべきことは?ウィズコロナのハワイを楽しむためのコツをお届け
- ハワイ旅行で困ったときの駆け込み寺
- 渡ハ歴18年の私が教える!ロコにぐっと近くハワイの過ごし方
- 【サーフィンも要チェック!】ハワイの海や河川で気をつけるべきこと5つ
- 次のハワイ旅行は注意!値上げしたスポットやサービス
- ハワイでレンタカーを運転!これも交通違反になる?
- ハワイのお土産は日本のコストコ(COSTCO)でも買える! バラマキ土産に最適!
- 【徹底解説】ハワイの虹は7色じゃなくて6色!?
- ハワイで大自然を感じたい方へ!レンタカーで行くクアロアランチ♪
- ハワイ在住ママが伝授!子連れにおすすめの海と避けるべき海をご紹介
- 【速報】2021年7月1日から「The Bus」紙の1デイパスが廃止!「HOLO(ホロ)カード」へ変更を発表
- 【徹底解説】ハワイのレンタサイクル「biki/ビキ」のステーションの場所をリクエストする方法
- ハワイ旅行がライフワーク♪毎年渡航するためのやりくり4選
- 【徹底解説】ハワイでは手を上げてタクシーを呼ばない?ハワイのタクシー事情と乗り方・料金をご紹介
- 【徹底解説】コツをつかむと分かりやすい!ドルのコインを簡単に見分ける方法
- 【徹底解説】ハワイ上級者が教える!チップのおすすめの渡し方を学ぼう
- 到着空港での所要時間を短く!ハワイアン航空の新しいプログラム「プリクリアランス プログラム」とは?
- 【オンラインで購入できる】除菌グッズを販売するハワイのショップ5選
- 【徹底解説】失敗する前に知っておきたい!ハワイの返品事情を理解しよう
- 【徹底解説】ハワイでレンタカーを利用する時のポイント~交通ルール編~
- 3泊5日で大満足!初心者でもハワイのいいとこ取りができるモデルプラン♪
- 出発前から時差ボケ対策!19時間の時差を克服してハワイ旅行を楽しもう♪
- 【徹底解説】事前に知っておきたいビーチのお困りごとあるある
- 【ハワイ旅行必需品】快適なフライトの必需品ノイズキャンセリング・ヘッドホンをご紹介
- 自由に行けない今 ハワイの魅力を改めて考えてみよう
- ハワイ旅行の必須アイテム!エコバッグ習慣の陰で陥りやすいミスにご注意を
- 【2021年~】アフターコロナのハワイ旅行はどうなる?旅行計画に使いたい「Yelp/イェルプ」をご紹介
- 【徹底解説】注意も必要!ハワイ旅行中に気を付けて欲しいこと 3選
- 【2021年~】有給休暇0日でハワイ旅行!たった2泊4日の弾丸ハワイの楽しみ方を徹底解説
- 【2021年版】ハワイ旅行の外貨両替をするなら「インターバンク」がお得!他店の両替レートも徹底比較
- 【徹底解説】お一人様ハワイに最適!ハワイの格安シャトル「フライシャトル/Fly Shuttle」
- 【ハワイの治安情報】気を付けるべき時間と場所を徹底解説!
- 【2021年】ハワイに行くべき時期を徹底解説!目的に合わせて100%ハワイを楽しむ方法をご紹介
- 【徹底解説】ハワイ女子旅を楽しもう!気をつけたい旅する女子の心得
- ドア to ドアで快適移動 !「nearMe」空港エアポートシャトルの乗り方と気になる料金をご紹介
- 【徹底解説】冬場のハワイは何着ていく?出発時から帰国までのワードローブはこれで完璧!
- ハワイ旅行に行く前に覚えておきたい!5つのハワイ語
- 【徹底解説】ハワイでレンタカーを利用する時のポイント~レンタカーの借り方編~
- 【徹底解説】ハワイでレンタカーを利用する時のポイント~マナー・防犯対策編~
- 意外と知られていない!?ハワイと日本の空港の撮影禁止場所
- 子連れハワイ旅行者必見!ベビーカーはどうやって準備する?
- 【ハワイ初心者必見】初めてのハワイを楽しむために知っておくべきポイント5つ
- 【徹底解説】ハワイの季節と天気
- ハワイと日本のルールや法律の違いを再確認!意外と知らない事があるかも
- 【それ違法です!】ハワイの砂・石・サンゴの持ち帰りに注意
- 【ハワイに新たな自転車レーンが誕生!】バイクレーンのメリットとハワイの自転車ルール
- 【2021年1月~】もう迷わない!ハワイ旅行中のおすすめファッション
- ハワイはサングラスが手放せない!ハワイ旅行中に注意すべき目の紫外線対策
- 【2020年10月更新】島ごとの面積や人口は?ハワイの基礎データ
- ハワイ旅行で使える基本のハワイ語
- 【徹底解説】ハワイで利用できる3種類のWi-Fi
- ハワイでWi-Fiを利用する際は要注意?!利用できるWi-Fiと注意点
- ハワイの台風(ハリケーン)シーズンはいつ?旅行に行く際の注意点
- ハワイで身を守るためには何をすればよいか?ハワイの犯罪傾向と犯罪報告のFacebookをご紹介
- サンゴにも自分にもやさしく!ハワイ旅行中の紫外線対策
- 【2020年8月更新】ダニエルKイノウエ空港がリニューアル!レンタカーの返却に注意
- ハワイ専用飛行機のフライングホヌ「カイくん」がお散歩飛行へ♪
- 【初めての方でもわかりやすい】ハワイのバスを乗りこなす裏ワザ
- ハワイのバス初心者さん必見です!「バスに乗ってカイルアに行こう」
- 脱トロリー !バスと ハワイのレンタサイクルbikiを100%使いこなす技
- バターやヨーグルトなどの乳製品はハワイから「検疫無し」で持ち帰れる?
- ハワイで怪我しちゃった!海外旅行保険に助けられた話
- ハワイ旅行に必要な三種の神器とは?ハワイ旅行前にチェック!
- ハワイに授乳室ってある?子連れのハワイ旅行を快適に!
- 初めてのハワイにおすすめのベルトラツアー!厳選の3つをご紹介!
- 春休みのハワイ予約は1月がチャンス!格安のエコノミークラスホテルにも注目!
- ハワイでロングステイするための基本情報
- ハワイ旅行に出かける前にしておくべき下準備
- 定番観光名所を巡るなら!ハワイ初心者でも安心のTheBus 22番を乗りこなそう♪
- 最終日だってムダにしない!ショッピングとランチは定番が◎!
- 最新フライト情報!やっぱり安心のハワイ旅行なら日系航空会社比較
- スマホのラジオアプリ使ってる?日本にいながらハワイの情報をゲットしよう♪
- ハワイビギナーでも安心!The Busにのって観光スポットへ行ってみよう。
- 最新フライト情報!お得にハワイ旅行を叶える海外航空会社比較
- 5月のハワイはコスパ◎!?定番旅行をワンラックアップさせるお得ワザ!
- ホノルル市バス(The Bus)一部地域にて24時間運行をスタート!
- ハワイでスマホに高額請求!? 料金の不安なく使うには
- ハワイアンカルチャー
- アロハスピリット(アロハの精神)
- ハワイ州の天気
- ハワイ州と日本の時間の関係
- ハワイでの『ハワイアンブリーズLaniLani』設置店のご案内
- 【2023年最新版】ハワイ旅行の安い時期はいつ?格安で楽しめるハワイ旅行を徹底解説!
- 【徹底解説】ハワイでの電話の使い方
- 燃油サーチャージ&キッチンフィー!ハワイ旅行にも値上げの波
- 【2022年7月最新版】ハワイ在住者必見!?子連れでハワイから日本への渡航体験記をお届け
- 旅行中の空の上も快適に過ごせる!飛行機で一番いい座席選びのポイントとは?
- 【徹底解説】旅行者は注意!コロナ禍で変わったハワイのルール
- 便利になったダニエル・K・イノウエ国際空港の新しいレンタカーセンター!
- ハワイへ出発する前、みんなは空港でどう過ごしているの?
- 【ハワイ旅行2022年~】ウィズコロナのハワイ旅行に必要な金額は?
- 【在住者レポート】次回のハワイ旅行で気をつけるべきことは?ウィズコロナのハワイを楽しむためのコツをお届け
- 渡ハ歴18年の私が教える!ロコにぐっと近くハワイの過ごし方
- ハワイの電圧とコンセントやプラグの形状
- 【7月6日更新】日本国内の『ハワイアンブリーズLaniLani』設置店のご案内
- 【5月17日更新】ハワイの新型コロナウイルス最新情報
- 「日本 ー ハワイ」の最新運航情報
- 【4月15日現在】ハワイアン航空がマイルの有効期限を廃止
- 【4月11日現在】「JAL」と「ZIPAIR/ジップエアー」間でマイル(ポイント)の相互利用がスタート!
- ハワイの自然災害に滞在中に遭ったときの対処法
- 【ハワイ初心者必見】ハワイ旅行にはESTAの申請は必須!ESTAの申請方法を徹底解説
- ハワイ旅行は自分に合った時間帯で効率よく!おすすめの出発・到着時刻とは?
- ちょっとした工夫で快適空間に!ハワイ往復の機内で快適に過ごすためのアイデア
- 【ハワイ初心者必見】ハワイでのチップ常識をシチュエーション別に徹底解説!
- これ日本に持ち込めないの?!意外と知られていない「持ち帰れない」お土産
- 日本からの渡航者にも「旅行前テストプログラム」参加を承認!検査が行える病院を発表
- GoToハワイはいつ再開できる?現状と見解
- 日本からハワイへの旅行再開へ一歩前進!~ハワイ保健省が日本のコロナ検査を承認
- 【最新】ZIPAIRは「成田〜ホノルル線」を冬に就航予定
- デルタ航空が12月から「羽田―ホノルル線」を運航~就航日はいつ?
- 【10月の運航予定】JAL、ANA、ハワイアン航空の各社の「日本ーハワイ間」
- ハワイ専用飛行機のフライングホヌ「カイくん」がお散歩飛行へ♪
- バターやヨーグルトなどの乳製品はハワイから「検疫無し」で持ち帰れる?
- 【6月17日現在】ハワイ旅行はいつ頃行ける?現状をご紹介
- JALのLCC「ZIPAIR/ジップエアー」がホノルル線就航に意欲
- 初めてのハワイにおすすめのベルトラツアー!厳選の3つをご紹介!
- 格安飛行機。エアアジアでハワイから日本へ里帰りをしてみたら!?
- ハワイへの鬼門? 空港のセキュリティチェック
- 関空発のLCC エアアジアXでリーズナブルにハワイに行こう
- ハワイ旅行に出かける前にしておくべき下準備
- 最新フライト情報!やっぱり安心のハワイ旅行なら日系航空会社比較
- 最新フライト情報!お得にハワイ旅行を叶える海外航空会社比較
- 5月のハワイはコスパ◎!?定番旅行をワンラックアップさせるお得ワザ!
- ハワイでスマホに高額請求!? 料金の不安なく使うには
- ハワイの通貨と両替
- ハワイからの郵便荷物の出し方
- ハワイ旅行の必需品「パスポート」と「ESTA(エスタ)」
- ハワイのスマホ・インターネット事情
- ハワイで服を買うときに覚えておきたい 日本とアメリカのサイズ比較
- 日本とハワイの習慣やマナーの違い
- ハワイでの緊急時の連絡先
- 【2023年2月更新】ハワイ旅行での日本出国から帰国までの手続き
- 海外旅行保険は必要か?
- トラベラーズチェックは必要か?
- ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル国際空港)からホノルル市内への移動手段
- ハワイ旅行についての情報収集
- クレジットカードは必須アイテム
- ハワイの移動手段
- キラウエア火山噴火。ハワイ旅行中に遭遇したらどうする?
- 買い物したもので日本に持ち帰れないものは?
- 免税の範囲はどこまで?
- 海外旅行にパスポートは必需品?